2024年製 OM 20th Century Limited #15 of 20【無金利分割OK】【送料込み】
1930年代半ば、Martinの楽器が音楽に革命を起こし、後にMartinの「黄金時代」として知られるようになる頃、時を同じくして旅行に革命をもたらした高速鉄道と旅客列車「20世紀特急」がありました。
Martin社はこの「20世紀特急」に敬意を表し20本限定の特別モデル「OM 20th Century Limited」を製作しました。
ストリームライナーと呼ばれる流線型列車は軽量化のため、それまでの金属で出来たゴテゴテとした
内装や装飾を廃し、直線的な幾何学模様を多用したモダンで機能的なアールデコ調のデザインを用いていました。
OM 20th Century Limited にはまさにそのストリームライナーが木材と貝のインレイワークによってヘッドにデザインされ、指板やブリッジ、サウンドホールロゼッタ、ピックガード、にはアールデコ調のインレイが施されます。
ボディ外周のバインディングにはメイプル材が使用され、内側のパーフリングにも黒の染め木とメイプを交互に配した合計10層の手の込んだマルチバインディングが施され特別感があります。
カスタムインレイの施されたピックガードは薄いエボニー材をTopに埋め込む段差がない仕上げで、ロゼッタとの一体感が大変美しい、。
TopにVTS加工が施されたシトカスプルース、Side&Backにグアテマランローズウッド、
アディロンダック(VTS)ブレーシング、ニカワ接着が用いられ、サウンド的にも当時の音を
意識しており、新品時より角の取れたようなマイルドで太い単音、ヴィンテージのようなレスポンス感、またStyle45のような重厚さと艶やかさ、煌びやかさも併せ持った満足感の高いサウンド。
20本限定のOM 20th Century Limited にはMartin社と同じくペンシルバニア州に拠点を
構える時計メーカー「RGM」とコラボした特別デザインの高価な限定ウォッチが付属します。
国内入荷は僅かです、ぜひコレクションに加えてください。
【SPEC】
ボディサイズ:OM
トップ:シトカスプルース(VTS)
サイド:グアテマランローズウッド
バック:グアテマランローズウッド
ネック:マホガニー
指板:エボニー
ブリッジ:エボニー
バインディング : ヨーロピアンフレイムメイプル
ピックガード: カスタムインレイPG
チューナー:ウェイバリーゴールド
スケール:約645.2mm
ナット幅:約44.5mm
オリジナルハードケース付属
正規ディーラー3年保証付
----------------------------------------------------------------------------------------------
【試奏動画送ります!】
お店が遠い、忙しくてなかなか来られない…
そんなお客様へ試奏動画を店頭で撮影しお送りいたします!
メールでご希望の商品・ご希望の演奏スタイルをお申し付け下さい。
※撮影してからのお送りになりますのでお時間を頂く場合がございます。
【中古買取&下取徹底強化中】
中古買取、下取り、ご委託も承っております。
まずはお気軽にご相談下さい。
【ショッピングクレジット金利0%キャンペーン】
ただいまDr.Soundでは、楽器購入の際の強い味方、
ショッピングクレジット分割金利0%キャンペーンを実施中です。
【ACCESS】
■ 電車をご利用の場合
┗ JR御茶ノ水駅から徒歩5分
┗ 東京メトロ千代田線新御茶ノ水駅から徒歩5分
┗ 東京メトロ半蔵門線神保町駅から徒歩5分
┗ 都営新宿線 / 都営三田線神保町駅から徒歩5分
■ インターチェンジからのアクセス
┗ 首都高速都心環状線「一ツ橋IC」から約1km
┗ 首都高速都心環状線「神田橋IC」から約1km
■ 駐車場のご案内
┗ 明治大学 リバティータワー駐車場
◎ 当店でお買い物頂いたお客様へ無料駐車券をサービス!
┗¥3,000 以上お買い上げ → 1時間無料
【お問い合わせ】
Dr.Sound
TEL:03-3291-9791
E-Mail:dr4@kurosawagakki.com
※即日発送ご希望の場合はお問い合わせください。
【LINEクロサワ楽器Dr.Soundトークでお問い合わせ】
https://lin.ee/ah2bL6ao
【Twitter @DrSound_ACO DMでお問い合わせ】
https://twitter.com/messages/compose?recipient_id=129364310
【Facebook @DrSound.ACO Messageでお問い合わせ】
https://m.me/DrSound.ACO
为了获得更好的访问体验
请点击右上角按钮
选择“在浏览器中打开”