モダンとヴィンテージを行き来する、不思議なブースターペダルです。圧倒的な音量を稼ぐモダンブースターから、RM系のいなたいサウンドまで!
担当のオススメはFATスイッチをオンにしたときの、RMモード。RMモードはその名の通り、Range Master系のサウンドで、トレブルが持ち上がり、ローがカットされる印象です。ですが、本来のRange Masterにはない、FATスイッチをオンにすることで新しいサウンドに!
しっかりローがあり、いなたいロックなサウンドがします。もちろん、Echo Plex系のウォームなサウンドも使いどころがたくさんありそうな印象です。
Super Conductorは、小型なペダルサイズにブースターペダルの歴史を象徴する、4つのブースター回路を搭載したペダルです。
完全独立の回路を採用したことで、入出力インピーダンスもモードによって変化します。独自のEQモードを搭載し、オリジナルの回路の周波数特性と中低音域にフォーカスしたファットモードを搭載します。電源電圧も内部で昇圧することで、より広いヘッドルームを持ったサウンドを提供します。
・RMモード
60年代のゲルマニウムトランジスタを用いたトレブルブースターモードです。2つのシリコントランジスタを使用することで、ビンテージフリークにも納得のサウンドです。
ブーストレベル : +17db = OG / +22dB = FAT
入力インピーダンス : 15Kohn
出力インピーダンス : 10Kohm
・EPモード
70年代のテープエコーに搭載されるJ-FETプリアンプブーストです。エレキギターの音抜けに重要な帯域にフォーカスを定め、厚みのあるサウンドが得られます。24Vまで昇圧された電源によりオリジナルに迫るレスポンスの良いサウンドが特徴です。
ブーストレベル : +11db = OG / +23dB = FAT
入力インピーダンス : 750Kohn
出力インピーダンス : 47Kohm
・MAモード
70-80年代に登場したオペアンプICを用いたブースターです。+31dBの圧倒的な音圧を実現しており、チューブアンプに強力なサチュレーションを加えることができます。電源電圧を9 / 18Vと切り替え、楽器やサウンドに合わせてレンジ感を選ぶことができます。
ブーストレベル : +31db
入力インピーダンス : 6.8Mohn
出力インピーダンス : 600ohm
・MFモード
90年代の透明感のあるブースターです。MOSFETを用いたことで、歪感の少ないクリーンなブーストサウンドが特徴で楽器の個性をそのまま強調します。
電源電圧を9 /18Vと切り替え、楽器やサウンドに合わせてレンジ感を選ぶことができます。
ブーストレベル : +26db
入力インピーダンス : 5Mohn
出力インピーダンス : 1Kohm
※写真は全てサンプルです。シリアルナンバーや若干のデザインが異なる場合もございます。
※ハンドメイドエフェクターは小キズ、塗装ムラなどがある場合もございます。
※在庫の管理は徹底しておりますが売り切れの際はご容赦ください。
为了获得更好的访问体验
请点击右上角按钮
选择“在浏览器中打开”