Jose Ramirez ホセ・ラミレス2世 1943年製

¥770,000

约合人民币:¥39,013 元

  • 成品: vintage 价格不含日本国内运费
  • 状态:B+
  • 附加描述: 1943年製

商品详情


商品の説明



ホセ・ラミレス2世 Jose Ramirez Ⅱ 1943年製 が入荷しました!



世界で最も有名なギターメーカー、ホセ・ラミレス。

ラミレスの歴史はクラシックギターの世界的な発展とともにあると言えます。

ホセ・ラミレス1世(1858-1923)はスペイン・マドリッドで生まれ、製作家フランシスコ・ゴンサレス(1820-1879)の工房に12歳から徒弟として住み込みで修行していました。1882年にマドリッドのエル・ラストロに工房を開いて独立したところからラミレスの歴史が始まります。1891年にはギター製作コンクールで金賞を授賞するなど、数々の賞を獲得しました。

ホセ・ラミレス2世(1885-1957)は、4人兄弟の長男でした。父ホセ・ラミレス1世のもとで叔父であるマヌエル・ラミレス(1864-1916)やエンリケ・ガルシア(1868-1922)、フリアン・ゴメス・ラミレス(1879-1943)らと一緒に住み、ギター製作を習得していきました。

優れたギター演奏者でもあったラミレス2世は、20歳のときに演奏グループの一員として南米を演奏してまわり、最後にはブエノス・アイレスで結婚し、永住を決意しましたが、1923年、ラミレス1世が亡くなったとの知らせを受け、1925年にまだ幼少だったホセ・ラミレス3世(1922-1995)と共にスぺインに帰国して父の工房を引き継ぎました。

ラミレス工房を引き継いで数年後に開催されたセヴィージャの博覧会で最高賞を得て、ホセ・ラミレス2世は世界的な名声を得ました。

息子のラミレス3世の他にも、名工マルセロ・バルベロ(1904-1956)もラミレス2世の弟子であり、いずれもクラシックギターの世界的な発展に大きな役割を果たしました。



この1943年製は、製作から約80年を経たヴィンテージ銘器です!

表面板、横板、裏板など数多くの修理歴がございます。また、当店に入荷後フレットを交換しておりますので、使用に当たっての問題はなく、弦高やネックの状態などとても弾きやすくなっております。

横裏板はシープレスが使われており、サウンド的にはフラメンコにも合うと思いますが、クラシックギタリストの方に愛用されてきた1本です。

ドスンと響く重厚な低音、美しい高音の音色、いずれも銘器のサウンドを備えた貴重な歴史的な逸品です。



年式 Year : 1943年製

表板 Top :  松 Spruce

横裏板 Side&Back : シープレス Cypress

弦長 Scale : 650mm

ナット幅 Nut Wide : 52.0mm

弦幅 Strings Wide : 42.5mm



ハードケース付属



【試奏動画送ります!】

お店が遠い、忙しくてなかなか来られない…

そんなお客様へ試奏動画を店頭で撮影しお送りいたします!

メールでご希望の商品をお申し付け下さい。



【中古買取&下取徹底強化中】

中古買取、下取り、ご委託も承っております。

まずはお気軽にご相談下さい。



【ショッピングクレジット金利0%キャンペーン】

ただいまDr.Soundでは、楽器購入の際の強い味方、

ショッピングクレジット分割金利0%キャンペーンを実施中です。



【ACCESS】

■ 電車をご利用の場合

┗ JR御茶ノ水駅から徒歩5分

┗ 東京メトロ千代田線新御茶ノ水駅から徒歩5分

┗ 東京メトロ半蔵門線神保町駅から徒歩5分

┗ 都営新宿線 / 都営三田線神保町駅から徒歩5分



■ インターチェンジからのアクセス

┗ 首都高速都心環状線「一ツ橋IC」から約1km

┗ 首都高速都心環状線「神田橋IC」から約1km



■ 駐車場のご案内

┗ 明治大学 リバティータワー駐車場

◎ 当店でお買い物頂いたお客様へ無料駐車券をサービス!

┗ ¥3,000 以上お買い上げ → 1時間無料








商品说明


为了获得更好的访问体验
请点击右上角按钮
选择“在浏览器中打开”

在线客服