・掲載商品はすべて1点限りのチョイキズ特価品、中古品、アウトレット品となります。
・セール商品のご予約、お取置きは承っておりません。売り切れの際はご容赦ください。
・売却時には迅速に商品情報の削除を心がけておりますが、ショッピングページの更新までにタイムラグが生じ、ご注文のタイミングによっては商品のご用意ができない場合がございます。あらかじめご了承ください。
・画像はサンプルのものもございます。実物とは異なる場合がありますのでご了承ください。
音楽プロデューサー 松隈ケンタ氏監修によるJimmy Quartett.
真空管アンプとエフェクターの良さを最大限に生かすをコンセプトとしたエフェクター。
ギター用エフェクターとしては珍しい、「ブレンド回路」を搭載したドライブペダルです。
原音とエフェクト音を好みのバランスでミックスする事が出来るので、使用しているギターやアンプそのものののサウンドを活かしつつ、サウンドメイキングが可能となっています。
このブレンド機能により、深くドライブをかけた状態でも、太さと抜けのあるサウンドを実現しています。
こちらのBLUE EDITIONは荒々しくも粘りのあるオーバードライブサウンド。
ミッドレンジにピークを持たせたドライブに原音がミックスされる事により、キレと太さのあるドライブサウンドが実現。
クランチよりのドライブにして、ブレンドを上げ気味にした時のキレと分離感は抜群です。
またドライブのフルアップした時の粘りの強いサウンドも魅力の一つです。
もとから分離感の良いドライブサウンドではありますが、クリーンが混ざることにより追加されるコンプレッション感のない音圧感が加わり、さらに臨場感が増すのもまたこのエフェクターの醍醐味ではないでしょうか。
原音ミックスのサウンドもしっかりしておりますので、ベースにもおすすめです。
サウンドメイキングの方法としてはブレンドコントロールが左に振り切った状態の場合はオンにしても、
スルーのサウンドのみとなります。
トーンコントロールはドライブに効いていますので、この状態ではオンにしていてもスルーのサウンドとなっています。
一旦ブレンドノブ右に回し切った状態で、ドライブサウンドを作り、そこからまた左に回し切り、そこから徐々にブレンドを上げていき、好みのブレンド具合で止めるのがメイキングとしてはわかりやすい方法であると思います。
まさにアンプ、エフェクター、そしてギター、ベースのサウンドを最大限に活かすオーバードライブ。
臨場感あふれるサウンドをお求めの方はお勧めのペダルです。
为了获得更好的访问体验
请点击右上角按钮
选择“在浏览器中打开”