【Martin D-28 1956年製】
※こちらはお客様ご委託品となります為、系列店舗などの移動は致しかねます。予めご了承ください。
1956年、この年に生まれたMartin D-28は、アコースティックギターの歴史において金字塔となる存在です。時を経た今も、その音色、構造、そして歴史的背景は、あらゆるギター愛好者にとって憧れの的であり、まさにヴィンテージギターの代名詞とも言えるでしょう。
本器は、シトカスプルースのトップ、ブラジリアン・ローズウッド(ハカランダ)のサイド&バックを使用した、1950年代の最盛期に製作された特別な一本です。
このD-28は、音色における理想的なバランスを追求したモデルであり、その豊かな低音、透き通るような高音、そして弾き手に応じた表情豊かな中音域を兼ね備えています。これらの特徴は、半世紀を超える時間を経て一層成熟し、今や音楽の世界における珠玉の存在となっています。
まず、この1956年製D-28恐らくシトカスプルースを使用。シトカスプルースは、アコースティックギターにおいて最も広く使用されるトップ材の一つで、その優れた振動特性により、ギターの音色を力強く、かつ繊細に引き出します。特にノンスキャロップブレーシングと組み合わせることで、よりタイトでパンチのある低音と、引き締まった高音を得ることができ、非常にバランスの取れたサウンドを提供します。シトカスプルースは弾き込むごとに音が開き、ヴィンテージギターならではの深みを増していきます。
そして、ハカランダ(ブラジリアン・ローズウッド)を使用したサイド&バックは、このD-28を特別な存在にしています。ハカランダは、その深く、豊かな音響特性により、弦が振動するたびに音が複雑に広がり、持続性と響きの強さを生み出します。ブラジリアン・ローズウッドの力強い低音とクリアな高音が、シトカスプルースの透明感のある音色と見事に調和し、深みのある音の層を作り出しています。
その構造とデザインにも歴史的価値があります。このモデルは、ノンスキャロップ・Xブレーシングを採用しており、1950年代のD-28に見られる特徴です。スキャロップド(彫刻を施した)ブレーシングに比べて、ノンスキャロップのブレーシングは、よりタイトで力強い音を生み出し、弦の応答性が抜群です。この設計により、ギターは非常にダイナミックな表現力を持ち、演奏者のタッチに対して忠実に反応します。
また、角のあるピックガード、ロングサドルやソフトV寄りのネックシェイプも特徴の一つです。ロングサドルは、弦の振動を最大限に伝えるため、ギター全体の響きが広がり、長い余韻が生まれます。この仕様が音色に与える影響は絶大で、音の立ち上がりとともに、音の伸びやかさが格段に増しています。
さらに、Kluson製チューナー(ペグ)が搭載されており、チューニングの安定性はお墨付き。
ペグの精度は高く、ギターを演奏中でもストレスなく調整できるためライブパフォーマンスやスタジオ録音にも最適です。
【経年美とコンディション】
本ギターの使用感は、年式相応であり、ウェザーチェック(塗装のひび割れ)や微細な擦り傷が見受けられますが、これこそがヴィンテージギターならではの魅力です。ウェザーチェックは、塗装の変化によって音の響きに良い影響を与え、ギターの「生きた証」として、長年の時間を感じさせます。全体的に、オリジナルの塗装感も残っておりますが、オーバーラッカーの可能性もあり艶が残っている点から見て、過去に一度再塗装が施された可能性が考えられます。
こちらはしっかりとギターの外観を保つ役割を果たしており、ヴィンテージギターにおける一般的な処置方法の一つでもあります。
ネックリセットが施された形跡があります。これにより、ネック角度は最適化され、現在では大きな反りやねじれは確認されておりません。
過去のネックリセットが功を奏し、ネックコンディションは非常に良好で、演奏時の安定感が得られます。
このようなネックリセットはヴィンテージギターのメンテナンスにおいて非常に重要なポイントであり演奏性を損なうことなく長く愛用できる理由の一つです。
ギターに触れるたび、ハカランダの芳醇な響きを体感することができるのは、ヴィンテージD-28ならではの特権です。
高級な特注Hoffee Carbon Fiber Case インテリアカラーグリーン、ツイストラッチ、バックパック(ダブルストラッ
プ)付き!」
※オリジナルケースは付属致しません。
【コンディション】
弦高は12フレット上でおおよそ6弦で約1.9mm、1弦で約1.6mm程度
ネックコンディションは1弦側がやや逆反り気味ですが、大きな音詰まりやビビりは無く良好。
指板の1弦から2弦の間、2フレットから5フレットあたりまで一部すり減り(へこみ)が見受けられます。
(WEB掲載時のものとなります)
・フレット残 約8割 (※リフレット歴有り)
・サドル残 有
(希望の弦高数値がある際は予めご相談ください)※数値によってはサドル残の関係上お受けいたしかねる場合がございます
・交換箇所 ナット・サドル【象牙に交換】、ブリッジピン【リキッドメタルピンも付属します】
・割れ補修歴無し
・元起き 現状無し
・トップの膨らみ ほぼ無し
・ネック折れ無し
・塗装 オーバーラッカーの可能性あり。※艶感がほどほどに残っている為
【スペック】
Top:Solid Spruce
Side:Solid Jacaranda
Back:Solid Jacaranda
Neck:Mahogany
Fingerboard:Ebony
Bridge:Ebony
Fingerboard Inlay:Dots(MOP)
Machine Heads: Kluson/Nickel
BRACING : Non Scalloped X-Bracing
Pick up:none
Nut width:42.9mm
Scale:645.2mm
Case:Hoffee Carbon Fiber Case【社外製 特注ケース】
------------------------------------------------------------------------------------------------
クロサワ楽器
お茶の水駅前店アコースティック館
東京都千代田区神田駿河台2-4-1
TEL 03-3293-5626
【アフターサービス】
当店はリペアマン常駐の店舗です。
弦高など無料で調整してから発送することも可能です。
アフターサービスやメンテナンス等、行き届いたサービスをお約束します。
为了获得更好的访问体验
请点击右上角按钮
选择“在浏览器中打开”