『Kiyoshiro Imawano 1963 Esquire Journeyman Relic』
忌野清志郎は、日本のロックミュージックシーンにおいて伝説的な存在であり、その魅力は多岐にわたります。そんな清志郎が所有していたギターの中でも最もアイコニックな一本が、1963 年製のエスクワイヤーモデルです。ロサンゼルスで本機を入手した春日博文から譲り受けたと言われ、のちに清志郎と共に RC サクセションとしてロック界を賑わせた仲井戸"CHABO"麗市も一時期弾いていた伝説のギターとして知られています。
アイコニックな清志郎のエスクワイヤーを忠実に再現したギターとなっています。
清志郎本人が水性ペンでピンクにペイントしたピックガードや印象的なナチュラルカラーはもちろん、貴重な 1963 年製の本人実機をプロファイルし、削り出されたネックグリップによる演奏性を再現。また、ソープバータイプのピックアップだけでなく、電装パーツに至るまでサウンド面においても、Fender Custom Shop による高い技術により忠実に再現し、蘇らせました。また、本人がこのギターを入手した頃の状態をイメージした Journeyman Relic加工を施しており、Fender Custom Shopの高度な技術を注ぎ込んだエスクワイヤーに仕上がっています。
その音色や外観は、清志郎が日本の音楽シーンに与えた影響や彼の個性を称えるものとなるでしょう。
忌野清志郎のギターテックを長年担当していた山本キヨシ氏は、「清志郎さんのエレキギターを、その時期その時期で何本も見てきましたが、このエスクワイヤーは不動のメインギターで、最後まで本人が離すことのなかったギターです。今回再現されたこのギターの一番のポイントは、“ネックの握り”です。握りのニュアンスの再現度がとても高く、当時の記憶がフラッシュバックするほどです。忌野清志郎のシグネイチャーモデルを名乗るに十分な出来となっています。それから、このギターを弾き込んでいくと傷がついて色も変わっていくのだろうなと思うので、育てる楽しみを感じるギターですね。清志郎さんのファンの方々が納得のいく一本にふさわしい感じに仕上がっています。清志郎さんを近くに感じながら、ガンガン弾いて頂ければ愛着も湧くと思います。10 年後にご購入いただいたみんなで弾き込んだものを見せ合う選手権ができたらいいですね」と述べています。
■付属品:認定証、ハードケース、正規保証2年
■シリアルナンバー:R145451
■重量:3.45kg
■商品CD:0717669841515
[製品仕様]
Body | 2-Piece Select Ash
Finish | Lacquer
Neck | Maple with a 60s Oval “C” Back-Shape and 7.25" (184.1 mm) Radius
Fingerboard | Round-Laminated Rosewood
Frets | 21, Vintage
Hardware | Nickel/Chrome
Bridge | 6 Saddle Vintage-Style Strings-Through -Body Tele
Pickups | Custom Shop 63 Telecaster? (Bridge), Seymour Duncan P-90(Neck)
Wiring | Modern Telecaster
Controls | Master Volume, Master Tone
Included | Deluxe Hardshell Case, Strap and Certificate of Authenticit
为了获得更好的访问体验
请点击右上角按钮
选择“在浏览器中打开”