---------------------------------------------------------------------------------
【楽器買取・下取りは当店にお任せください♪】
楽器の購入をご検討のお客様も是非、この機会に眠っている楽器を下取りに出してみませんか?
遠方のお客様も宅配買取を行っております!
~買取対象楽器~
●アコースティックギター●クラシックギター●エレキギター●エレキベース●ウクレレ
『無料web査定はこちら↓』
https://www.kurosawagakki.com/sh_ike/ag_cg/kaitori/
---------------------------------------------------------------------------------
~最大48回、分割払い無金利キャンペーン対象商品!~
【サウンド】
当個体の核となるのは、硬質な音の立ち上がりと、それを包み込む美しく繊細な倍音の層です。
一音一音に確固たる芯と粘り強さがありながら、その周囲を豊潤な響きが取り囲む、聴くほどに引き込まれる官能的なトーンを奏でます。
そして、ピッキングニュアンスに驚くほど正確に追従する追従性にあります。
プレイヤーの意図をそのまま音に変える、素晴らしい表現力です。
軽いタッチのピックストロークでは、まるで空気の粒が広がるように、繊細かつ広大なサラウンドサウンドを生み出します。
微かなコーラスがかったような官能的な揺らぎは、コンサートホールで演奏しているかのような錯覚を覚えるでしょう。
一方、力強くストロークすれば、図太い低音と粘りのあるサスティンが猛烈な勢いで立ち上がり、空間を支配するような豪胆なアコースティック・グルーヴを解き放ちます。
フィンガースタイルでは、一音一音が際立つ繊細さと透明感に満ちた美しいトーンを奏でます。
高音域の音色は光を浴びたようにキラキラと輝き、心地よい残響を残します。
ドレッドノートのスケール感を持ちながら、軽いタッチでも十分な音量とレスポンスを発揮するため、プレイヤーは力を抜き、優雅に音楽を表現できるでしょう。
豊潤な倍音を含んだ轟きと、楽器全体から発せられるかのような立体的な残響が融合しています。
一つ一つのトーンが太い腰と粘り強いアタックを保持しており、その高い音響密度は、空間に深く刻み込まれます。
【ルックス】
トップには、プレミアムグレードの名にふさわしい、目が緻密に詰まった極上の霜降りスプルース、
サイド&バックには、複雑で大胆にうねるような杢が荒々しいエネルギーや虎の毛皮のような躍動感を連想させ、木目の中に光の反射による陰影が生まれ、
見る角度によって表情を変える奥行きのある立体的な美しさを誇りる、ワイルド・グレイン・インディアン・ローズウッドです。
ネックには目が緻密に詰まった上質なマホガニーが使用されており、芯のある図太いサウンドに大きく貢献しています。
指板にはStyle 45グレードの非常に目の詰まった漆黒のブラックエボニーが採用され、さらに色鮮やかなセレクト・アバロンが随所に施されることで、ギター全体の高級感を一層際立たせています。
【 CTM D-45 Wild Grain NAMM Wood Selection】
・唯一無二の存在感を放つ、至高のオーダーモデル。
このモデルは、2025年冬のNAMM SHOW(Winter NAMM)にて、当社の熟練スタッフが現地で木材選定から仕様決定までこだわり抜いた、渾身のオリジナルオーダー品です。
Martinの190年以上にわたる伝統伝統と現代的な演奏性を高次元で融合させたまさに特別な一本です。
・最高の美しさを誇る「ワイルド・グレイン・ローズウッド」
このカスタムモデルの最大のハイライトは、サイド・バックに採用されたワイルド・グレイン・イーストインディアン・ローズウッドです。
マーティン社がストックする選定されたローズウッド材の中から、特に杢目が「板目(いたもく)」で力強く、野性味あふれる表情を見せる材をセレクト。
この「ワイルド・グレイン」は、一枚一枚が異なる複雑な模様を持ち、二つとして同じルックスは存在しません。
豪華絢爛なD-45の表の装飾(アバロン・インレイ)に決して引けを取らない、視線を集める唯一無二の後ろ姿を完成させています。
【妥協のない木材選定とヴィンテージ・ライクな音響設計】
1. トップ材の厳選(プレミアムグレード)
サウンドの核となるトップ材には、最上位グレードのプレミアムグレード・スプルースを現地にて選定。
非常に均整の取れた木目と高い剛性を持つ材を使用することで、ギターが持つポテンシャルを最大限に引き出します。
2. 外観を司るディテール
バインディングには、ネックからボディ全体に至るまで、ヨーロピアン・フレームド・メイプルを採用。
このメイプル材には、近くで見ると木目が揺らいで見えるような美しいフレームが入っており、外観全体を上品かつ洗練されたトーンでまとめています。
3. 演奏性を高めるネックシェイプ
マホガニーネックに、現行モデルでプレイヤーから高い評価を得ている44.5mm幅のモディファイド・ローオーバルシェイプを採用。
ヴィンテージライクなサウンドを求めつつも、現代のプレイヤーがストレスなく演奏できるオールマイティなグリップ感を実現しています。
4. 豊潤な響きを生むブレーシング構造
ブレーシング材には、鳴りと深みを徹底的に追求するため、アディロンダック・スプルースを使用し、さらにリアシフト・スキャロップド・ブレーシングという非常にヴィンテージライクな仕様を採用。
このブレーシングは、1938年〜1956年頃の黄金期に採用されていたブリッジプレートを後方にずらした(リアシフト)位置を採用しており、
これにスキャロップド加工を組み合わせることで、パワフルでありながらレスポンスが鋭く、透明感のある深みのあるヴィンテージ・サウンドを実現しています。
サドルには、 着脱可能な現代的ロングサドルを採用。
サドルの接地面が長くなるため、弦の振動をブリッジプレートを介してトップ板全体へ、より効率的かつ広範囲に伝えることができます。
さらに、音の立ち上がりが向上し一音一音の輪郭がよりクリアになり、特に低音域の明瞭さや分離の良さが増し、ギターのサスティンが向上する傾向があります。
また、1920年代後半から1940年代頃のマーティンギターの黄金期に多く採用されていた仕様であり、ヴィンテージギター特有のサウンドを再現する上で欠かせない要素です。
ルックスもブリッジに対してサドルが長いことでクラシカルで美しい佇まいとなり、マーティンの伝統を強く感じさせます。
究極の美観と、Martin黄金期の響きを融合させた、世界に一本のD-45カスタムをぜひご体験ください。
为了获得更好的访问体验
请点击右上角按钮
选择“在浏览器中打开”