アメリカ、カリフォルニア州にて2008年より設立、工房を構える「LSL INSTRUMENTS」。ストラトやテレキャスシェイプのトラディショナルなスタイルから、万能なモダン系まで幅広く作成しております。
アルダーボディにローズ指版というストラト定番スペックに22フレット仕様でオーダー。今回の個体の最大の特徴はFenderの伝説的なシニア・マスタービルダーを務めた「クリス・フレミング」が製作に携わっている大変貴重なモデルとなりました。Fenderのビルダーの中で名工と呼ばれた、ジョン・イングリッシュやフレッド・スチュワートらの元で修業しマスター・ビルダーに昇格した後も名工達に肩を並べるシニア・マスタービルダーとして長年活躍しておりました。近年ではFenderの日本製ラインである「MADE IN JAPAN TRADITIONAL」シリーズの製作にも携わっております。
クリス・フレミング本人が携わった箇所はボディのリシェイプ、塗装、エイジング、セットアップになります。ボディシェイプは従来のやや角のあるシェイプからFenderを彷彿させるやや丸みを帯びたシェイプとなっております。塗装、エイジングもすべてクリス本人による手作業で行われており、現在のフェンダーで言うフラッシュコートラッカーのような極薄オールラッカーの質感に、ボディ全体的に細かなウェザーチェックが散りばめられた激渋なエイジングが施されています。
F社においては、マスタービルダー自身が塗装まで行う事は非常に稀ですが、このモデルではクリスフレミング自らペイントを行っているところも、特別なモデルといえます。LSLの通常モデルとラッカーの質感が違いFender時代のようなビンテージライクなとても渋いルックスです。
ネックシェイプはミディアムCでオーダー、やや厚みを持たせたグリップですが、定番の60年代スタイルのシェイプとなります。指版のラジアスは9.5とどのポジションでもスムーズな演奏が可能です。フレットはJESCAR 55090を採用、ミディアムジャンボタイプとなります。
カラーはフェスタレッド、この色合いはメーカーごとにバラバラなことが多く結構濃いめ、かなり薄めなど様々ですがLSLのフェスタレッドはFenderにかなり近いカラーになると思います。
クリス・フレミング本人がセットアップしたこちらの個体ははオーソドックスなビンテージタイプになりますので弦高は6弦側で2ミリ、1弦側で1.5ミリと一般的になります。ピックアップの高さも高すぎず、やや低めなくらいのセッティングになります。ここまで聞くと全然大したことなさそうに思えますが、実はここが一番大事な所で、我々ショップスタッフが同じようなセッティングをすることは難しくは御座いません。しかし、同じセッティングをしたとしても何故か同じ音にはなりません。熟練のビルダー、クリス・フレミングだからこそ出せるサウンドがここにあります。
ビンテージサウンドを基本としておりますが、出音の幅は広く、出力はそれなりにありますので高音~低音までバランス良く鳴ってくれます。ビンテージモダン系がお好きな方にオススメな1本となります。
Body: Alder
Neck: Maple 1-Piece
Fingerboard:Rosewood
Neck Shape: Medium C
Frets: JESCAR 55090
Radius: 9.5"
Pickups: LSL Original Hand Wound Single Coil
Control: 1Volume, 1Front Tone, 1Center and Bridge Tone, 5Way Selector SW
Pickguard: Mint
Hardware: Chrome
オリジナルハードケース、アーム付属。
~About LSL INSTRUMENTS~
カリフォルニア州、ロサンゼルスの工房にて製作されるLSL INSTRUMENTS。
ブランドの起源はエレキギターの製作から始まっておりますが、ピックアップ製作等全ての工程を工房で行い、厳しい基準を満たした材を用いて製作される楽器はベースでも例外なく高いクオリティを持ち、ヴィンテージマニアですら唸らせる程のサウンドを有しています。
LSLは2008年にLance S. Lermanと妻Lisa S. Lermanの二人によって立ち上げられました。
LSL発足当時はビジネスとしての製作をするのではなく、ギター好きのランスが求めるサウンドを純粋に追求する為に自宅のガレージを工房に改造して妻のリサと共にギター製作に励んだ事がブランドの始まりとなります。
ランスが魅せられ求めたサウンドはビンテージのFenderサウンドでしたが、ビンテージは到底手が届く金額ではありません。リペアマンとしての実績や、木工職人として働いていた経験を持つ彼は自身が満足できるギターを製作する事を決心しました。
まずはギターを製作するための道具の殆どをハンドメイドで製作するところから彼の理想の追求はスタートしました。
これがLSLの本格的なスタートとなります。
品質を落とさずにギターを生産しギターショップに実機が展示された事で、LSLのギターはアメリカではもちろん世界中のギター好きから絶大な評価を得る事に成功しました。
ビンテージのサウンドを元としながらも、ランスの色が濃く反映されたオリジナリティーのあるサウンドとビンテージライクな貫禄すら持ち合わせるそのルックスは、ビンテージマニアですら唸らせる程のクオリティーであり、数多のギタリスト、ベーシストを虜にするまでにそう多くの時間はかかりませんでした。
今や世界的に支持される工房となったLSL INSTRUMENTSですが、ガレージで製作していた頃の楽器への執念と追求する心は今なお失わずに製作を続けております。
ビンテージ系のサウンドを求めるプレイヤーは是非一度お試し下さい。
♪ 通信販売をご利用のお客様へ ♪
通信販売をご利用のお客様は、必ず「通信販売のご案内」をご確認の上ご利用ください。
掲載商品売却の際、迅速にサイトから削除するよう心がけておりますが、
ショッピングページの更新にタイムラグが生じる場合がございます。
万一ご注文後に売切れとなっておりました場合は、誠に恐れ入りますがご容赦ください。
店舗での試奏やご購入をお考えのお客様は事前にTEL、またはメールにてご連絡いただきます様お願い致します。
-------------------------------------------
黒澤楽器店池袋店エレキ本館
東京都豊島区南池袋1丁目25-11 第15野萩ビル B1F
TEL 03-3590-9638
Mail:ike@kurosawagakki.com
-------------------------------------------
为了获得更好的访问体验
请点击右上角按钮
选择“在浏览器中打开”