【税込価格3万円以上の商品 送料無料!! ※北海道は3,300円・沖縄は5,500円となります】
独自の工法と方法論で高品質のアコースティックギターを製作している長野県松本市の老舗ブランド"ヘッドウェイ"。多くのアコースティックギターファン、ミュージシャンたちに支持される日本製ギターを代表するブランドのひとつです。本器はATBチームにてHFサイズで製作を行われたRegacyモデル”HF-415 LEGACY/ATB”。セレクトシトカスプルーストップ、インディアンローズウッドサイド&バック、アフリカンマホガニーネック、エボニー指板&ブリッジ、ゴトーSG301ゴールドペグ、パールダイアモンドスクエア指板ポジションインレイ、べっ甲柄ピックガード、アイボロイドバインディング、ヘリンボーントリム、べっ甲柄バインディング、LG-ARSブレイシング。Headwayの創業当時から製造を担っていた百瀬氏。長く使える丈夫さを第一とし、長年弾き込んでいけるギターを目標としていました。惜しくも2024年に逝去されましたがその理念と信念はこれまでブレず、愛弟子たちへも継承されています。その愛弟子たち飛鳥チームの技術によって百瀬氏の思想を体現させたRegacy(継承)モデル。2016年頃より開発を進めていたARSブレイシングは百瀬氏によって試作を重ねて実用化。ブリッジ付近の強度を高めつつプレーン弦の響きも改善、サウンドのバランス感が良いことから晩年の百瀬氏は好んで採用していました。そしてそのARSブレイシングを改良し百瀬氏が晩年「理想形に最も近い」と評していたオリジナルブレイシング”LeGacy-ARS”。ブレイシングの形状も百瀬氏の仕様を踏襲したM'sスキャロップ仕様。スキャロップは浅めで強度をアップ、ウッディな響きを得つつ長年の使用に耐える剛性を両立させています。ネックは百瀬氏の好んだしっかりとした太さのVネック形状”MVネック”。「ネックは太い方が耐久性があり、何より温かみのあるウッディーな出音がいい」と百瀬氏が生前口にしていたことから、本人が使用していた治具を使いあのグリップ感を忠実に再現しています。これら全て長年の使用に耐えるための強度を考慮した設計、育てることの出来るギターという基準で製作されており信念や理念通りにブレず走り続けたことが窺えます。耐久性以外ではナット幅44mmも百瀬氏が好んだ仕様です。師匠である百瀬氏をフィーチャーした作品である以上妥協は許さず、百瀬氏が拘りを持って作業を行っていた木材の選定も愛弟子が継承してセレクトされています。これらの百瀬氏が残した技術や精神も”遺産”という意味を込めて”Legacy”とされています。これまでのATBよりもウッディさを感じ、バランス感のある響き。しっかりとした握り応えのあるネックには頼りがいを感じさせます。創業時から創り上げてきたものを継承、踏襲しつつ次世代たちが作り上げる1本。ただ再現するだけでなく、本人が使用していた道具や治具を継承した職人達によって手掛けられるギターです。これまでのATB作の中でも想いが込められているであろうレガシーモデル、是非ご体感下さい。
Condition:NEW
Top:Solid Selected Sitka Spruce
Side:Solid Indian Rosewood
Back:Solid Indian Rosewood
Neck:African Mahogany
Fingerboard:Ebony
Bridge:Ebony
Machine Head:Gotoh SG301 AB01 GG
Fingerboard Inlay:Diamond&Squier(Pearl)
Rosette:B&W
Binding:Ivoroid & Herringbone
Pick Guard:Tortoise Color
Pick up:none
Nut width:44mm
Scale:628mm
Case:Original Hard Case
为了获得更好的访问体验
请点击右上角按钮
选择“在浏览器中打开”