ショッピングローン48回払い無金利キャンペーン実施中!!
金利手数料0円で憧れの1本を手に入れるチャンス!!
更に池袋店は楽器調整用機器PLEK導入店です。
ご購入後のメンテナンスもお任せください!!
------------------------------------------
FGN Expert ODYSSEY のリニューアルに伴い、生産終了モデルとなりました!!
この仕様、そしてこの価格で買えるのは最後の機会となります。
お早めにご検討くださいませ。
この度ご用意いたしましたのは、プレイアビリティの高さが素晴らしく高い評価を獲得しているEOSでございます。
圧倒的な弾きやすさを求める方には、まずEOSをお勧め致します。
【入荷個体特徴】
当個体は当店の計量器で計測したところ3.53kgと平均的。
体への負担の少ないプレイヤー想いの個体となっております。
指板のローズウッドは明るめな印象で、独特な木目もお楽しみいただけます。
アンティークホワイトにべっ甲ピックガードの組み合わせ。
ボディはやや黄色味を帯びたクリーム色で、馴染み深いヴィンテージライクなカラーリングです。
【サウンドやプレイアビリティ】
そしてサウンドは、ヴィンテージ由来な音色に少しモダンな要素を足したキラリと輝く光の様な煌びやかさを放つ音色で、ハードロックからポップス、ファンクなど様々なジャンルでお使いいただける馴染み深い音色に収まっています。
カッティング時もシングルコイルらしさのある切れ味豊かな音色で、程よく低音も出ますのでペラペラな音色にならず、ゴーストノートもしっかりと主張してくれます。
リアにハムバッカーを搭載することで、歪みとの相性も抜群になり、がっつり歪ませた音色との相性も良く、ズンズンと刻むブリッジミュートもお楽しみいただけます。
更にコンパウンドラジアスとサテンネック、ヒールカットによる滑らかな演奏性で非常にストレスフリーな弾き心地がたまりません…!!
後述するリアダイレクトスッチやコイルタップスイッチも注目ポイントで、特にダイレクトスイッチは非常に珍しいかと存じますが使いこなせば抜群の相棒となること間違いなしです。
そして木材にも拘り、1本の丸太から僅か10%程度しか取れない貴重な柾目材がネックに使用されています!!
真っすぐに伸びた木目が美しく、レスポンスの速度に優れ、木材に拘る高級な楽器にも使用されることの多い木材を贅沢にこの価格帯で使用している部分も見逃せません。
ネックの安定性に優れ、反りが起きにくいよう水分調整が施され製作される職人魂が宿ったフジゲン製ギター。
この機会にぜひ新たな1本に加えてみてはいかがでしょうか!!
熟練の職人技とプレイアビリティの高いハイクオリティな日本製モデル。
その卓越したサウンドと演奏性を、ぜひ池袋店でお確かめくださいませ。
当ページをご覧になったことをお伝えいただければ、担当スタッフがご案内致します。
ご購入後の弦交換やネック調整はもちろん、メンテナンスに関するご相談も、お気軽にお申し付けください。
もちろん通信販売も大歓迎でございます。
店頭、通販ともに心よりお待ちしております。
【仕様・詳細】
・アルダーボディ、ムーンサルト・ヒール・カッタウェイ・ジョイント
そして圧倒的なハイポジションの弾きやすさを産むネックジョイント部!!
ジョイント部自体を大きく1段削り落とし、角部分も削られています。
さらに1弦側ホーンの裏側も大きく削り込むことでストレスフリーな演奏性を獲得しました!!
・ローズウッド指板、コンパウンドラディアス、22フレット、ルミンレイ
一時期ローズウッドはワシントン条約の関係上、使用が制限され希少性から代替材を用いられることもある木材ですがトラディショナルな仕様に基づきフジゲンでは使用されています。
ローフレットからハイフレットにかけて指板の丸みが緩くなる仕様で、250mmR(約9.5R)から最終フレットでは350mmR(約13R)とフェンダーライクな丸みからギブソンやハイエンドブランドなどが採用する平らな指板のおかげで、弦高を下げた際に発生するハイポジション演奏時におけるチョーキングの音詰まりやビレが発生することを防いでいます。
弦を押さえやすいローセッティングを実現し、大変弾きやすくなっております。
サイドポジションマークは実用的な暗闇でも光る蓄光素材です。
・メイプルネック、柾目取り
反りやネジレなどが起こりにくい柾目材。
長年のギター製造の中で備蓄してきた貴重な柾目材の中から、熟練クラフトマンによりひとつひとつ選定され厳選された良質な素材をメイプルネック材として使用します。
程よい厚みを持つUシェイプでスベスベな触り心地のサテン仕上げとなっています。
・電装系
ピックアップはオリジナル製を使用。
2つのトグルスイッチは、ネック側がリアPUのダイレクト機能、ブリッジ側がリアPUのコイルタップ機能です。
ダイレクトスイッチについて。
実はポットを使用すると抵抗が発生するため、電気信号は弱くなりますが音量やトーンを変えることが出来ます。
それをあえて無視し、直でピックアップからジャックへ、リアハムバッカーの音だけが出力されるため、通常のモードでトグルスイッチを使用してリアハムバッカーを選んだ場合の音量より、大きくパワーのある太い音色を出力できるのです。
例としてVolumeやToneを絞ったフロントやリアの静かなサウンドから、ダイレクトスイッチでモードを切り替え、一気にフルボリューム・フルトーンのハムバッカーサウンドを出力したり、ブーストさせたりと使い方はお客様次第です。
・フレットエッジ
球面加工を施した指板やフレットエッジは職人達によるハンドメイド仕上げで丁寧に面取りされており、ジョイント部分のヒールカットやコンパウンドラジアスとも相まってハイフレットでもスムーズな演奏性です!!
・ステンレスジョイント
音の立ち上がりの良さからステンレス製のジョイントプレートとスクリューを採用。
サビ等の心配もなくお使いいただけます。
・サークルフレッティングシステム
フジゲンの特許技術!!
通常フレットはナットと並行に打ち込まれますが、その場合ギターの弦とは直角に交わらずに各弦のスケールが微妙に変わるものです。
そのフレットを円弧上に打ち込むことで各弦のスケールが整い、微細にズレた音程が綺麗に揃うことで各弦の音色に濁りが無く、透明感のあるサウンドを奏でます。
【付属品】
軽量かつ耐久性に優れたオリジナルハードケース、フレットガード、アーム、保証書
为了获得更好的访问体验
请点击右上角按钮
选择“在浏览器中打开”