コルヤ・パンヒューゼン Kolya Panhuyzen 1978年製 が入荷しました!
コルヤ・パンヒューゼンは1941年生まれ。 幼少期よりクラシックギター音楽に親しんでいた彼は、叔父である20世紀のドイツを代表する銘工の一人エドガー・メンヒ(1907-1977)の工房に出入りするようになり、そのギター製作技法を学びました。
1967年に最初のギターを製作。1971年にカナダからドイツにもどったエドガー・メンヒの元で正式な弟子として働いた後、1974年にカナダのトロントに自身の工房を開きました。1992年にはドイツにも工房を設立し、その後はドイツとカナダを行き来しながら、素晴らしいギターの製作を継続しました。
ドイツ人ならではの丁寧で正確な工作精度で仕上げられたシンプルだが美しい外観を有し、叔父エドガー・メンヒの作風の影響を大きく感じる、スペイン系の楽器とは全く異なる、透明感に溢れ、腰の強い音色がバランス良く響きます。
今回入荷したのは1978年製。
師匠エドガー・メンヒ没後の直後の時期の作品です。師匠没後の時期のパンヒューゼンは、亡き師匠エドガー・メンヒと、それよりも先に亡くなったメンヒの息子に敬意を表して、エドガー・メンヒ2世のラベルでの製作も行っていたことでも知られています。
名実ともに独り立ちを開始した時期にトロントで製作された作品です。
低音の深みと重厚さには特筆すべきものがあり、腹の底まで響いてくる豊かな響きの心地よさが格別です。高音にも透明感と上質な繊細さがあり、エドガー・メンヒの作品とはまた違った趣きがあります。
製作されてから約45年を経て、表面板は再塗装されており、また割れ修理歴も複数ございますが、いずれも丁寧な修復が施されております。修理跡はやや目立つ箇所もあるものの全体的には綺麗な状態に修復されています。
当店に出品される前に、国内ギター製作家のところで調整してからの出品ですので、修理歴はあるにしても演奏に関わる状態はとても良いものとなっております。ナット、サドルともに弦高は低めでとても弾きやすいです。
糸巻きは高級感のあるアレッシーに交換されています。
心地よい低音の響きと、美しい高音の音色を是非ご堪能下さい。
年式 Year : 1978年
表板 Top : 松 Spruce
横裏板 Side&Back : ローズウッド Rosewood
弦長 Scale : 650mm
ナット幅 Nut Wide : 52.0mm
弦幅 Strings Wide : 42.0mm
ハードケース付属
※こちらはお客様のご委託商品になりますので、ご注文後の返品交換はお受け致しかねます。
予めご了承ください。
【試奏動画送ります!】
お店が遠い、忙しくてなかなか来られない…
そんなお客様へ試奏動画を店頭で撮影しお送りいたします!
メールでご希望の商品をお申し付け下さい。
【中古買取&下取徹底強化中】
中古買取、下取り、ご委託も承っております。
まずはお気軽にご相談下さい。
【ショッピングクレジット金利0%キャンペーン】
ただいまDr.Soundでは、楽器購入の際の強い味方、
ショッピングクレジット分割金利0%キャンペーンを実施中です。
【ACCESS】
■ 電車をご利用の場合
┗ JR御茶ノ水駅から徒歩5分
┗ 東京メトロ千代田線新御茶ノ水駅から徒歩5分
┗ 東京メトロ半蔵門線神保町駅から徒歩5分
┗ 都営新宿線 / 都営三田線神保町駅から徒歩5分
■ インターチェンジからのアクセス
┗ 首都高速都心環状線「一ツ橋IC」から約1km
┗ 首都高速都心環状線「神田橋IC」から約1km
■ 駐車場のご案内
┗ 明治大学 リバティータワー駐車場
◎ 当店でお買い物頂いたお客様へ無料駐車券をサービス!
┗ ¥3,000 以上お買い上げ → 1時間無料
为了获得更好的访问体验
请点击右上角按钮
选择“在浏览器中打开”