Fender Jazz Bass / 1972
Fender「Jazz Bass」のヴィンテージが入荷しました。1972年製です。
今でもエレクトリックベースのスタンダードとして君臨するジャズベース、通称ジャズベ。
1960年中頃に登場したジャズベースは、1968年ごろと1974〜75年にかけて大きくモデルチェンジをします。
1968年ごろにリア・ピックアップが従来より半インチほどブリッジに近づき、塗装にもポリエステルが使用されるようになります。
また、ネックにバインディングが施されるようになりポジションマークもブロックインレイに変更されます。
その後、1975年頃にヘッド側から調整可能なトラスロッドが採用され、ネックが3点止めに変更されました。
今回入荷したジャズベはその仕様変更直前のもの。ポットデイトもネックデイトも1972年なので3点止めになる少し前のものになります。
なので4点止めネック、ブロックインレイという60’sから70’sへの過渡期の仕様。
ネックはAネックなので結構細いですね、細いですがマルっとしているのでそれほど細い感じはしません。
70年代のフェンダーに共通していることですが、ボディが重いです。
ですが、70年代前半の楽器はそれほど重くないことが多く、これも4Kg程度と言わば普通の重さですね。
3点止めネックのジャズベは平気で5kg超え個体とか結構あるので、この重量の違いが60年代ぽい感じと70年代ぽい感じを隔てる鍵のような気がします。
電装系はオリジナルのようですが、ブリッジピックアップのコイルが新しいワイヤーで巻き直されています。
また、リフレットもしておりますのでコンディションは抜群です。
色々な時代のジャズベースがありますが、個人的にはこのブロックインレイのジャズベースのルックスが一番好きですね。
もう60年代のJBは富豪かガチの売れっ子ミュージシャンしか買えない値段になってしまいましたが、この年代の個体もそろそろ危ない気がします。楽器の値段は上がって行く一方です。
お金があったら自分が欲しいぐらい良い楽器ですが、ぜひガンガン弾きまくってくれる方の手に渡ってほしい一本です。
========================================
基本メンテナンス・クリーニング済の商品ですので、すぐに演奏していただけるコンディションとなっております!
【外観の状態】経年相当の外観です。
【トラスロッド】余裕あり
【フレットの状態】約8分山残り ※ビビりや音詰まりなどなくグッドコンディションです!
【ナット幅】実測約 38 mm
■注意事項
・掲載内容は出品時点でのコンディションです。時季・経年変化により若干の変動がある場合がございます。
・付属品は、出品ページに記載されている品のみとなります。
・「オリジナル」「換装品」「改造品」等の明記がない場合、仕様・状態に関しまして、当店では断定をいたしかねます。
・その他ご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせ下さい。
English-speaking staff available. Please feel free to contact us on E-mail.
■■■【詳細画像あります】■■■
下記URLにてアップしきれなかった画像がございますので、是非ご確認下さい!
https://drive.google.com/drive/folders/1FYTWiRwFfG-fkbIn2WsGIopA6hti8G_3?usp=drive_link
为了获得更好的访问体验
请点击右上角按钮
选择“在浏览器中打开”