Morris 【動画あり】 W-60 【ハカランダ合板サイドバック】【1974~1978年製ご委託品】

¥66,000

约合人民币:¥3,344 元

  • 成品: vintage 价格不含日本国内运费
  • 状态:B+
  • 附加描述: 1970年代製ナチュラル/木目系

商品详情


商品の説明



【状態】

ボディ全体に小傷や塗装部のみの僅かな凹み、金属パーツのくすみはございますが、年代を考慮すると状態良好と言える個体です。ネックは概ねまっすぐで6弦12フレット上約3.2mm、1弦12フレット上約2.2、サドル高は6弦下2.1mm、1弦下1.5mm。ネックは概ねまっ直ぐですが仕込み角度により弦高は高め、販売当時から高めの現行であったことが推測されます。サドルの残りも僅かですので今後弦高を下げる調整は難しいかと思います。ローポジションでコードストロークをメインに演奏される方へおススメの一本です!



【Morris】

言わずと知れた国産ギターの雄『Morris/モーリス』は長野県にて1967年より楽器製造をはじめ日本のフォークブームの一翼を担った老舗ブランド。



手の込んだハンドメイドのアコースティックギターを低価格で提供をしており1970年以降代初めて手にしたアコースティックギターはMorrisであったり、ご両親から譲り受けたギターがMorrisだった。という方も多いかと思います。



60年近い歴史の中で高品質かつコストを抑えたモデルを多く輩出しているMorrisは、現在更なる進化を続けフィンガースタイルに適応しながらもフラットピックでのストロークでも魅力的なサウンドを生み出すモデルを多く生産しております。



明瞭でいて迫力のあるサウンドと演奏性の高さ、そして木材が響きに与えるサウンドの違いを明確に感じられるハンドメイドのアコースティックギターはどれも素晴らしく魅力的。



フォークソング世代のプレイヤーになじみ深いMorrisですが、製造コンセプトやサウンドは日々前進しておりフォークソングに馴染みの少ない世代や若い世代のエントリー層等、良いアコースティックギター1本で多様なジャンルの演奏をしたいというプレイヤーにこそ自信をもってオススメできるブランドです。



【W-60】

モーリスドレッドノートの中でもひときわ印象が強く、縦のMorrisロゴに煌びやかなトップの装飾、指板にはヘキサゴンインレイが埋め込まれており、スリーピースのバック。



特にサイド、バックにはハカランダ合板が使用されており発売当時もすでに伐採規制がかかっていたかと思いますので希少な木材を惜しげもなく使っていた印象があります。



バックのセンター材にはチェスナット材の合板が使用されており、こちらもフレームの入った非常に美しい杢目。



合板とはいえサウンドへの影響は十分にあり、鮮明な輪郭と立ち上がり良い大きな響き、程よい残響感があり、アルペジオもストロークも非常に気持ちよく演奏できます。



現在ではなかなか手に入らない希少なモデルとなりましたのでお探しだった方はまたとない好機です!是非この機会にお手に取ってみてください!





【仕様】

ボディスタイル:ドレッドノート

カッタウェイ形状:なし

ボディトップ:スプルース単板

バック:ハカランダ合板/チェスナット合板/ハカランダ合板

サイド:ハカランダ合板

指板:ローズウッド

ネック材:マホガニー

ペグ:ダイキャストタイプ

ポジションマーク:ヘキサゴン(メキシコ貝)

ブリッジ:ローズウッド



ギグバッグ付属(ポケットファスナー破損あり)


商品说明


为了获得更好的访问体验
请点击右上角按钮
选择“在浏览器中打开”

在线客服