ベースディストーションを開発する上で、音圧を維持しつつパンチのあるアグレッシブなサウンドを得ることは矛盾と戦うようなものでした。タイトさを求めるのであれば低域がサチュレーションしないように低音を抑える必要が有り、多くの場合軽い音色になりがちです。しかし低域を下手にブーストしてしまえば音の飽和を招いてしまいます。こういった問題の解決策としてレコーディングエンジニアは長い間マルチバンドディストーションというテクニックを使ってきました。Microtubes X7 もまた、こういった問題をコンパクトかつフレキシブルに解決します。
まず入力された信号は、任意で設定が可能なローパスフィルターとハイパスフィルターで2つのシグナルに分岐されます。ハイパスフィルターを通ったシグナル(中域から高域のみの音)は、その他の Microtubes ペダル達と同じように CMOS 回路によって歪みが加えられます。ローパスフィルターを通ったシグナル(低域のみの音)は、クリーンのままですが任意でコントロールできる コンプレッサーを通ります。リッチな倍音を持つ歪んだ高域側の音とコンプレッションされたクリーンな低域をミックスすることで、図太い低域を維持しつつアグレッシブなディストーションサウンドを生み出すことが出来ます。たとえ弦のコンディションが悪かったり、楽器自体の音色が軽かったりブーミーだったとしても Microtubes X7 によって強力な音色のコントロールが可能となります。さらに Microtubes X7 には4バンドグラフィック・イコライザーを搭載し絶大な音色のコントロールを可能とします。
High-pass frequency
歪ませる高域の周波数の範囲(カットオフ周波数)を設定します。100Hz(ファズの様なサチュレーションサウンド)から 1kHz(シャープなサウンド)まで任意で設定が可能。
High Drive
ハイパスフィルターを通ったシグナルの歪みの量をコントロール。
High Level
ハイパスフィルターを通ったシグナルの音量をコントロール。
Low-pass frequency
歪んだ高域のサウンドにミックスするクリーンの低域の周波数の範囲(カットオフ周波数)を設定します。50Hz(サブベースのみ)から 500Hz まで任意で設定が可能。
Low Comp
ローパスフィルターを通ったシグナルに対するコンプレッションの量をコントロール。
Low Level
ローパスフィルターを通ったシグナルの音量をコントロール。
Master
全体のヴォリュームコントロール。
Low shelf
+-12dB @ 80 Hz
500 Hz
+-12dB
1 kHz
+-12dB
High shelf
+-12dB @ 5 kHz
Parallel Output
インプットに入力された信号を出力。
Direct Output
XLR 端子のバランスド出力。
WARNING
※MICROTUBES X7 の消費電流は 70mA です。レギュレートされた DC9V センターマイナス極性のアダプターをご使用ください。
■保証:1年
商品番号:05-602080300
为了获得更好的访问体验
请点击右上角按钮
选择“在浏览器中打开”