KING SNAKE 【サマーセール】【フルアコ】Smith -Dirty Walnut- #S-143【2.53kg/超軽量】

¥220,000

约合人民币:¥11,272 元

  • 成品: 新品特价 价格不含日本国内运费
  • 状态:S
  • 附加描述: ナチュラル/木目系

商品详情


商品の説明



≪ショッピングクレジット無金利&超低金利キャンペーン実施中!!!≫

48回払いまで金利手数料 "0%"!! [ 54回 "2.0%"/60回 "2.8%"/84回 "7.6%" ]

※一部対象外がございます。詳細はお問い合わせください。



------------------------------------------------------------



生音の神髄を貫くフルアコの王者、KING SNAKE Smith -Dirty Walnut-が入荷いたしました。



こちらの個体の杢目は、他の個体のそれとは一線を画しており、このような激渋ルックスのフルアコースティックギターは滅多にお目にかかれません。



サウンドの方は独特のワイルドな生鳴りとバイト感、まさしくコンセプトに掲げる「Dirty & Wildness」



SmithはES-330を踏襲したモデルとなっておりますが、通常のフルアコ構造と同様にパラレルトーンバーを施し、ブリッジ部に"Detroit One Block"と名付けられた分厚いブロックが仕込まれており、KING SNAKE独自の構造となっています。

薄型のボディとは思えないほどの、大音量の箱鳴り。

Smithならではのふくよかで深みのある倍音を感じさせてくれます。



木材の質感を残すほどの極薄ラッカーフィニッシュもウッドトーンを引き出すために一役買っております。



ピックアップにはP-90タイプのシングルコイル、"Smith-1"を二基搭載。

ワイヤーターン数を抑えて緩めのテンションでワイヤリングされており、繊細でパーカッシブなトーンです。

豊かな生鳴りを存分に引き出しつつも、扱いやすくすっきりと纏まったサウンドを主力してくれます。



特に抜けの良いミドルがとても心地よく、ピッキングへの反応も優れているため、様々なタッチを試してみたくなる魅惑的なサウンドです。



ジャズのみならず、ブルース、R&R、カントリー、フォーク、「ビートの効いたすべての音楽にベストマッチするサウンド」に偽りはありません。



フルアコをお探しだった方も、すでにお持ちの方にも、体験していただきたいビート。ぜひこの機会にお求めくださいませ。





以下、メーカーより引用でございます。



■ブランドコンセプト「ダーティなフルアコ」



「フルアコ」と言うとジャズと連想がちだが、そもそもソリッドギターが登場する前は、カントリー、ブルース、R&B、R&R、大衆音楽など全てフルアコにて奏でられていた。

その当時のサウンドと言えば、アンプも黎明期であり、小型のチューブ・アンプのヴォリュームを上げ、ズ太いドライブ・サウンドである。

その時代のワイルドさも「フルアコ」と言うギターの魅力であると言う事を伝えたい。

その為に、新たなブランドを立ち上げた。「KING SNAKE(キングスネーク)」。

この言葉は、昔のブルースには良く歌われている。フルアコじゃないと出せない良き汚れた音。

そこへ焦点を絞り切った新ブランドである。



テキサスブルースの雄ブルースマン、ライトニン・ホプキンスは、自分のギターの中にヘビの抜け殻を入れていた。「こうするといい音するんだぜ」と。

片やホワイト・カントリー・プレイヤー達はギター、フィドル、マンドリンの中にガラガラヘビのシッポを入れていた。「いい音がするんだよ」と。

そして、MOJOがあると言う意味だそうだ(ブードゥー教ににおいて金運やギャンブル運、女性運を向上させるための意味)。

昔のアメリカ・ミュージシャン内で楽器内にそれ等を入れる事が流行った意味が分かる。

話しを日本に向ければ、ヘビは、弁才天の使いとして富をもたらすものとして有名であり、縁起が良い動物として知られる。古くから神様の使いとも言われており、運気アップアイテムとしては欠かせないものだそうだ。それを総合し、キングスネークと言うブランドにした。その意味も含め、デビューモデルである Detroit One初回分には、「ヘビの抜け殻」を付属した。

ポールパイソンの抜け殻だ。1940年代~50年代にフルアコ使用しながらもアンプをドライブさせて醸し出されたBLUES、R&Bに焦点を絞り 切ったフルアコ。

それに準じたスペックとしてある。Detroit Oneは、17”サイズの薄胴プライウッド・ボディ。薄胴故にフルアコながらも音のスピードを速める為、薄胴プライウッド・ボディとし、その分低域を稼ぐ為に17”サイズ採用。

ルックス的にジョン・リー・フッカーがフルアコを抱えた時の粋さと同じにしてある。

サウンドもだ。ピックアップも各モデル用にオリジナルにて作成した。



今の時代性に準じたモデルでは決して無い。

しかしながら、「フルアコ」と言うギターを、今以上に皆が手にするようになれば、市場の音楽が今以上に豊かになるように思う。







~KING SNAKE~

「よりBeatの効いたGroovyなプレイヤーへ。」リズミカルな演奏に特化したフルアコースティックギター。

2015年に発足したばかりで話題の新進気鋭ブランド "KING SNAKE" により開発されました。



KING SNAKEは「Dirty & Wildness 」をコンセプトに掲げ、VanzandtやCollingsを手掛けるTaurus Corporationによって立ち上げられたフルアコースティックギターに特化したブランドです。

ソリッド・ギターの登場以前、フルアコギターとチューブアンプのオーバードライブサウンドこそが大衆を魅了したギターサウンドでした。

KING SANKEは、その当時のフルアコが放っていた"ワイルド"さを伝えたいという思いの元製作されています。







~Spec~

TOP:Plywood Maple

SIDE & BACK:Plywood Maple

BODY WIDTH:16" (406.4mm)

BODY DEPTH:1.75” (44.5mm)

BRACING:Parallel Bracing

BINDING:Single Ivoroid (Body & Neck)

PICKGUARD:BK 4P

NECK:Mahogany

FINGERBOARD:Rosewood

RADIUS:12” (305R)

SCALE:625mm

NUT WIDTH:Bone/ 1.68” (42.67mm)

BRIDGE:Tune-O-Type

TAILPIECE:Custom Trapeeze-Style

TUNER:Gotoh SD-90

FINISH:Lacquer

PICKUPS:KINGSNAKE SMITH-1 x 2

CONTROL:2 Vol. & 2 Tone

STRINGS:.011-.049

CASE:Hardshell Case(White & Black Line)


商品说明


为了获得更好的访问体验
请点击右上角按钮
选择“在浏览器中打开”

在线客服