Red Panda RADIUS リングモジュレーター ギターエフェクター
レッドパンダ / ラディアス
Red Panda RADIUSはピッチトラッキングと高度なLFOによるリングモジュレーターおよび周波数シフターです。
新しい“8象限乗算”アルゴリズムで設計され、リングモジュレーションから周波数シフトへのスムースな移行、アッパー、ローワートーンで異なる周波数レシオを可能とします。
RADIUSは複雑な倍音構造、まさに“鐘”のようなトーン、金属的なテクスチャ、周波数シフト、ソフトトレモロ、弾むようなフェイザーなど多くの音色を操作することができます。
ピッチトラッキング、フットスイッチ、ピッキングダイナミクスにより、RADIUSはステージ上でも応答性が高く、サウンドを予測できます。左側のフットスイッチを押したまま音を演奏するとキャリアオシレーターがその音程にチューニングされます。ピッチトラッキングはスケールを上下に演奏してもピッチレシオを維持、またはレシオでトラッキングしてダイナミックなサウンドを実現します。エクスプレッションペダルを使用すればノブの任意の組み合わせを自由に操作できます。
RADIUSにはトライアングル、スクエア、ランダムの波形を備えた高度なLFOと8ステップシーケンサーがあり、これらをエンベロープでトリガーできます。エンベロープフォロワーにより演奏のダイナミクスに応答し、2つの“X”モジュレーション波形がスウィープスペクトル可変します。
コントロールと入出力は余裕をもって配置され、操作性も高く設計されています。RADIUSはサウンドデザイン、シンセサイザー、クリエイティブなミキシングに最適です。MIDIによるコントロールも可能で、MIDIクロックに動機したりパラメータの変更をシーケンスしたり、MIDIキーボードからキャリアオシレーターを再生することができます。
RADIUSは楽器の音色を新しい方法で変える、音楽的なリングモジュレーター・周波数シフターです。
高度な機能を直感的なコントロールで、未来の音楽を生み出すことができます。
RADIUSはアメリカ、デトロイトにて設計、制作されています。
●特徴
・ステレオリングモジュレーター・周波数シフター
・リングモジュレーターと周波数シフトを連続的にミックス
・アッパー・ローワートーンの2倍の周波数レシオを選択可能
・フィードバックによる周波数シフト
・3つのキャリア周波数(Low、High、Quantized)
・キャリア周波数ピッチトラッキング(モノフォニック、±100%)
・フットスイッチによるキャリアオシレーターチューン
・MIDIキーボードからキャリアオシレーターを再生可能
・マルチ波形LFO(トライアングル、スクエア、ランダム、インテリジェントランダム、X Mod +/-)
・ステップモジュレーター(1~8ステップ)をフロントパネルからプログラム可能
・タップテンポ、MIDIクロック同期
・エンベロープフォロワー
・エンベロープトリガーLFO(ワンショットランプ、パルス、ランダム、ステップモジュレーション)
・プリセット保存可能(本体のみで4個、MIDI経由で100個)
・任意のノブの組み合わせをエクスプレッションペダルに割当可能
・AUXスイッチ設定可能(タップ、チューン、プリセット、LFO)
・USBおよびTRS MIDI
・完全なMIDI実装
・96kHzのサンプリングレート
・最大+8dBuのインプットレベル(ラインレベル対応)
・アップロード・ダウンロード可能なWebエディタ
・USBからのファームウェアアップデート対応
・センターマイナス9VDC 200mA電源で駆動
●コントロール/入出力端子
・AUXフットスイッチ:タップテンポ(長押しでキャリアオシレーターのチューン)
・ONフットスイッチ:エフェクトON/OFF(長押しでモメンタリモード)
・SHIFT 2X:ローワー/OFF/アッパー
・PRESET:プリセットの選択/保存
・RING MOD/FREQ SHIFT mix:リングモジュレーターと周波数シフトの調整
・MIX:ドライとウェットバランス
・TRACK:ピッチトラッキングの調整
・FREQ:キャリアオシレーター周波数の調整
・RATE:モジュレーションレート
・AMOUNT:モジュレーションの量
・STEP:ステップモジュレーターパターンの保存
・WAVE:波形・ステップモジュレーターの切り替え、エンベロープトリガー
・RANGE:キャリアオシレーターレンジ(lo/hi/qnt)
・インプット:ステレオTRS対応インプット(TIP=Left/Mono)
・アウトプット:ステレオTRS対応アウトプット(TIP=Left/Mono)
・CTRL:エクスプレッションペダル・タップテンポ・MIDI IN
为了获得更好的访问体验
请点击右上角按钮
选择“在浏览器中打开”