オーダーより3年以上、当店移転前にオーダーしました待ちに待った特注モデルが入荷いたしました!
入荷の個体は池袋店でオーダーしたLCとなります!
基本仕様は旧型番のプレミアムシリーズのLC235をベースにしています。
どこを変えたかというと。。。。。。。
あのアーティストモデルを参考にしています。キッスのエース・フレーリーが77年の日本武道館公演で使用したレスポールを狙いました!ペグは再現できず、ピックアップもディマジオではないですが極上のルックスに仕上がっています。
バックプレートも白ではなく黒ですが細かいツッコミは。。。
さらに現在東海ではオーダーできないオールラッカーグロス仕上げとなります。
色味はチェリーサンバーストとなりますがややオレンジ味が強い感じで色が抜けた感じ、GibsonでいうTangerine Burstに近い感じにも取れます。
重量は4..22kgとカスタムですが軽量に仕上がっています。
※オールラッカーグロス仕様となっており、ヘッド部に光を当てますと塗装の凹凸?ぶつぶつのような点(気泡)が多く存在していますのでご了承くださいませ。
【LC506-CM仕様など】
それでは仕様などを見ていきましょう!
旧型番のプレミアムシリーズのLC235をベースに木材・パーツ類をアップグレードした特注品レスポールとなります。
エース・フレーリーが77年の日本武道館公演風です!
ちなみにプレミアムシリーズは木材の選別、加工から組み立てまですべて日本のクラフトマンにより行われる純日本製となります。細部にまで完璧なマテリアルやパーツをビルトイン。「厳選」「シーズニング」「削りだし」…ハンドクラフトを語るとき名詞も、動詞も、崇高な形容詞に聞こえてしまうTokai最高峰シリーズです。
現在では型番が変わってしまいプレミアムシリーズという名称は使われなくなってしまいましたが最高峰ということです!!
木材は全てTokaiの所有する木材の中から厳選した材のみを使用しています!!
LPモデルの顔と言えるボディトップにはTokaiに用意していただいた材から選定しました。
板目の木取りが特徴的でランダムに力強く揺れる短めのフレイムが中央部に存在しており、なおかつフレイム部分ばかりが強調された材ではなく、フレイムと交わる板目の木目が美しく共存している材となっています。
トップの好みは様々ですが細かいフレックも多数存在しておりインパクト大です!
さらに光の角度で様々な表情を見せることとなります。
浮かび上がる燃えるようなフレイムはチラ見だけでも至福となりえるボディトップに仕上がったと存じます。
ネックとボディは密度の高い上質なマホガニー材を贅沢に1ピースで使用。
指板のエボニー材も非常に目が詰まり硬質な響きを持つものを採用しています。
ヘッドはTokai LC、クロームのペグです。ノブはバレルノブとなります。
これらの仕様に今回のオーダーではオールラッカーグロス仕上げ、3PU搭載とアップデートを施しています。
2ボリューム、2トーン仕様となりセレクターがセンターの際にはリアピックアップとセンターピックアップが作動します。
ピックアップもTokaiオリジナルで、低音から高音までレンジの広い音が特徴です。ダブルクリームとなります。
歪ませても分離が良く、ピッキングニュアンス重視の方にも最適です。
カスタム仕様の為、全体的にはクリアでトレブルが効いたサウンドですがやはりマホガニー独特のざらつきと粘りも感じる音色です。
カスタムですがスタンダードと違いグレードアップ機種ということでエボニー指板やヘッドインレイ、多層バインディングなど一線を画しております。エボニー指板の恩恵もあるのかコードの分離感が非常に良いのも特徴です!
コードの意味を理解できるのがカスタムではないでしょうか!
このあたりもお勧めのポイントです!!
オールラッカーのモデルは弾きこむにつれてよりこなれたサウンドになっていくのも特徴的でございます。音がこなれていき、柔らかくより心地よいサウンドになっていくことでしょう!
待った無しです!!
是非ご検討ください!
【東海楽器~非効率製造主義~】
静岡県浜松市にて、熟練の職人によりハンドメイドで製作されております。
徹底してハンドメイドにこだわり、非効率製造主義を掲げております。
その製造の性質上生産数は多くありませんが、
人の目で確かめながら製作される東海ギターは、不思議と手に馴染み、豊かな鳴りとレスポンスを感じさせます。
長く使うモノだからこそ、丁寧にハンドメイドで製作されるギターには特別な魅力を感じます。
是非、手に取って確かめてみていただきたいと思います。
~Spec~
Body :Selected 2P MapleTop Mahogany One Piece Back
Neck : Mahogany One Piece / Set-Neck Deep Joint Head Angle 18°
Fingerboard : Ebony / RADIUS:300R
Frets : 22F ♯213
Scale : 625/312.5mm
Peg:SG301-04C
Bridge : GE104B(Brass Saddle)Bridge Nickele/ GE101A Nickele TailPiece
Nut(width) : Bone(43.0mm)
Pickups : PAF-Vintage MK2×3
Controls : 2V.,2T.,3way Toggle SW
Pot : CTS
Switch : Switchcraft
Condenser : Sprague Orange Drop
Jack : Switchcraft
Finish : All Lacquer Finish Gloss
正規保証書、Hardcase付属
詳細はお問い合わせ下さい。
※お使いの画面環境によって実物と色味が異なって映ることがございます。予めご了承下さいませ。
※掲載商品売却に対応した在庫表示の反映は迅速を心がけておりますが、
タイムラグが発生する場合がございます。予めご了承ください。
※各種分割払い(クレジットカード、ショッピングクレジット)ご利用いただけます。
詳しくは担当スタッフまで!
楽器の詳細及び通信販売の手続き方法は、
お電話かe-mailにてお問い合わせ下さい。
♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪
全国通信販売も承ります。
楽器の詳細及び通信販売の手続き方法は、
お電話かE-mailにてお問い合わせ下さい。
黒澤楽器店池袋店エレキ本館輸入
東京都豊島区南池袋1丁目25-11 第15野萩ビル B1F
TEL 03-3590-9638
ike@kurosawagakki.com
为了获得更好的访问体验
请点击右上角按钮
选择“在浏览器中打开”