YAMAHA ヤマハ / YTR-9445CHS 【C トランペット】【5年保証】【出荷前調整で安心】

¥509,850

约合人民币:¥25,832 元

  • 成品: 全新 价格不含日本国内运费
  • 状态:S
  • 附加描述: 

商品详情


商品の説明



YAMAHA YTR-9445CHS C トランペット



~2019年新たなステージへ~

トランペットの長い歴史の中で、銘器と謳われたビンテージトランペットたちがあります。

それらを徹底研究・検証し、単に同じ能力を再現するだけではなく、新たに素材やパーツ構造の1つ1つを再考案・再構築し、高いレベルでバランスさせたのがこのXeno Artist Modelシリーズです。

誕生以来トップアーティストとの緊密な連携により、さらなる高みを目指し進化を続けています。





The Chicago Series

シカゴ交響楽団(CSO)のジョン・ハグストロム氏の協力により完成したシカゴシリーズ。

正統的スタイルと革新的な仕様の融合により、フリーな吹奏感で輝かしさと深みのある音色が特徴です。

C管とB♭管間の同質性が高く持ち替えも容易で、全音域にわたるバランスの良さが高い演奏性を実現します。





◯バルブケーシング(画像:2)

ビンテージトランペット研究により得られた新しい知見に基づき、バルブケーシング特定箇所の寸法や肉厚を見直しました。

バルブケーシング変化とライトウエイトピストンの相乗効果により反応の大幅な改善が実現し、細かい音粒のより明確な表現が可能となりました。



◯ベル設計(画像:3)

ベルのテーパー設計とU字部のスクエア曲げにより理想的な抵抗感をもたらします。

これにより、力強く芯のある、より「立体的」なサウンドが得られ、高音域の演奏性が向上します。

YTR-9445CHSのベルは従来のYS4タイプからベル末端部形状が異なるYS4sに変更されました。

MC1リードパイプとの組み合わせで、より正確な音程を実現しました。



◯主管抜差管

YTR-9335CHSとYTR-9445CHSの主管抜差管形状は、全体の吹奏感と音色のバランスを見直し、スクエア形状を採用しました。



◯ウォーターキイ/ウォーターキイコルク

YTR-9445CHSのウォーターキイの形状を見直すとともに、経時変化しにくいラバーコルク*を採用、音がまとまり、遠達性と反応が向上しました。

*ラバーコルク:合成ゴム中にコルク粒子を均一に混ぜ合わせたもの。通常のコルクより圧縮復元性が優れています。



◯リードパイプ及び主管抜差の構造(画像:4)

シカゴシリーズのC管では、ボブ・マローン氏独自設計のリードパイプ及び主管抜差管はリバースタイプになっており、その構造は楽器の音色づくりを担うと共に、全ての音域での正確な音程を容易にします。



◯フレンチビード(画像:3)

真円の縁輪を入れてカーリングする一般的な工法に対し、かまぼこ型の縁輪を入れ、その形状に合わせてカーリングする非常に高度な工法。奏者への音のフィードバックの良さが特長です。



◯リードパイプ(画像:5)

これまでより厚肉のリードパイプ、オリジナルのマローンパイプ(MC1)と、軽量のマウスピースレシーバーを使用することで、音色と反応が向上すると共に演奏に最適な抵抗感が得られるようになりました。

また、指掛けをリードパイプにはんだ付けしないことで、リードパイプの特性が発揮され音色、反応が向上しています。

【マローンパイプ(TM)】

ボブ・マローン氏(Bob Malone)が1983年にロサンゼルスに工房を開いて以来、多くのトランペット奏者が彼の元で楽器のカスタマイズを施してきました。

特に独自設計のリードパイプは評価が高く、マローンパイプという名称で語り継がれています。

2001年、ヤマハはマローン氏を開発陣に迎え、マローンパイプをカスタムモデルの一部に採用しています。

重厚かつ輝かしい響きと、遠達性に優れたこのリードパイプは、奏者の持つ音楽観を最大限まで引き出してくれることでしょう。



◯延座デザインとポジション、支柱ポジション(画像:6)

新しいベル延座形状により、素早いレスポンスと華やかかつ芯の通った音色を追求しました。

YTR-9335CHSとYTR-9445CHSのマウスピースレシーバーと主管抜差管支柱の間の距離が類似していることから同質性が高く、B♭管とC管の持ち替えを容易にしています。



◯第1抜差(画像:7)

第1抜差しの特別な支柱は、音の芯を際立たせてより明確ではっきりとした表現をもたらします。



◯第3抜差

第3抜差しには通常より長く抜ける位置にストッパーが配置されているので、Low Fを正確な音程で出すことができます。

また、抜差の先端にあるボタンや切り欠かれたストッパーは演奏時の抵抗感を微調整しており、快適な吹奏感を生み出しています。



◯スライドストッパー

スライドストッパーは抜差管の落脱を防ぐことができ、シリコンゴム製なので楽器の変色なくお使いいただけます。

強度と弾力性を兼ね備えており、演奏中も取り付けたままにすることができます。 (長さ:12 cm)



◯付属ケース(画像:8)

RC-801Eは、手持ちでも肩掛けでも、そして背負うこともできるダブルケースです。







~~開発協力アーティスト~~

ジョン・ハグストロム(シカゴ交響楽団)

ジョン・ハグストロムは、1996年に4番トランペットのオーディションに合格して以来、シカゴ交響楽団(以下CSO)のトランペットセクションメンバーとして活動しています。

入団の1年後、彼は2番トランペットのポジションに就き、CSOの有名な金管セクションアンサンブルの伝統を受け継ぎ担っています。CSO入団前は、カンザス州のウィチタ交響楽団の首席トランペットを務め、ウィチタ州立大学で助教授を務めました。



シカゴ出身の彼はCSOを聞いて成長しました。

イーストマン音楽院で5年間学んだ後、ワシントンD.C.の The President's Ownアメリカ海兵隊バンドで6年間過ごし、そのうち3年間首席奏者を務めました。

バンドと彼のソロ公演には4回の全国コンサートツアーと大統領ブッシュ大統領の娘、ドロシーのキャンプデービッド結婚式も含まれています。



最近のレコーディングには、Bellini Oboe ConcertoとSachse Concertino、およびChicago Brass Choirとの共演があります。

Teldec labelからリリースされたダニエル・バレンボイムの「トリビュート・トゥ・エリントン」のレコーディングにてリードトランペットとしても彼の演奏を耳にすることができます。











仕様

・C管トランペット

・イエローブラスベル/一枚取り

・ベル直径 123mm

・Lボア

・銀メッキ仕上げ

・ベル形状 フレンチビード、ボトムシーム



付属品

・付属マウスピース / 17B4 スタンダードモデル

・ケース / TRC-801E

・メーカー保証書

・オイル/グリス/クロス





※こちらの商品はお取寄せ対応とさせて頂く場合がございます。

詳しい在庫状況・納期につきましては、お問い合わせください。


商品说明


为了获得更好的访问体验
请点击右上角按钮
选择“在浏览器中打开”

在线客服