ATELIER Z M#245 66'LTD -Olympic White w/Matching Head-【2023/USED】【4.08kg】

¥278,000

约合人民币:¥13,798 元

  • 成品: 二手 价格不含日本国内运费
  • 状态:B+
  • 附加描述: 2023年製白系

商品详情


商品の説明



≪ショッピングクレジット無金利&超低金利キャンペーン実施中!!≫

期間限定で対象商品は最大48回払いまで金利0% (54回 1%、60回 2% 、84回 5% )

※一部対象外がございます。詳細はお問い合わせください。

-----------------------------------------------------------------------------------------

1989年に設立されたギター、ベースの国産ブランド「Atelier Z」は故青木智仁を始めとして、鮫島秀樹、日野JINO賢二、石川俊介、角野秀行、KenKen、斎藤宏介、やまもとひかる(敬称略)等の様々なトッププレイヤーに支持されており、現在では国内外を問わず多くのプレイヤーに愛されています。

俗に「NYサウンド」と呼ばれる、迫力のある低音とシャープな高音域に特徴のあるスラップ・プレイヤーに好まれるサウンドに得意なモデルを多くラインナップしていますが、現在ではスラッププレイヤーだけでなくフィンガー・ピッキングやピック弾きのプレイヤーにも求められるミッド感のあるサウンドまで、幅広いプレイヤーに選ばれています。



今回紹介の1本はブランドを代表するフラッグシップモデルとして知られている「M#245」をベースとした限定生産モデルです。

本来の「M#245」は70年代フェンダー・ベースに通じる、重量感のあるアッシュボディにメイプル1ピースで20フレット仕様のネックをボルトオン構造にてジョイントしたジャズベースモデルに、質量の高いブリッジにバルトリーニXTCTプリアンプをインストールしたモデルですが、本機はモデル名の通りに1966年のジャズベースをモチーフとしており、「M#245」らしさを保ちながらも1960年代中期のジャズベースの持つサウンドをミックスさせた1本となります。



ボディにはアッシュ材と比べて中音域に特徴のあるアルダー材を使用。1960年代のジャズベースでは定番の木材となっており、1970年代以降のジャズベースで定番として使用されるアッシュ材に比べて音のレンジ感は狭い印象となりますが、低音から中音域にかけての温かみのあるローエンドは、シングルコイルピックアップの持つシャープさとの相性が良く、ジャズベースに用いられるボディ材としては最適解と言えるスペックです。



ネックには1950年代から定番として使用されているメイプル材に、マメ科の木材として指板材の定番と言えるローズウッドを組み合わせたネックを使用。ナット幅はジャズベースのフォーマットに則った約38mmのナット幅で適度に厚みのある70年代的なネックグリップを採用しています。フレット数はトラディショナルな20フレット仕様となることで、21フレット仕様のジャズベースと比べて高音域のシャープさよりも低音のどっしりとしたサウンドに重きを置いた仕様になっています。

また、1960年代中期の特徴的ともいえる仕様である、指板の縁取り(バインディング)を施しながらも、ポジションマークはドット・ポジションマークとなる「1966年前期」のスペックを再現しています。指板上のポジションマークがレギュラーモデルである「M#245」のブロックポジションマークと比べ、木材比率が多くなることで角の取れたマイルドな高音域が特徴となり、見た目だけでなくサウンドにも影響を与えています。



ピックアップにはAtelier ZオリジナルのJBZ-4を2基マウントしており、リアピックアップのマウント位置は60年代のロケーションにて配置しています。これにより70年代ジャズベースのようなタイトさを抑え、低音が強いサウンドをアウトプットすることが出来ます。

インストールされているプリアンプは、本来BartoliniのXTCTがインストールされていますが、Atelier Zのオリジナルプリアンプとなる「EQ-M」に換装されています。もともとの2ボリューム、トレブルとベースのブーストのみのイコライザーに比べて、ベースはブーストのみ、トレブルはブーストに加えてカットすることも出来、サウンドメイクの幅が広がっています。リアピックアップはスイッチ・ポットとなっていることで、引っ張り上げることでパッシブとしても動作しますので、パッシブベース特有のナチュラルなサウンドもアウトプットできます。



ブリッジには重量感のある19mmピッチのオリジナルブリッジを搭載し、ビンテージスタイルのブリッジに比べて質量が増すことで、サスティンに優れ音の立ち上がりの速さと音抜けに優れています。ベースモデルである「M#245」に通じるアタック感の良さを当モデルでも体感できます。



2023年製の楽器となり、擦り傷や細かな打痕、金属パーツのくすみ等の使用感に加えて、ジョイント部分のわずかな塗装欠けがありますが、トラスロッドの動作は問題なくフレット残量も十分にあることから問題なくお使いいただけます。



限定生産として製作されていたモデルで、1966年前半のジャズベースを意識しながらもフラッグシップモデルである「M#245」のエッセンスを受け継いだハイブリッドな1本です。ジャズベースらしいシャープなサウンドに、1966年JBの特徴とも言えるミッド感のあるサウンドで、アンサンブルの中でもハイ・ミッドが抜けてくるサウンドでバンドサウンドを引き締めながらも埋もれることのない、存在感のある低音が気持ち良い1本です。

是非この機会にご検討ください。





<SPEC>

Body:Alder

Neck:Maple

Scale:34"

Fingerboard:Rosewood

Pickups:Atelier Z JBZ-4

Preamp:Atelier Z EQ-M

Control:Neck PU Vol,Bridge PU Vol(Active/Passive),Treble,Bass

Case:Soft Case



【アフターサービス】

当店はリペアマン常駐の店舗です。

弦高など無料で調整してから発送することも可能です。

アフターサービスやメンテナンス等、行き届いたサービスをお約束します。



【買取・下取・委託】

楽器買い取り&下取強化中!

また、委託品もお預かりも可能でございます。

お気軽にお問い合わせ下さいませ。

____________________________________

※掲載商品売却に対応した在庫表示の反映は迅速を心がけておりますが、

タイムラグが発生する場合がございます。予めご了承ください。



※撮影環境やお使いの画面環境によって実物と色味が異なって映る場合がございます。

 予めご了承下さい。



※各種分割払い(クレジットカード、ショッピングクレジット)ご利用いただけます。

詳しくは担当スタッフまで!



【お問い合わせ先】

担当スタッフまで、お気軽にお電話またはメールにてお問い合わせください。

G-CLUB UMEDA

g-umeda@kurosawagakki.com

06-6131-9621


商品说明


为了获得更好的访问体验
请点击右上角按钮
选择“在浏览器中打开”

在线客服