RAPTORの主な特徴
完全オリジナル回路: 既存のエフェクターやアンプを模倣するのではなく、CMOSインバーターとJ-FETを組み合わせた独自の回路構成により、これまでにないサウンドを追求しています。
立体的なハイゲインサウンド: 強烈な歪みがありながら、ノイズが少なく、音の芯が潰れにくいのが大きな特徴です。音の分離感を保ちつつ、立体感のあるサウンドが前に飛んでくるような感覚です。
2つのサウンドモード: 中央のトグルスイッチで2種類のキャラクターを切り替えられます。
STABモード: 解像度が高く、エッジの効いた鋭いサウンド。アタックが強く、リードギター向けです。
BLASTモード: 音の重心がロー寄りになり、太く厚みのあるサウンド。音の主張がやや弱まるため、バッキング向けとされています。
優れたコントロール性能:
LEVEL: 音量調整の幅が非常に広く、フラットな状態から爆音まで設定可能です。
BASS / TREBLE: いずれもトーンの可変幅が広大で、極端なローカットから超低音、モコモコからキンキンまで細かく調整できます。
GAIN: 歪みのレンジは狭く、最小設定でもオーバードライブ、少し回すだけでディストーションレベルの歪みが得られます。常にハイゲインサウンドが基本となります。
まとめ
RAPTORは、汎用性をあえて捨て、激しく重たいジャンルに特化したハイゲインディストーションペダルです。GAINの調整幅は狭いものの、BASSとTREBLEのレンジが非常に広いため、ハイゲインサウンドの範囲内で幅広い音作りが可能です。
特に、リードギターでインパクトのあるサウンドを求める人や、グランジ、ハードロックなどのヘヴィなジャンルをプレイする人にとって、非常に心強い存在となりそうです。
*店頭や他サイトでも販売いたしております。できる限りスピーディーな更新を心がけておりますが、万一売り切れの際はご容赦ください。
为了获得更好的访问体验
请点击右上角按钮
选择“在浏览器中打开”