J.W.Black Guitars JWB-S Alder/Rose Fiesta Red Soft Aged #557 【USA製】【軽量個体 3.34kg】【良指板】

¥946,000

约合人民币:¥46,952 元

  • 成品: 全新 价格不含日本国内运费
  • 状态:S
  • 附加描述: 2025年製赤系

商品详情


商品の説明



48回までショッピングクレジットによる分割が無金利にてご利用頂けます。詳細は当店へお問い合わせ下さいませ。







待望のUSA製(J.W.Black氏本人製作)のJWB-Sが入荷となります。

2023年以降極少数のみUSA製の国内入荷がございましたが、ほぼ全ての個体が入荷後すぐに完売してしまっております。

今回も早い時間での完売が予想されます。



今回は当店(G-Club Umeda)が新規オープンという事もあり、新規入荷2本と当店担当が最も気に入っていた仕様を集めております。

ご検討中の方はお早目にご検討下さいませ。

※原則当社別店舗でのご購入はご対応致しかねてしまいますので、予めご了承下さいませ。







この個体に関してでございますが、とにかくサウンドが非常に良すぎる個体です。



通常アルダーローズのストラトと言えば、アッシュ等と比べて華やかさが欠けるものの、落ち着いた印象を与え、サウンド全体から色気が強く感じさせる様なサウンドキャラクターをしております。

また、アッシュ材のストラトは上手く鳴らすのが難しい一方、アルダー材のストラトは容易に鳴らす事が出来る為、手軽に良い感じのギターサウンドを味わいたいというプレイヤーにとって最高の仕様でもあります。

それはアッシュ/メイプルと比べて柔らかいボディーの鳴りや、豊かな倍音がこのアルダー/ローズらしさを作り出している大きな要因です。

これらは大きなメリットではあるものの、アッシュメイプルの様な華やかさが欲しい時には物足りないというのも事実としてございます。



長々とこの様な前置きをしたのも、この個体の異質さと素晴らしさを知って頂きたいが故でございます。



先述の通りアルダーのストラトは、華やかさよりも色っぽさが押し出されてくるのですが、この個体に限っては鮮やかさと色っぽさとが両方共に感じられる稀有なサウンドをしている、最高の個体でございます。



基本的にアルダー/ローズのストラトらしく暖かみのある印象を与えるサウンドなのですが、一音一音の発音がハッキリとしており、非常に煌びやかでメリハリのあるサウンドをしております。

ローミッドからミッド周辺の帯域は締まるのではなくフワッと広がる様な甘いトーンをしておりますが、特にローミッド周辺の帯域がしっかりと主張をしてくれる為、サウンド全体として非常に安定感のある"太い"サウンドとなっております。



一方ハイミッドから高音域にかけての帯域は適度に締まりがあり、華やかなサウンドを作り出す要因として最高の役割を果たしております。

ただ高音域が強いギターならばキンキンするだけの耳に痛いギターになってしまいますが、この個体は耳障りな高音域が程よく落ち、そしてエッジ感と華やかさを強調する高音域自体はしっかりと主張をしております。

さらにハイミッドがしっかりと出力されている為、音抜けの良さにも大きく作用している点も非常に嬉しい点です。







お支払い方法や、下取り等のご相談も承っておりますのでお気兼ねなくお申し付け下さいませ。







以下J.W.Black氏及び当ブランドに関しての説明文でございます。





CBSから株式を買収し、失われたFenderサウンドを取り戻すために創設されたのがFender Customshopでした。当時Sadowskyの凄腕ビルダーとして名をとどろかせていたJ.W.Black氏を、Fender Customshopの初代マスタービルダーとして総括者のJohn Page氏が直々に指名し、彼はFender社に移籍しました。現在Fender Customshopの代名詞とも言えるレリック塗装ですが、このレリック塗装を発案・考案したのは、J.W.Black氏でした。これは、Sadowsky時代から莫大な数のヴィンテージギターをリペアし、接して来たからこそ生まれたアイディアでした。



当時のマスタービルダーの中でも、ギター製作のみならずレリック技術やセットアップの分野で最高の腕を持っていたJ.W.Black製作のギターは当時は勿論のこと、現代に至っても高値で取引される程の人気があり、今なお人気に陰りが見えることがありません。



そんな彼がギタービルダーとして最高の肩書であるFender Custom Shopのマスタービルダーの名を棄ててまでも立ち上げたのがJ.W.Black Guitarsでした。

良くも悪くも、過去のFender社の商品を再現する事のみを続けざるを得ないFender時代とは一転し、トラディショナルなギターを踏襲しつつも、新しい試みや長年現場で培ってきた技術をふんだんにつぎ込んだ結果、彼の考える最高のギターを作り上げています。

氏は非常に拘りが強く、その時に持っている木材やパーツによって製作するモデルやカラー、レリック具合を決めています。その為、彼の意志を曲げて別のモデルやカラーを指定して製作してもらうことが出来ません。

それが、J.W.Blackの最高の品質に繋がっているのです。



木材は個体差が激しい為、例え全く同じスペックのギターを作ったとしても同じサウンドのギターは生まれないのは楽器の常識です。

しかしJ.W.Blackは最高級の木材の個体差を考慮した上でギターを製作しているため、いわゆるハズレ個体は生じることがありません。どの個体も素晴らしいサウンドを奏でるギターに仕上がっております。



ネックは、氏曰く太い方が良い音が出るとの事ですが、演奏性と両立させるためにネックのシェイプを追及した結果、手に良くフィットするシェイプで尚且つ最大限のサウンド効果を得ることが出来るネックを完成させました。



また、彼の卓越したレリック技術で仕上げられたルックスは非常にナチュラルなレリック感と貫禄を持っており、本物のビンテージギターと比べてもどちらが新品であるかを判別が出来ない程です。

ギタリストならば、誰もが欲しいと思えるレリック加工を是非実際に見てみてください。



今なお、SadowskyやSuhr、John Page Guitars等と言った最高級ブランドのギターメーカーのセットアップやその他援助を行っているのも、彼の腕の良さと拘りを証明する一つの要因とも言えるでしょう。





氏の輝かしいキャリアの集大成といえるJ.W.Black Guitars。数年前に当社との特別なリレーションにより誕生した(アメリカでは販売しておりません!!)本ブランドですが、我々はセールススピードが楽器のクオリティーの高さを証明していると自負しております。他のブランドの追随を許さない、圧倒的なサウンド、プレイアビリティー、エイジング・・・・・ボルトオンエレキの終着点がここにあります。




商品说明


为了获得更好的访问体验
请点击右上角按钮
选择“在浏览器中打开”

在线客服