Jimmy Pageをはじめイギリス系ミュージシャン達に使用されることの多かったOrangeのストンプボックスシリーズ。
生産を完了して以降、市場でもほとんど実機を見ることは出来ないほどレアな機材がMade In UKにて復活。
当時のデザインを世襲しながら、LEDとDC9V入力に対応し現代的なアップデートももちろん施されています。
基本的なコントロールはVol / Depth(歪み)と当然ながらシンプルですが、筺体内のトリマーでTrebleを調整可能。
新しいOrange DistortionペダルはオールドのOrange Distortionペダルと同じものです――少なくとも、外見からはそう見えるでしょう。
LEDとDC9V入力を追加した以外は、1970年代の名機をそのままリブートしたようなデザインで、クラシックな厚みのあるアルミニウムの筐体にシンプルな文字が刻印され、オリジナルのユニットを模倣しています。
しかし、筐体の中では話が違います。
新しいOrange Distortionの回路は、オリジナルのバック・トゥ・バック・ダイオード設計を捨て、トーン・スタックを含むアンプ回路に置き換えられ、低域と中域は予め設定されていますが、高域はケースの中の小さなトリマで調整することが可能です。
新しい設計は新しいサウンドを意味しているわけではありません。
ヴィンテージクランチからフルサチュレーションまで、クラシックな70年代アンプのようなディストーションに必要な、バイト感、うなり、ウォームさをすべて備えています。LevelとDepthの2つのツマミだけで、クリーンブーストから暖かくファットな歪みのテクスチャー、トレブリーなスクリーマー、最大のサチュレーションまで、あらゆるドライブサウンドをセットアップすることが可能です。
ジミー・ペイジのようなギターヒーローのスイートスポットも、Nuggetsのようなガレージロックサウンドに適した荒々しいサウンドも、ヴィンテージスタイルのドライブサウンドならどんなスタイルのサウンドにも対応できます。
ハードワイヤードスイッチはプリント基板(PCB)から独立しているため、修理が非常に簡単で、現代に相応しいビンテージペダルが完成しました。
このように細部にまでこだわり、パワーコードを鳴らす時代へのこだわりを持ちながら、このペダルはロックの黄金時代への完璧なオマージュとなり、今の世代には新鮮なサウンドとして聞かれることでしょう。
【店舗管理商品コード:1-16988015】
商品のお届けは点検・調整を行った上での出荷となります為、お届けにお時間を頂く場合がございます。
予めご了承下さい。
※掲載商品売却の際、迅速にサイトから削除するよう心がけておりますが、ショッピングページの更新にタイムラグが生じる場合がございます。
万一ご注文後に売切れとなっておりました場合は、誠に恐れ入りますがご容赦ください。
店舗での試奏やご購入をお考えの方は事前にTEL、またはメールにてご連絡頂けますと幸いでございます。
撮影機材の性能や、お使いの画面環境によって実物と色味が異なって映ることがございます。
予めご了承をお願いいたします。
●店舗へのご来店について
webご案内の該当商品が店舗に展示していない場合がございます。
店舗ご来店にて商品をご購入・ご確認をご希望の際は事前に店舗あてにご確認ください。
楽器の詳細及び通信販売の手続き方法で不明な点は、 お電話かe-mailにてお問い合わせ下さい。
お問い合わせは下記までどうぞ
クロサワ楽器御茶ノ水駅前店
エフェクターフロア
電話03-3293-5627
E-MAIL:eki@kurosawagakki.com
为了获得更好的访问体验
请点击右上角按钮
选择“在浏览器中打开”