Martin OM-18GE 1930 2003

¥550,000

约合人民币:¥27,866 元

  • 成品: 二手 价格不含日本国内运费
  • 状态:A
  • 附加描述: 2003年製ナチュラル/木目系

商品详情


商品の説明



【税込価格3万円以上の商品 送料無料!! ※北海道は3,300円・沖縄は5,500円となります】



遡ること1930年から1933年までの極短期間に造られていたオリジナルの”OM-18”。バンジョーの名手ペリー・ベクテルのアイデアによって生まれたスタイルです。今日にまで続く14Fジョイントの先駆けであり、初期型はバンジョーペグを備えた仕様でした。本器はその初年度のオリジナルをマーチン社自らが製作したレプリカモデル”OM-18GE”。2003年製USED品です。アディロンダックスプルーストップ、マホガニーサイド&バック、マホガニーネック、エボニー指板&ブリッジ、ロングサドル、ナット材はオリジナルに倣いエボニー材、オリジナルサドル、べっ甲柄ピックガード、戦前スタイルのスキャロップドXブレイシング。ペグはウェバリーのアイボロイドつまみのモノへ交換されています。1920年代から鉄弦を張ることを想定し始め、30年代はそのブラッシュアップを繰り返していた激動の時代。30年代から40年代初頭まではマーチンのGolden Era(黄金期)と評価されており、現代においてもこの時期の復刻モデルが多く見られます。本器はそのGolden Era期の1930年製OM-18を復刻したモデルです。現代のOMが戦前モデルに近づいた為にいくつか共通するディティールこそありますが、現代の仕様の先駆けでもあり、より戦前テイストを持っているモデル。ヘッド裏のバックスタンプロゴ、ウッドバインディングやネックブロックのスタンプまで拘って復刻されており、雰囲気良く再現されたディティールから高い人気を誇ります。ネック形状はVシェイプとされており、30年代の雰囲気を保ったトラディショナルなグリップ。トラスロッドはあえてADJとすることで現代基準の演奏性を確保、実用性にも気を配られています。何よりもロングサドルのルックス、そしてアディロントップ特有の響きは現行品では体感できない魅力。音色は太く、大きく躍動するような振動、ダイナミックなサウンドはアディロン特有。特に中低域に厚みを感じられ、音の密度や情報量はレギュラー品とは全く異なります。ボディサイズからは予想外のボリューム感、そしてパンチ感とコシを持ち、音の分離感も備えるなど弾き応えも充分。木の暖かさを感じさせる音色でありながら、後を引かないドライさは流石のマホガニートーン。ストローク、フィンガーと演奏スタイルを選ばない響きは必聴です。前述のペグ交換こそ見られますが、全体的に使用感は薄くキレイなコンディションをキープ。ナット横に塗装表面上のウェザーチェック、トップ面1弦側ショルダー箇所に光に透かすと見える薄い当てキズ、ピックガードの薄い弾きキズ、ボディ表面に薄い擦れキズが見られる程度。ネックのコンディションも良いままに保たれており、サドル残やロッド残りも問題無し、これからも使える実用性をキープされた良好なUSED品です。ペグこそ替わっているものの、馴染みのある配置で扱いやすくなったとも言えるGE。現代のAuthenticの前身であり、現行マーチンの戦前テイストの先駆けともなったGEシリーズ。現在AuthenticではOMの製作は行われておらず、それに代わる1本としても充分候補に挙がるでしょう。お探しだった方は是非お早めに。

オリジナルハードケース付属。



Condition:EX++

Top:Solid Adirondack Spruce

Side:Solid Mahogany

Back:Solid Mahogany

Neck:Mahogany

Fingerboard:Ebony

Bridge:Ebony

Fingerboard Inlay:Small Dots

Rosette:Black&White

Binding:Wood

Machine Heads:Waverly/Nickel

Pick Guard:TortoiseColor

Pick up:none

Nut width:44.5mm

Scale:645.2mm

Case:Original Hard Case


商品说明


为了获得更好的访问体验
请点击右上角按钮
选择“在浏览器中打开”

在线客服