※Gibsonセカンド製品について
Gibsonセカンド製品は通常出荷品とは異なり、外観上の小さな瑕疵や修理痕がある場合がありますが、プレイアビリティにおいては通常出荷品と同等の出荷基準となります。
(ギブソン限定保障対象製品)
Gibsonセカンド品は外観上の瑕疵があります。これらの外観上の瑕疵は本限定保証の対象となりません。
外観上の瑕疵は保証の対象外となります。
また、その他の材料および製造工程上から生じたと思われる不具合・故障について、保証期間はご購入後2年間のみの保証となります。 "
★ご購入ポイント制導入しました!当社商品ページはこちら↓
https://shop.kurosawagakki.com/items/2922339
この商品はセカンド品となります。
1961モデルですが1964スタイルのスリムホーンカッタウェイ仕様となっております。
ネック裏、木部導管に塗装が弾いてしまったようなへこみがあります。
60年後期から採用されたショート・ピックガードといった伝統的なスタイルを持ちます。
ペグはこちらも60年後期から採用が始まった2コブのクルーソン・デラックス。
ドットポジションマークは58年から62年までの初期仕様です。
ネックグリップは60年代初期のスリムネック。50年代のファットなグリップと比べてローポジションからハイポジションまでネックの厚みが抑えられておりスムーズなフィンガリングを可能にしています。
ルックスはもちろんのことですがサウンドも素晴らしい一本です。
近年のギターは大半がボンドによる接着を行いますがこちらは指板の接着、セットネックのジョイント部、センターブロックの張り合わせにニカワ接着を採用しております。この伝統的な接着材は木材同士を強固に接着するため振動の伝達性に優れ、いわゆる「鳴り」のよい楽器に仕上がります。
ただしニカワ接着は高い職人技術が求められるため大量生産には向かず、一部の上位モデルのみにしか採用されていません。
2020年モデルからさらにブラッシュアップされえておりよりオールド・ギブソンに肉薄しております。
話題をさらった"60th Anniversary 1959 Les Paul Standard"からの仕様も盛り込まれています。
ヘッドのロゴは60年代までのギブソンを思わせる形状となり、クラウンインレイも同様に当時のデザインに近づいています。
また、トラスロッドカバーも白黒2プライの比率が正確にされておりヘッドを見るだけでも完成度の高さが伺えます。
ピックアップはすでに定評のあるCustombuckeを搭載。マグネットにはAlnico3が採用されており甘いサウンドが期待できます。もちろんヴィンテージP.A.F.同様ポッティング処理はあえて施されていません。
コンデンサはヴィンテージタイプのペーパーオイルコンデンサになりさらに一歩オールド・ギブソンに近づきました。
ギブソン最高峰のカスタムショップ、ナッシュビル・ファクトリー製のES-335。最高の一本です。
ギブソン正規保証、ハードケース付属。
★徹底解剖!ヒストリックコレクションES-335!★
https://www.kurosawagakki.com/sh_g_club/gibson_customshop_es-335/
★ 買取り・下取りキャンペーン実施中!!
http://www.kurosawagakki.com/sh_g_club/kaitori_campaign/
为了获得更好的访问体验
请点击右上角按钮
选择“在浏览器中打开”