クロサワ楽器限定!2024年3月にお披露目されたモデル!ヴィンテージリイシューながら扱いやすさが格段にアップした「Player S Custom (Players)」
ホイールロッド仕様の当店オーダー品!
いやかっこよすぎます!!
入荷の個体はブラックビューティー、エイジング仕様です!ジャズマス好きの担当がマッチングヘッドにバインディングブロックのカスタムネック仕様でオーダーした極上個体、当店オーダー品が入荷です!!黒に染まったブラックビューティーです!
さらに通常ですとg7のジャズマスタータイプはプリセットスイッチが付かないのですがそこをあえて付けていただきました。
これがあるとジャズマスらしさがまた一段と格が上がる気がします!
さらにエボニー指板と見まもうがごとくの極上の漆黒指板です!
~g7-JM/R仕様など~
それでは入荷の本機を見ていきましょう。
オーダーでの製作が基本になるg7 Specialですがマッチングヘッドにバインディングドブロックのカスタムネック仕様でオーダーしました!
カラーはブラックビューティー、g7と言えばのお得意のカラー。ブラックビューティーですが4色程度使っての塗装となっているそうです。57年頃のLP Customをイメージして調色されています。
塗装はライトリーエイジドにしていただきました。とにかく無数に走る散らばるウエザーチェックが素晴らしい!画像ではその素晴らしさを伝えきれていないところは残念でなりません。打痕もこれこれという感じでところどころに入っております。是非手に取ってその素晴らしさを感じ取っていただきたいです!
雰囲気抜群の仕上がりです。
プリセットコントロールを付けていただきました。これぞジャズマスタイプとなります。ブラックビューティーにゴールドパーツ、さらにマッチングヘッドにバインディングブロックのカスタムネック仕様です。ノブはソンブレロにしていただきました!
仕様ですがアルダー2Pボディにハードロックメイプルネック、ローズウッド指板という王道スペックとなります。
毎回g7の材は素晴らしいと思うのですが今回のローズウッド指板もみっちりと密度が濃く詰まっており良い材を惜しみなく使っていただけたことが伺えます。反りに強く反応に優れたハードメイプル、指板Rは300RとGibsonに近いRです。
今モデルの特筆点、スペシャルオーダー仕様のホイールロッド×22フレットという現代のニーズに応えたまさに痒い所に手が届くオーダーです。
ネックを外してのトラスロッド調整ですが、g7 Specialの塗装は極薄のラッカーフィニッシュの為、ネックポケット周辺の塗膜が割れてしまわぬようネックを外すのは非常に難しく、できれば避けたい作業でございました。
サウンドへの影響はなくネックを外すというリスク無しにトラスロッドの調整が可能ということを行える素晴らしい仕様となりました。
また通常21フレット仕様ですが、こちらのシリーズでは22フレットを標準仕様となっております。
サウンドの要のピックアップにはg7-JM-Vが搭載されています。
こちらのピックアップは限りなくビンテージのオリジナルに近づけたピックアップとなっておりこれまた太いサウンドキャラクターとなっております!各弦の分離感も非常に優れており歪ませても潰れることがなく音が飛んできます。
これらの仕様から繰り出されるサウンドは音が太いというのがまず第一印象に上げられます。
高域がジャキジャキしすぎる個体も目に付くジャズマスですがこちらの個体はバランス良く他の帯域も出ており痛いような感覚は受けません。むしろ音の太さとともにバランスよく抜け感を感じる心地よさが特徴的です。
是非とも宜しくお願い致します。
~Spec~
Body:Alder 2P
Neck:Hard Maple
Fingerboard: Indian Rosewood 300R
Frets:#55090NS / 22f
Bridge:JM w/RisingSaddle & Bush
Pickup:g7-JM-V
Finish:Nitrocellulose Lacquer/Lightly Aged
保証書、ソフトケース付属
~About G'Seven Guitars~
G'Seven Guitarsは東京都新宿区の曙橋にてギター・ベースのリペアや製造を行う、小さなギター工房です。
現在日本には数多くのギター工房がございますが、その中でもG7は絶大な人気と支持を集めております。
実際に、数多くのプロのギタリストがG7へリペアの依頼をするのみならず、G7のギターを愛用しております。
G7が作り出す楽器の特徴は、とにかくリアルなビンテージの様な質感のルックスと、ビンテージサウンドを彷彿とさせる、倍音感溢れるサウンドでございます。
G7の塗装はビンテージさながらな"しっとりとした、柔らかい質感"を再現しています。
塗装の質感に加え、カラーの色味やレリックモデルの場合はエイジド加工も必見です。
驚くべきは塗装の色味です。
ビンテージの様な塗装の焼け感や、ムラ感をしっかり表現する事が出来ている上に、エイジド加工の楽器に於いてはビンテージさながらな"ナチュラルな傷"を正確に再現しております。
ワザとらしい経年変化ではなく、あくまでも"長年使用していればこうなるであろう傷や変化”をリアルに再現しているのです。
このように、G7がオリジナルに迫るレプリカを作り出す事が出来るのはこれまでにリペアで数えきれない程にビンテージギターを取り扱ってきた事に起因致します。
膨大な量のビンテージギターを取り扱い蓄積されたデータやノウハウ、ビンテージサウンドやフィーリングという、一朝一夕で会得出来ない得難い知識と、リペアマンとしての高度なセットアップ技術により、あまりにもリアルすぎるビンテージ感と実用的な演奏性を両立したギターを作り出す事が出来たのです。
詳細はお問い合わせ下さい。
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
全国通信販売も承ります。
楽器の詳細及び通信販売の手続き方法は、
お電話かE-mailにてお問い合わせ下さい。
黒澤楽器店池袋店本館
東京都豊島区南池袋1丁目25-11 第15野萩ビル B1F
TEL 03-3590-9638
ike@kurosawagakki.com
为了获得更好的访问体验
请点击右上角按钮
选择“在浏览器中打开”