桜井 正毅 Masaki Sakurai VIRTUOSO 2025年新作 が入荷しました!
桜井正毅 Masaki Sakurai(1944-2025)氏は、1944年東京生まれ。
1967年上智大学理工学部電気電子工学科卒業後、河野ギター製作所に入社。1988年、第4回パリ国際ギター製作コンクール第1位。河野ギター創始者、河野賢と30年以上にわたり製作活動を行う。河野賢のデザインを継承しつつ、独自の製作技術を展開。桜井ブランドを確立する。
VIRTUOSO (ヴィルトゥオーゾ)は、80歳を迎えた2024年に発表された桜井 正毅氏の集大成とも言えるNEWモデルです。
長年の研究を経て満を持して採用された、新力木設計に加え、
ヘッド、ブリッチには貝細工の装飾、ボディには複数のウッドバインディングが施されたデザインで、新塗装や、特注オリジナル糸巻き、高音弦側のフレット処理変更など、桜井氏の音へのこだわりと、河野ギター製作所の現在と未来が詰め込まれたNEWモデル。
Specification
表板 スプルース(松)単板(新力木設計)
横・裏板 マダガスカルローズウッド単板
指板 エボニー
弦長 650mm
糸巻 GOTOH(オリジナルモデル)
塗装 カシュ―(新塗装)
20フレット仕様(EVO GOLD)
・高音弦側のみ、ラウンドエッジ(ボールエッジ)加工
鉄弦のアコースティックギターの世界では多くの高級ギターに採用されているラウンドエッジ加工。
フレットの端一つ一つにしっかりと手間をかけて、ヤスリで丸める処理を行うことで
乾燥で、フレットの端が指板から出てきたときでも、指へのあたりが滑らかになり、痛くなくなったり
角を斜めに落とさず丸める事で、弦幅を稼ぐ事ができるなどのメリットがあります。
(フレットの足も切られて見えなくなっています。)
・20F EVO GOLD採用
20フレットにジェスカーフレットが開発した合金「EVO GOLD」を採用。
通常のシルバーニッケルよりも固いため、出にくい20フレットの音が少し出やすくなり
金色の見た目で、19フレットの位置がわかりやすくなるメリットがあります。
長年の研究によって生み出された新力木設計による驚異的な音響をお確かめください!
※ケース別売り
【試奏動画送ります!】
お店が遠い、忙しくてなかなか来られない…
そんなお客様へ試奏動画を店頭で撮影しお送りいたします!
メールでご希望の商品をお申し付け下さい。
【中古買取&下取徹底強化中】
中古買取、下取り、ご委託も承っております。
まずはお気軽にご相談下さい。
【ショッピングクレジット金利0%キャンペーン】
ただいまDr.Soundでは、楽器購入の際の強い味方、
ショッピングクレジット分割金利0%キャンペーンを実施中です。
【ACCESS】
■ 電車をご利用の場合
┗ JR御茶ノ水駅から徒歩5分
┗ 東京メトロ千代田線新御茶ノ水駅から徒歩5分
┗ 東京メトロ半蔵門線神保町駅から徒歩5分
┗ 都営新宿線 / 都営三田線神保町駅から徒歩5分
■ インターチェンジからのアクセス
┗ 首都高速都心環状線「一ツ橋IC」から約1km
┗ 首都高速都心環状線「神田橋IC」から約1km
■ 駐車場のご案内
┗ 明治大学 リバティータワー駐車場
◎ 当店でお買い物頂いたお客様へ無料駐車券をサービス!
┗ ¥3,000 以上お買い上げ → 1時間無料
为了获得更好的访问体验
请点击右上角按钮
选择“在浏览器中打开”