田村廣(Hiroshi Tamura) C200 1971

¥242,000

约合人民币:¥12,261 元

  • 成品: vintage 价格不含日本国内运费
  • 状态:B+
  • 附加描述: 1971年製

商品详情


商品の説明



田村廣 (Hiroshi Tamura) C200 1971



高知県のギター製作家「田村廣 (Hiroshi Tamura)」氏は、クラシックギター愛好家なら必ず知っている名工。弟の田村満氏とともに、1950年代後半にスペインに滞在、その間に製作技術を学び、1960年代から1980年代にかけて質の高いクラシックギターとフラメンコギターを製作、日本国内にとどまらず本場スペインでも人気を博しました。



今回入荷したのは「C200」、1971年製です。ラベルには「Guitarra Tamura」とモデル名、製造年の記載がございます。



「C200」の「C」は主にフラメンコギターにつけられた品番で、50以下は普及品、60以上は高級品という位置付けになっています。「C200」はあまり見ない上位機種で、裏側板はシープレス、ナット幅は約52mm、664mmスケールを採用しています。指板はエボニー、駒はハカランダ、塗装はラッカーだと思われます。その他、使用している木材に関しては外観のみの判断となりますのでこちらで断定を控えさせていただきます。



反応がよく、乾いたカラッとした音色と絶妙な余韻が魅力的で、細いネックグリップによる弾きやすさもあり、バランスが抜群に良いギターでした。田村氏のフラメンコギターはホセ・ラミレス工房のギターよりもしばしば良く鳴るため、「タミレス (Tamirez)」と呼ばれていたという話もあります。そのため、日本の中古市場では、フラメンコギターはクラシックモデルよりも人気がある印象で、この傾向は弟の田村満氏のギターにも同様に見られます。



優しく弾けば甘く叙情的な響き、力強く弾けばざらつきのある音色をかなりの音量で生み出し、深みのある低音と非常に明瞭な高音が一体となっています。和音を鳴らした時の豊かな倍音、まさに名工が制作した最高級ギターの特徴と言えます。



--------------------------------------------------------------------------------

【付属品 】セミハードケース



【外観・コンディション 】パーツのくすみの他、傷や削れ、打痕など全体に使用感がございます。バックに割れの修正跡がございます。機能に支障はきたしておりません。



【トラスロッド】ロッドがないモデルです。



【フレット】 約7割~ (演奏に支障は出ておりません)



【ネック】やや順反り



【ナット幅】約52mm



【弦高】12F上で1弦約2.6mm / 6弦約3.1mm

--------------------------------------------------------------------------------

・演奏に著しく支障をきたすビビりや音詰まり、その他が見受けられた場合、必ず記載しております。そういった記載のない場合、当店ではプレイコンディションに問題はないと判断しております。

・「オリジナル」「リプレイス」等の明記がない場合、仕様や状態に関しまして、当店では断定いたしておりません。

・トラスロッドに関しましては、商品保護の観点から締め方向、緩め方向共に45度程度までのチェックのみとさせていただいております。(「余裕あり」の表記の場合、両方向に45度の余裕があることを示しております)

・掲載内容は出品時のものです。時季・経年変化により変動がある場合がございます。

・付属品に関しましては掲載写真、及び出品ページ内に記載のあるもののみとなります。

・店頭でも同時販売を行っておりますため、販売中・商談中の場合がございます。

・商品の配送時間帯の指定には対応いたしかねます。

--------------------------------------------------------------------------------

・その他ご不明点がある方、ご試奏を希望される方は問い合わせフォーム、

または当店のメールアドレス (mion-gakki@mion.tokyo) へお問い合わせください。

・当店の営業時間は金・土・日(11:00〜18:30)です。


商品说明


为了获得更好的访问体验
请点击右上角按钮
选择“在浏览器中打开”

在线客服