3トランジスタ・ファズの歴史は、数々のメーカーと数々の派生によって彩られ、物語も色彩も豊かです。
EHXは、Bender Royaleファズでその歴史に新たな一章を刻みます。
ビンテージ・ゲルマニウム・ベース回路のTone Bender MkIIIを踏襲したBender Royaleは、オリジナルの見事なサチュレーション・サウンドを受け継ぎ、厚みのある滑らかなサウンドから、荒々しくパチパチとしたサウンドまで、幅広いファズ・トーンの世界を切り開きます。
荒々しくパワフルなファズ、あるいは力強くサチュレーションの効いたサウンドがお好みなら、Bender Royaleがきっと満足できるでしょう。
オリジナルの3ノブ・コントロールセットは、Vol、Fuzz、Bassノブに相当します。
Volは出力をコントロールし、Fuzzは入力ゲインを調整し、Bassはパッシブ・ベースとして動作し、フル・ウールからタイトなベース・レスポンスまで変化します。
これらのコントロールにより、力強いリズム・トーンから力強いリード・サウンドまで、非常に汎用性の高いペダルとなっています。
最新アップグレードの筆頭は、重厚なFatスイッチ。
重厚なベースとローミッドブーストを加え、トーンに厚みを加え、完璧なトーンシチューを実現します。
Clipスイッチは、最終段のゲルマニウムトランジスタのクリッピング構造を変更します。
トランジスタのバイアスダイオードをGeからLEDに切り替えると、トーンに荒々しく荒々しいエッジが加わり、初期のファズペダルの荒削りな雰囲気が際立ちます。
Biasコントロールは、ファズのサウンドをスムーズからスパッタリングまで変化させ、回路全体の電圧を調整することで、ファズ好きの骨をくすぐる、病みつきになるゲートサウンドやリッピーなトーンを作り出すことができます。
TREBLEは、高域を抑えるアクティブトレブルシェルビングフィルターです。
BLENDノブを使用してクリーンシグナルをサウンドに戻し、他のダートソースと併用する際のアタックと明瞭さを維持したり、ベーストーンをベンドする際にローエンドをクリーンでクリアに保つことができます。
Bender Royaleは、ラッチングとモーメンタリーの2種類の動作モードを備えたソフトフットスイッチを備えたメカニカル・トゥルーバイパス・スイッチングを採用しています。
フットスイッチをクリックすると通常のラッチング動作となり、0.5秒以上長押しするとモーメンタリー動作となり、離すと元の状態に戻ります。
ファズやクリーンのバーストサウンドを素早く作り出すのに最適です。
・EHXの豊富な機能を搭載したTone Bender MkIIIへのオマージュ
・音色の可能性を広げるモダンなコントロール
・Fatスイッチは低音と低中音域のブーストを追加します
・Clip スイッチはクリッピング構造を Ge(より滑らか)から LED(より粗い)に再バイアスします。
・Biasコントロールは回路電圧を調整し、ゲートされたリッピングトーンを実現します。
・Blendはドライ信号をトーンにミックスします
・Trbleは高音域を抑えるアクティブトレブルシェルビングEQです
・Vol、Bass、Fuzzは音量、低音周波数、入力ゲインを調整します
【店舗管理商品コード:1-16170235】
商品のお届けは点検・調整を行った上での出荷となります為、お届けにお時間を頂く場合がございます。
予めご了承下さい。
※掲載商品売却の際、迅速にサイトから削除するよう心がけておりますが、ショッピングページの更新にタイムラグが生じる場合がございます。
万一ご注文後に売切れとなっておりました場合は、誠に恐れ入りますがご容赦ください。
店舗での試奏やご購入をお考えの方は事前にTEL、またはメールにてご連絡頂けますと幸いでございます。
撮影機材の性能や、お使いの画面環境によって実物と色味が異なって映ることがございます。
予めご了承をお願いいたします。
●店舗へのご来店について
webご案内の該当商品が店舗に展示していない場合がございます。
店舗ご来店にて商品をご購入・ご確認をご希望の際は事前に店舗あてにご確認ください。
楽器の詳細及び通信販売の手続き方法で不明な点は、 お電話かe-mailにてお問い合わせ下さい。
お問い合わせは下記までどうぞ
クロサワ楽器御茶ノ水駅前店
エフェクターフロア
電話03-3293-5627
E-MAIL:eki@kurosawagakki.com
为了获得更好的访问体验
请点击右上角按钮
选择“在浏览器中打开”