高品位なアナログ回路を採用することで、オリジナルのコンパクト・ペダルDC-2 Dimension Cを完璧に再現するだけでなく、往年の名機として名高いラック・エフェクターRoland SDD-320 Dimension Dのサウンドも実現。
発売当時から今に至るまで、このDimensionサウンドが多くの音楽で使用されている理由は、その類まれなる立体的なエフェクト効果にあります。その独特で立体的な音像が多くのミュージシャンに愛され、あらゆる場面で使われてきました。このエフェクトはコーラス同様の効果と認識されがちですが、実は異なる技術手法が使われています。コーラスほど揺らぎを与えずに広がりと奥行きを表現することができ、それにより独特な立体感が得られます。楽器本来の個性を失うことなく、よりナチュラルに、リッチで艶やかなサウンドに仕上げることができるエフェクトです。
Roland SDD-320 Dimension Dは、1979年の発売直後からサウンドに深みを与えるエフェクトとしてレコーディング・エンジニアや音楽プロデューサーに支持され、瞬く間に世界中に広まりました。数えきれないほどのヒット・ソングに使われており、今もなおレコーディングで活躍しています。 原音を損なうことなく、ナチュラルで立体的かつアンサンブルに馴染むサウンドに仕上げることができるこのエフェクトは、ギター、エレクトリック・ピアノ、シンセサイザー、ストリングス、ボーカル・・・ありとあらゆる楽器に使われてきました。
そしてDC-2WのSDD-320モードは、オリジナルのサウンドを細部まで忠実に再現しています。オリジナルのSDD-320では、複数のボタンを押してサウンドのバリエーションを増やす使い方が一部のエンジニア達に広まっていましたが、実際はこの方法で増えるバリエーションは、設計上2つだけでした。SDD-320モードでは、2つのモード・セレクター・ボタンを同時押しできるようにすることで、この裏技サウンド2つと「中間音」4つ、合計6つのサウンド・バリエーションを実現しました。
更に、DC-2WのS(スタンダード)モードは、オリジナルDC-2を忠実に再現したサウンドです。オリジナルのDC-2では不可能だった2ボタン同時押しも可能となり、新しくデザインされた6通りの「中間音」が加わっています。
この機能のおかげで、サウンドのバリエーションが格段に増え、S(スタンダード)/SDD-320のモード切り替えスイッチと4つのボタンを組み合わせることにより、合計20通りものサウンドを手に入れることができます。
内部回路も一から見直され、高品位なバッファを採用したDC-2Wは、バイパス時の音質が飛躍的に向上し、原音を色付することなくピュアなトーンを保ちます。
●モード:S(スタンダード)、SDD-320
●規定入力レベル:-20dBu
●入力インピーダンス:2.2M Ω
●規定出力レベル:-20dBu
●出力インピーダンス:1k Ω
●推奨負荷インピーダンス:10k Ω以上
●バイパス:バッファード・バイパス
●コントロール:ペダル・スイッチ、S / SDD-320 スイッチ、MODE SELECTOR[1]~[4]ボタン
●インジケーター:CHECK インジケーター(バッテリー・チェック兼用)、MODE SELECTOR[1]~[4]インジケーター
●接続端子:INPUT A(MONO)端子:標準タイプ、INPUT B 端子:標準タイプ、OUTPUT A(MONO)端子:標準タイプ、OUTPUT B 端子:標準タイプ、DC IN 端子
●電源:アルカリ電池(9V 形)、AC アダプター(別売)
●消費電流:65mA
●連続使用時の電池の寿命(使用状態によって異なります) アルカリ電池:約6 時間
●外形寸法:73(幅)× 129(奥行)× 59(高さ)mm
●質量(乾電池含む):450g
●付属品:保証書、取扱説明書、チラシ(安全上のご注意、使用上のご注意、サービスの窓口)、アルカリ電池(9V 、本体に接続済み)
●別売品 AC アダプター:PSA-100 ※ 0dBu = 0.775Vrms
※画像はサンプルです。
※掲載商品は店頭でも販売しております。店頭で売れた際の削除は迅速を心掛けておりますが、遅れる場合もございます。ご来店される際は、お取り置きも致しますので事前にお問い合わせ頂けると確実です。
★山野楽器イオンモール浦和美園店
TEL 048-812-1355
为了获得更好的访问体验
请点击右上角按钮
选择“在浏览器中打开”