KLON Centaur -Long Tail / Fax Only-

¥924,000

约合人民币:¥45,860 元

  • 成品: 二手 价格不含日本国内运费
  • 状态:A
  • 附加描述: 

商品详情


商品の説明



94年登場以降、伝説となったKing of Overdrive・Klon / Centaur



筐体やノブ、ポット、シートメタルの底蓋などはすべてCentaur専用となっており、持った瞬間に所有欲を刺激するオーラを放っています。

専用部品が多いために量産パーツにて同等のエフェクターを作成するコストの7倍から8倍かかったと言われており、

現在もあらゆるメーカーがコピーモデルを開発する中、未だにこのサウンドの完全な再現やそれを超える製品は出ておりません。



キレのいいレスポンス、耳に痛くない澄んだ高音域、全帯域を艷やかにする魔法のようなサウンドをクリエイトしてくれます。





いいアンプのほとんどが大きな音を出せば自然な奥行きを感じられ、非常に気持ちの良いサウンドになりますが、

小さな音量ではその持ち味のほとんどが失われてしまいます。

ビルダーのBill Finnegan氏は80年代に自身が感じていたアンプのボリュームを6~7まで上げた時に得られるリッチなハーモニクスが、ボリュームを3.5~4では得られずライブスペースの広さにサウンドが左右されてしまう事に悩んでいました。

当時IbanezのTSシリーズが生産完了となっており、多くの人がTSシリーズを求めていましたが、Bill Finnegan氏が求めているサウンドではなく、聴いた人がペダルを繋いでいることに気づかないようなビッグでオープン、そして真空管が音量を上げていった際に自然とクリップする感覚を求め、Centaurを開発しました。



繋いだだけでも不要な響きがスッキリとしつつも、かなりナチュラルな状態を保ち非常に優秀なサウンドです。

ゲインを上げてオンにした場合のオーバードライブサウンドもヴィンテージやハンドワイヤードのFender系アンプのように、バイト感があり少し荒めのパワフルなアメリカンサウンドを出力してくれます。



オーバードライブとしても非常に素晴らしい完成度を誇りますが、真骨頂はプリアンプ的にクリーンブースターとしてゲイン低めにセッティングした上での使用は他のペダルでは得られない極上のサウンドです。

あからさまに音の輪郭が出てて音も艶っぽく太くなります。

ピッキングした際のバイト感も非常に感じやすくなり、ギター自体がワンランク上になったような錯覚に陥ります。



前段に他のドライブペダルを配置し、ケンタウルスで全体のサウンドの調整し常時ONの状態で使うことでドライブ時の音の芯を引き出す事ができます。



コンプレッサーなどで粒立ちを整えたサウンドとは違い、ギターの押し出したい部分がしっかりと前に出てくるのは、非常に楽器らしく他のエフェクターでは体感出来ない唯一無二の質感を体感出来ます。





Fax Only / Long Tail / Short Tail / No Pictureと生産時期によるデザインの違いやラベル内容の違いと筐体のカラーリングによって分類されていますが、生産時期が早いものほどクリーンでナチュラルな傾向が多く、後期になればゲイン量が増える傾向がございます。





約8,000台作られたと言われるCenrtaurですが、その中でも最初期の個体は基板パターンが異なっており、抵抗の追加、定数変更、アースの取回し等を含めた回路の変更が一度だけ行われたそうです。



わかりやすい見分け方は、フットスイッチ右側上部の配線先が最初期はInputジャック下部の半田面に、後のパターンはスイッチ上部のW7部分へ、また初期型では変更後のW7にあたる部分に抵抗がありましたが、変更後ではInputジャック下部にあたる部分へ配置が変更されています。





こちらの個体はポットデイトは94年製なっていますが、基板が変更後のパターンとなっています。

パターン変更が95年とされているためこの個体も95年頃の製作かと思われる個体です。



この個体の音質に関しては、あくまでもオーバードライブ/Centaurの範疇内ではありますが「低音が重い」ファーストインプレッションでした。

よくよく引き込んでみると、音そのもの低音が出ているのではなく、弦を弾いた際のアタック音の倍音が芳醇なため音が「太い」ではなく「重い」と感じたのだと思われます。

歪み量も十分に備えており、JazzChorusに接続しての使用でも心地よいオーバードライブとしても役割を果たしてくれるドライブ量です。

また、ハイエンドプロセッサーにバッファーとして接続した際も、解像度がクリアになり心なしか音像がより前で鳴っているようにも感じられます。





※FootSW Date:9514

※Pot Date:Gain1379428、Treble・Output 1379426 x2

※S/N:277

※付属品なし、本体のみの販売

【店舗管理商品コード:2-92019022】









商品のお届けは点検・調整を行った上での出荷となります為、お届けにお時間を頂く場合がございます。

予めご了承下さい。



※掲載商品売却の際、迅速にサイトから削除するよう心がけておりますが、ショッピングページの更新にタイムラグが生じる場合がございます。

万一ご注文後に売切れとなっておりました場合は、誠に恐れ入りますがご容赦ください。

店舗での試奏やご購入をお考えの方は事前にTEL、またはメールにてご連絡頂けますと幸いでございます。



撮影機材の性能や、お使いの画面環境によって実物と色味が異なって映ることがございます。

予めご了承をお願いいたします。



●店舗へのご来店について

webご案内の該当商品が店舗に展示していない場合がございます。

店舗ご来店にて商品をご購入・ご確認をご希望の際は事前に店舗あてにご確認ください。

楽器の詳細及び通信販売の手続き方法で不明な点は、 お電話かe-mailにてお問い合わせ下さい。

お問い合わせは下記までどうぞ



クロサワ楽器御茶ノ水駅前店

エフェクターフロア

電話03-3293-5627

E-MAIL:eki@kurosawagakki.com


商品说明


为了获得更好的访问体验
请点击右上角按钮
选择“在浏览器中打开”

在线客服