数々の有名なルシアーを輩出し、また多くのミュージシャンが使用している事でも有名なサンタクルーズ・ギターカンパニー。古き良き時代のマーティンやギブソンをリスペクトしつつも、随所にオリジナルな拘りが見える完成度は、ヴィンテージコレクターから最先端を走るミュージシャンまで魅了します。
本器は正統派オーケストラモデルに様々なオプションを加えたカスタムモデルに、現在最高峰のピックアップシステム"Raptor System"を搭載したOM Cutaway Custom Figured Mahogany (Short Scale) w/Raptor System EQ。
トップ:アディロンダックスプルース
サイド&バック:フィギャードマホガニー
ネック:マホガニー
指板:エボニー
ブリッジ:エボニー
ペグ : ウェイバリー
その他:オリジナルカッタウェイ、ラウンドネックグリップ、44.5mmネック、628.65mmショートスケール、ベッコウ柄バインディング、パーフルコンボパーフリング、ウォルナットロゼッタ、SCGCロゴ、Raptor System Type-SP
ワイルドに波打つフィギャード杢が出た素晴らしいマホガニーを使用したカスタムモデル。
装飾面では、パーフリングに薄い板を重ねたパーフルコンボパターン、さりげないダイヤモンドポジションインレイ、ヘッドロゴはサンタクルーズと言えばのSCGCロゴ。パーフルコンボトリムはシンプルながら緻密な細工が美しいオプションです。ピックガードは付属としており、色白なトップとシンプルな装飾が非常に上品な佇まいです。
トップにはアディロンダックスプルースを採用し、そのブレイシングにもアディロンダックスプルースをニカワ接着でヴォイシングしています。
アディロン+マホガニーの名コンビの音色は極上そのもの。ギュッとまとまった分厚い中音域がたまらない、マホガニーの真髄が見事に音となって放たれます。力強いオーセンティックなサウンドが大変心地良く、サンタクルーズならではのどこか甘い響きがクセになります。000スケールの本器はその魅力もさらに引き立てられております。OMボディながらも音圧のある重厚な低域、音抜けもよくフィンガー、ストロークでもストレスなくお使い頂けるでしょう。
ネックはVシェイプが基本となるサンタクルーズですが、本器は多くの方に馴染みやすいラウンドグリップを採用しております。
ショートスケール由来のゆったりとした響き、バランスの良さ、程よいテンション感、優しいタッチで弾いても力づよく応えてくれる、非常に楽に演奏可能なフィーリングです。
また、ピックアップには押尾コータロー氏も使用するTrial:Raptor System EQ Type SP(¥242,000/税込)を搭載しております。ボディマイクとアンダーサトルピエゾをミックスするType-SPで、プリアンプはフラッグシップのEQ仕様です。ライブでも最高のシステムで出力可能です。
サイド材ボトム部両側付近に軽微なクラックリペア跡がございますが、きっちりと補修されているため、使用上問題ございません。その他は使用感も少なく、全体的には綺麗なコンディションでの入荷です。
SANTA CRUZの素晴らしいサウンドにまだ触れたことのない方、ゆったりと奏でる上質なギターをお探しの方はぜひお試しください。
Year : 2024年
Condition : EX+
Top : Solid Adirondack Spruce
Side & Back : Solid Genuine Figured Mahogany
Neck : Mahogany
Finger Board : Ebony
Bridge : Ebony
Bracing : Scalloped X Bracing
Back Construction : 2p
Neck Width At Nut : 1-3/4"(約44.45mm)
Scale Length : 24.75"(約628.65mm)
Tuning Machine : Waverly
Rosette : Walnut
Pick Guard : Original Tortoise Color(付属)
Pick Up : Trial・Raptor System EQ Type-SP
Case : w/OHC
修理・改造履歴 : ピックアップ搭載、
クラックリペア、
詳細はお問い合わせください。
==========================
楽器のさらなる詳細な写真は当店WEB にてご確認頂けます。
また楽器の下取・買い取りもご相談下さい。
ドルフィンギターズWEB サイトは下記
https://www.dolphin-gt.co.jp
==========================
为了获得更好的访问体验
请点击右上角按钮
选择“在浏览器中打开”