ショッピングクレジット48回まで分割手数料0%実施中! ※一部対象外もございます
こちらは2025ミュージックスタイルに展示された、KorinaボディーのBurned SPL DCです。
ただのコリーナ仕様ならば通常ラインとして製作されておりますが、こちらはSilver Foxと名付けられたコリーナの導管を活かした塗装を施した唯一無二とルックスを誇る一本となっております。
これに近いルックスで言うとかつてCollingsで製作されていた記憶がありますが、最近では殆どみない塗装となりました。
実のところMusic Style開催の数日前にBizenさんの工房現地に訪問しており、その時当個体を拝見しました。
完全に一目惚れでした。私の趣味嗜好にドンピシャでした。
音を出させて頂きましたが、音にも一目惚れでした。よく考えたらそもそもコリーナ好きの私が嫌いなわけがありませんでした。
もしもMusic Styelで一般のお客様のご購入が無かった場合は当店で販売させて欲しいと懇願をした結果当店に入荷する流れとなりました。
このモデルはレスポールスペシャルのダブルカット仕様を強く意識して製作されておりますが、ただLes Paul SPL DCをまるまるコピーしただけのモデルではありません。
レスポールといえば演奏性自体はストラト等と比べるとさほど高くなく、それが理由で別のギターに移ってしまうプレイヤーも多いモデルです。
Bizen Worksはレスポールシェイプながらも演奏性を追求しており、その結果群を抜いて優れた演奏性を持つシェイプへとブラッシュアップしております。
まずはネックシェイプですが、1950年代の一定期間にのみ存在するソフトVシェイプを採用しております。
ネックがなだらかなCではなく軽いVシェイプになった事で、握り込みを多用するプレイヤーも、クラシックスタイルで演奏するプレイヤーにとっても絶妙にフィットしてくれる、高い演奏性を持つネックへと昇華されております。
ボディーにも工夫が加えられており、バックのコンター加工により身体へのフィット感を高めております。
レスポールを長時間弾くと、ボディーの角が身体を圧迫し続け痛みを覚えるからレスポールを嫌がる方もいますが、このモデルならば全く問題がございません。
また、ハイポジションの演奏性も考えてジョイント部にヒール加工を施しております。
シングルカッターウェイのギターとは思えないほどスムーズなハイポジションの演奏が可能となっております。
ピックアップには今回のモデルの為にかつて開発された新しいピックアップであるVintage P-90を搭載。
ビンテージのP-90を解析し、Bizenの理念とLP Special・Juniorタイプにマッチする様に開発されたこのピックアップは、オリジナルのP-90の様に太く甘く、そしてオリジナル以上に"芯”のあるサウンドに仕上がっている印象です。
ギターそのものの作りや木材の影響もございますが、それらを加味しても特筆すべき程の音の立ち上がりの早さを誇ります。
個人的な好みにはなりますが、軽く歪み程度のクランチにセッティングしてコードをかき鳴らす時のサウンドが非常に素晴らしいと感じます。
ここまで明瞭な輪郭があり、P-90に求められる甘さと太さ、色っぽさを発揮するサウンドは中々味わう事が出来ません。
これらのサウンドを作り出す要因はピックアップにもございますが、やはり木材が大きなウェイトを占めます。
先述の通りBizen Worksはボディー材にも非常に拘っておりますが、この個体はその中でも特別材に拘った個体です。
通常レスポールタイプはマホガニー材を採用するのが王道ではありますが、こちらの個体は1958年当初Flying VとExplorerに採用された希少なコリーナ材を採用しております。
コリーナの特性は、クリーンでは硬質で透明感のある煌びやかなサウンドであり、歪みが加わってくるとミッドの帯域を中心に粘りが発生するという唯一無二のサウンドです。
特に歪ませた際の、ピッキングに食い付く様な粘っこさは非常に心地よく、コリーナサウンド好きが生まれてしまう最大の要素でございます。
その上、ミッドレンジのみならず高音域から低音域にかけて全ての帯域がしっかりと主張してくれるので、サウンド全体の迫力は勿論のこと、音抜けに至るまで抜群の音に仕上がってくれるのです。
当店担当の私自身もコリーナボディー&ネックのギターを使用しておりますが、ゲイン量でクリアで硬質なサウンドから粘っこく、ギュッと圧縮した様な極上のコリーナサウンドまで調整が出来るので、決して手放す事が出来ない大切なギターとなっております。
今までコリーナのギターを使用した事が無い方にも是非お試し頂きたいと強く願います。
指板には漆黒のマダガスカルローズウッドが採用されております。
マダガスカルローズはインディアンローズウッドと比べて硬質な木材である為、音の立ち上がりが抜群に速い上にピッキングニュアンスを正確無比に伝達してくれる指板材でございます。
黒々としたマダガスカルローズ指板はシルバーフォックス塗装のボディーやネックとの相性も良いですが、サウンド特性としてもコリーナとの相性は抜群です。
コリーナをクリーンで鳴らした時のクリアかつ硬質なサウンドを最大限活かしたサウンドを発揮します。
また、硬すぎるサウンドにはならずに程よい柔らかさも持っておりますので、リードプレイ時に伸びやかなサウンドを出す際にも実力を発揮してくれます。
ルックスもサウンドも演奏性も揃った最高のギターをお探しの方は是非お越しくださいませ。
~About Bizen~
Zemaitis Custom Shopの工場長・マスタービルダーとして名をはせた坂本氏が自身が考える最高のギターを製作する為に立ち上げたのが、新鋭の国産ギターブランドであるBizen Worksです。
愛知県春日井市にてギター製作のみならず、長年のクラフトマンのしての経験とその確かな技術を発揮しリペアや修理をも行っております。
坂本氏はZemaitis Customshopの工場長以前より長年にわたって木材仕入れに携わって来た為、最高級の木材や希少材の仕入れルートを持ち、そして卓越した木材の選定眼を持っております。
それゆえに、Bizen Worksのギターは鮮やかなカラーリングによるごまかしは一切不必要で、木材そのものの色味やトラディショナルなカラーリングが最も格好の良いルックスとなります。
为了获得更好的访问体验
请点击右上角按钮
选择“在浏览器中打开”