【お預かり代行販売(委託品)】
日本のロックギタリストの第一人者であり、多くのフォロワーギタリスト達が、憧れ、目指し、尊敬するギタリストCharと、新たなオーバードライブサウンドを生み出すべく1年以上の開発期間をかけて完成させた、ミディアムゲインのオーバードライブペダルです。
名機と言われるドライブペダルをベースに新たなドライブサウンドに進化
Charが愛用したドライブペダルには、いくつもの名機が存在します。その中でも、Charが特に気にいって長年愛用した本人のKlon CENTAURと、VEMURAMが所有する特にサウンドが良いと思われる個体を含む複数台のサウンドを徹底的に検証。また、Charはドライブペダル単体ではなく、Roland CE-1やWatkins Copicatなどが持つブーストサウンドとの組み合わせで、あのドライブサウンドをメイクしていることから、これらのニュアンスをも反映させた新たなドライブサウンドを目指すべく開発をスタートしました。そして1年以上の開発期間の間に、Char自身が現場で幾度となくサンプル機を使用し、そこからのフィードバックで設計変更やチューニングを繰り返すことで、目指したミディアムゲインの新たなドライブサウンドに進化を遂げました。
Char本人のギターやアンプなどの歴代の機材を1年以上に渡って検証
開発に当たっては、Charが歴代使用してきた様々な伝説のアンプを始め、エフェクターボードやCopicatなどの愛用機材、更にはChar本人の伝説のムスタング達から、59’バーガンディミストのストラトやP90搭載のレスポール、SGに至るまで、本人が長年愛用してきた機材の数々をVEMURAMで預かり、これら伝説級の機材を使用してチューニングと検証を繰り返しました。
2つのサウンドチューニングを1台に
開発期間中に生まれた数々のサンプルペダルの中で、Charが最終的に気に入ったサンプルペダルは2つ。これらの回路は基本的にほぼ同じですが、パーツの種類や定数などの違いにより、そのトーンやサウンドニュアンスは大きく異なります。Char自身も最後までどちらが良いとは決めきれず、実際のライブシーンでは両方のサウンドが欲しいということから、贅沢にも一つの筐体に2つのサウンドを収めることになりました。1つ目のサウンドはヴィンテージ感のあるやや枯れたトーンを持つサウンド、2つ目のB-ch(ブライトチャンネル)のサウンドはややブライトでアタック感が強めに出るパワフルなサウンドとなります。また、この2つのサウンドはどちらがメインということはなく、LEVELを個別に設定してフットスイッチで切り替えることが可能です。
微調整も可能なコントロール機能を搭載
SPIRITONEには、メインコントロールとは別に、真空管アンプのパワー管で生じるサチュレーションのような音域を調整可能なSATトリマーや、インプットバッファー回路のON/OFFスイッチを搭載。同時に使用する他の機材との組み合わせや、会場の音場の状況などにより細やかな調整や選択が可能となっています。
僅かな擦り傷はございますが、比較的キレイなコンディションです。
動作は問題無くお使いいただけます。
付属品:箱
为了获得更好的访问体验
请点击右上角按钮
选择“在浏览器中打开”