拘りのスペックを詰め込んだオーダーモデル「1966 Precision Bass Time Capsule Package」のご紹介です。
ギタープラネットYoutube企画にて柳津の好きと拘りを詰め込んだ制約なしのわがままスペックでオーダーした柳津スペシャルでございます。
マテリアル構成は、アルダーボディ/メイプルネック/ロースウッド指板のオーセンティックなウッドコンビネーションですが、ボディはソートされたアルダーを使用しピックアップフェンス非装着時で約4.28kgと重過ぎず軽過ぎずなトータル重量。指板でもソートされたローズウッドが用いられ暗めの色合いとなっており、クォーターソーンメイプルのネックではナット幅1.5インチ/60 J-Bass UシェイプのJazz Bassネックをセレクトしつつ、9.5インチラジアス及びミディアムジャンボフレットをチョイスした指板面も合わさり、外観と演奏性のへの妥協なき拘り様がこちらだけでも滲み出ております。
ハードウェアでは、66年のPrecision Bassではまだ採用されていないパドルペグでありますが、Jazz Bassネックに合わせて取り入れることで雰囲気が一層増し、柳津の推しブリッジでありプレイヤーの好みに合わせ弦のトップロート/ボディスルーを各弦でセレクト可能な実用性に優れたRSDブリッジや、一般的なゴールドとは異なる印象を与えるシルバーアノダイズドピックガードのモダンさもエッセンスとなっており、カラーリングも柳津の推しであるスパークルカラーの中から選ばれたパープルスパークルとの相性も抜群で唯一無二なスタイルに思わず目を惹かれるその魅力的な佇まいも柳津のセンスによる賜物でしょう。
また、エイジングスタイルは、パープルスパークルカラーの煌びやかさを活かしたノンバフの極薄塗装であるNOSフラッシュコートラッカーにクローゼットクラシックハードウェアで構成されるタイム・カプセル・パッケージを指定し、その拘りがエイジングスタイルのセレクトにも表れています。
エレクトロニクスでは、カスタムショップ拘りのハンドワウンド65-70P-Bassピックアップをインストールし、Jazz Bassネックや質量高く安定性のあるRSDブリッジの採用によるまとまり感がありつつも、指板をスラブ貼りにすることでPrecision Bassのふくよかなキャラクターをさり気なく残し、扱い易くもキャラクター性が感じられるバランス良いサウンドを持ち合わせているかと存じます。
ベースでは初の柳津オーダーモデルですが、見た目も実用性も譲らない拘り抜いたこちらの逸品。
王道では味わえない魅力が詰まった1本を是非ご検討くださいませ。
※ご購入者様特典といたしまして、柳津セレクトのMother Maryストラップ(Cheshire Cat)を1本プレゼント!
SPEC
Body:Alder 2pc(Sort)
Neck:QTR-Sawn Maple
Neck Shape:60 J-BASS"U"
Neck Scale:34"
Fingerboard:Rosewood(Dark Sort/Flat Lam/),9.5"R
Number of Fret:20,Medium Jumbo(6150)
Pickups:Hand-Wound 65-70 P-Bass
Control:2Volume,Tone
Weight:≒4.28kg(ピックアップフェンス非装着時)
Case:Black Tolex Hard Case
Our store is a tax-free shop.
If you have any questions, please feel free to ask.
Mail:bass@guitarplanet.co.jp
※掲載画像は、カメラの特性やディスプレイなどの影響により、実際に肉眼で見える色合いと差がある場合がございます。
当店でご購入頂きましたベース本体は、保証期間問わず無料にて点検・調整いたします。
なお、保証は日本国内での使用に限ります。
Store/Factory Warranty is applied only in Japan.
詳しくは、お気軽にお問合せくださいませ。
-----------------------------------------------------------------
ショッピングローン金利0%キャンペーン実施中!!ご利用回数、お申し込みに関してのお問い合わせはこちらをご確認下さい!!
https://www.guitarplanet.co.jp/mukinri_campaign/
※月々のお支払金額には下限額がございます。これによりご利用可能な分割回数が変動する場合がございます。
※お支払い開始月によっては金利が発生する場合がございます。
为了获得更好的访问体验
请点击右上角按钮
选择“在浏览器中打开”