Mattoverse Electronics SwellEchoTrash ディレイ ディストーション ギターエフェクター
マットバースエレクトロニクス / スウェルエコートラッシュ
Mattoverse Electronics SwellEchoTrashは、AirTrashとSwell Echoを1台に組み合わせたペダルコンボです。
AirTrashはソフトタッチリレートゥルーバイパススイッチングで、Swell Echoはハードワイヤートゥルーバイパススイッチとなっていて、個別にON/OFFできます。
【Swell Echo】
Swell Echoは、コンパクトサイズのディレイペダルです。シンプルなディレイサウンドが、Swellフットスイッチを押している間一気に膨れ上がり、自己発振へと至るまで音が膨張し続けます。
楽曲やパフォーマンスの中でいつでも強烈なインパクトを加えることができるディレイペダルです。
ディレイタイムが一般的なディレイペダルの構造よりも広くとられており、500~600msのクリーンディレイ、それを超えるとノイズディレイのゾーンへと入ります。
【AirTrash】
AirTrashは、まさに“ゴミ”のような音を作るためのエフェクターです。
エフェクターを開発している中で、とんでもなく酷い音が出てきました。あまりにも酷い音だと思いましたが、なぜかプレイをやめることができませんでした。
その回路を基本に、ノイズをなくしたり、制御しやすいように改良しようとしましたが、それは同時に音の面白さがなくなってしまいました。なので改良をやめました。
AirTrashの3つのノブは、青いノブが音量です。あとの2つは、うまく言葉が浮かびません。予測不能なノブです。
AirTrashは、ギターやベースではエフェクターらしく振る舞いますが、シンセやドラムマシンにはあまり役に立ちません。
ギターやベースでも、エフェクトチェインの先頭につなげば最高のパフォーマンスを発揮しますが、接続順によってはうまく動作しないことがあるかもしれません。
ピッキングアタックやインプットボリュームに対してとても敏感なペダルです。
【コントロール】
■ BYPASSフットスイッチ:
エフェクトのON/OFFを切り替えます。トゥルーバイパススイッチングです。
■ SWELLフットスイッチ:
踏んでいる間だけ有効に鳴るモメンタリフットスイッチです。スイッチを踏むと、ディレイシグナルが強大化していきます。SWELLコントロールの設定により、その時の増幅のスピードを調整できます。
■ TIME:
ディレイタイムを設定します。時計回りでディレイタイムが長くなります。500~600ms程度まではクリーンなディレイですが、それをすぎるとノイズが混ざったローファイディレイに変わっていきます。
■ REPEATS:
ディレイの反復(フィードバック)を調整します。時計回りで反復回数が増えていきます。12時位置を過ぎて設定すると自己発振させることもできます。
■ SWELL:
SWELLフットスイッチを踏んだ時、どの程度早くディレイサウンドが大きくなるかを調整します。時計回りに回すほど、そのスピードは遅くなります。
TIME、REPEATS、SWELLの設定を組み合わせることで様々なサウンドを作ることができます。例えばショートディレイタイムではSWELLを早く、ロングディレイタイムでは遅く設定すると、その効果が分かりやすくなります。
■ MIX:
ディレイシグナルがドライシグナルにどの程度ブレンドされるかを調整します。時計回りでディレイの音量が大きくなります。
■ Blue、Red、Yellow:
AirTrashのコントロールです。これらの3つのノブを組み合わせ、個性的なサウンドを調整してみましょう。
【電源】
SwellEchoTrashはスタンダードなセンターマイナスDC9Vアダプターで駆動します。電池はご使用になれません。
消費電流:AirTrash 25mA / Swell Echo 34mA
種類:ディレイ・ディストーション
アダプター:9Vセンターマイナス
電池駆動:-
コントロール:Blue、Yellow、Red、TIME、REPEATS、MIX、SWELL
为了获得更好的访问体验
请点击右上角按钮
选择“在浏览器中打开”