■ YAMAHA (ヤマハ)
ヤマハの歴史は1887年、創業者である 山葉寅楠 氏 が、
リードオルガンの修理をきっかけとして、オルガン製作に成功したことに始まります。
1897(明治30)年10月12日に「日本楽器製造株式会社」を設立して初代社長に就任し、
ピアノの製造を皮切りに、楽器事業の礎を築きました。
ヤマハの管楽器第一号であるトランペットYTR-1が発売されたのが1966年。
創業からちょうど100年目の年である1987(昭和62)年、
「日本楽器製造株式会社」から現在の社名である「ヤマハ株式会社」に名称を変更。
以来半世紀以上にわたって、経験に培われた技と最新テクノロジーを駆使し、
つねに新たな挑戦を重ね、長い歴史の中で培った技術や感性を生かしながら、
世界中の人々のこころ豊かなくらしに貢献することを目指し歩み続けてきました。
■ YTR-8335GH
日本を代表し、教育者としても名高い原朋直氏を開発アドバイザーに迎えたモデルです。
マイク/PA無しの環境下でもライブハウス中に響き渡る深く温かみのあるサウンドと奏者の意図に俊敏に反応するレスポンスを併せ持っており、
現代Jazz,Popular向けトランペットとして世界中から高い評価を得ています。
■ 仕様
・調子:B♭
・シリーズ:Custom YTR-8335GH Series
・ベル素材:ゴールドブラス
・ベル工法:1枚取り
・ベルサイズ:123mm
・ベル形状:YL-III
・ボアサイズ:ML
・メインチューニングスライド支柱:1本
・チューニングスライドクルーク:ラウンド
・仕上:ブラッシュドサテンクリアラッカー
・製造国:日本
※お取寄せ品※
当商品は通常在庫を保有していないお取寄せ商品です。
お問合わせ/ご注文を頂いたのち最新のメーカー在庫・納期にてご案内いたします。
なお、お取寄せ/ご注文確定後のキャンセル、モデル変更等は致しかねます。
商品詳細のお問合わせ/モデル選びのご相談も承っておりますのでお気軽にお問い合わせください。
■ 付属品
・マウスピース(TR-HARA-GP)
・ハードケース(TRC-850)
・バルブオイル
・スライドグリス
・クリーニングクロス
・取扱説明書
・メーカー保証書
・ヤマハ管楽器 安心アフターサポート リーフレット
・㈱黒澤楽器店保証書
※クリーニングスワブ、チューニングスライドオイルは付属しません。
同時購入をご希望の方はお気軽にご相談ください。
■ 特徴
~ブラッシュドサテンクリアラッカー仕上~
現行通常ラインナップではこのモデルのみ行われている仕上です。
表層を研磨したのちにクリアラッカー処理をすることにより、特徴的な外見と自然で豊かな響きを生み出します。
その優れたサウンドから、昨今のJazz,Popular向けトランペットでは多くのブランドが採用しています。
~第3抜差ストッパー~
新設計の軽量化ストッパーに金メッキを施しており、華やかな響きが特徴的です。
~チューニングスライドクルーク~
ラウンドタイプのクルークが採用されています。
この点においても、昨今のヤマハ通常ラインナップでは8335GHモデルのみ採用されています。
カーブを緩やかにすることによってスムーズな息の流れと吹奏感を生み出し、
Jazz,Popular系音楽での演奏をより容易にしています。
~1枚取りベル~
ベル管を1枚のイチョウ型真鍮板から成形する伝統工法です。
成形は熟練職人による叩き出し(ハンドハンマリング)によって行われ、
その過程で管の厚みが最適化されます。
一枚板から成形することも相まって楽器の振動を最大限に引き出し、豊かな響きを生み出します。
その優れた響きから、一部の特殊モデルを除き、世界中の上級モデルで採用されています。
~ゴールドブラスベル~
銅含有量の多いブラス材を用いることで立体的で奥深い響きが特徴的であり、様々な音楽シーンで広くお使いいただけます。
~メインチューニングスライド1本~、
適度な抵抗感と安定感をもたらし、いかなる音量・音域・フレーズの中でも最適な演奏を可能にします。
■ スタッフコメント
Jazz,Popularトランペットにおすすめ!
ゴールドブラスベル・ブラッシュドサテン仕上系統らしい、温かく深みのあるSmoothでMoodyなサウンドが魅力的!
コンボやソロでの表現性は非常に高く、またCustomシリーズ持ち前の非常に高い操作性も特徴的です!
为了获得更好的访问体验
请点击右上角按钮
选择“在浏览器中打开”