★↓お問い合わせはこちら↓★
★メール:info@hotone.jp★
※お問い合わせの際は必ず【デジマートから・ブランド・商品名(あるいは商品ID)】をご記入頂けますよう宜しくお願い致します。
※お問い合わせ内容によってご返答が遅くなる場合もございますので、予めご了承ください。
かつてないアップグレードを実現し、より優れたサウンドをお届けします。ステージ上で究極の心強いパートナーを生み出すことを目指し、GP-200は重要な機能を強化しました。増設されたフットスイッチやI/O、より大きなディスプレイ、使いやすいボタンやノブに加え、自由に配置できる11のエフェクトモジュール、そして世界的に有名なクラシックスピーカー、IR、エフェクターから厳選された240以上のパッチを搭載しています。さらに、GP-200は180秒ルーパーと100種類の高品質ドラムマシンを搭載。
加えて、Windows/Mac/iOS/Android対応のオーディオインターフェース機能を備えており、Windows/Mac用の編集ソフトやASIOにも対応しています。これにより、作曲、練習、録音のあらゆるシーンで計り知れない利便性を提供します。
特徴
新しいデジタルプラットフォームに搭載されたHDモデリング技術が、より自然なトーンを実現
24ビット 44.1kHz ハイレゾリューション
240種類以上の高品質エフェクト搭載
140種類以上の伝説的なギター/ベース/アコースティックアンプ、キャビネット
100種類以上のダイナミクス、ディストーション、イコライザー、モジュレーション、ディレイ、リバーブエフェクト
20個のユーザーIRを保存可能
256のパッチスロット(100工場出荷時、156ユーザー設定)
最大11個エフェクトモジュールを自由に配置でき、同時に動作可能
180秒のルーパー機能
100種類の高品質ドラムパターン
高感度内蔵クロマチックチューナー
4.3インチHD IPS LCDディスプレイーが搭載、直感的で使いやすい多言語UIを提供
8つのカスタマイズ可能なLEDフットスイッチと、3種類のフットスイッチテンプレートを用意し、様々なシチュエーションに対応
最大3つのエフェクトパラメータを制御可能な内蔵エクスプレッションペダルが搭載
多数のボタンやノブのショートカットで、操作効率を向上
様々な場面に対応できる豊富なI/O
1/4" TS 楽器入力
2 × アンバランス 1/4" TS 出力
2 × バランス XLR 出力
1/4" アンバランス FX LOOP 入出力(外部機器接続用)
1/8" ヘッドフォン出力
ステレオ 1/8" Aux入力
標準5-pin MIDI IN/OUT(THRU)端子
1/4" TRS EXP/FS ジャック
USB Type-C接続でオーディオインターフェースとして使用可能(Win / Mac / iOS / Android対応)
直感的に操作できるWin/Macエディター
頑丈なメタルシャーシ
仕様
A/D/Aコンバーター: 24ビット
サンプリングレート: 44.1kHz
ダイナミック・レンジ: 110dB
モジュール: 11(同時使用可能)
パッチメモリ: 256パッチスロット (100種類のファクトリーパッチを含む)
ルーパー:最大180秒録音可能
ドラムマシン: 100パターン
MIDI(IN/OUT/THRU): 5-pin DIN
アナログ入力端子
ギター入力: 1/4" アンバランス(TS)
入力インピーダンス: 4.7 MΩ(A.GT)、1 MΩ(E.GT)、 10kΩ(LINE)
リターン入力: 1/4" アンバランス(TS)
リターン入力インピーダンス: 100kΩ
AUX入力: 1/8" ステレオ(TRS)
AUX入力インピーダンス: 10kΩ
電源: DC 9V, 1000mA
アナログ出力端子
L/R アンバランス出力: 1/4" TSジャック
L/R アンバランス出力インピーダンス: 1kΩ
L/R バランス出力: XLRジャック
L/R 出力インピーダンス: 1kΩ
センド出力: 1/4" アンバランス(TS)
センド出力インピーダンス: 1kΩ
ヘッドフォン出力: 1/8" ステレオ(TRS)
ヘッドフォン出力インピーダンス: 22Ω
デジタル接続
USBポート: USB 2.0 Type-C
USB録音仕様
サンプリングレート: 44.1kHz
ビット深度: 16ビット/24ビット対応
寸法: 345mm(幅)× 220mm(奥行)× 62.5mm(高さ)
重量: 2.37kg
【注意事項】
デジマート上では、各製品ごとのマニュアル・ソフトウェアなどの掲載に
制限があるため、弊社WEBショップにて詳細をご確認ください。
https://hotmusic.jp/
为了获得更好的访问体验
请点击右上角按钮
选择“在浏览器中打开”