Koca Guitars Custom Order Light DC Carved Flame Redwood Top/Quilt Maho Back/ Roast Flame Maple Neck/Snakewood FB

¥1,496,000

约合人民币:¥76,647 元

  • 成品: 全新 价格包含日本国内运费
  • 状态:S
  • 附加描述: 2025年製ナチュラル/木目系

商品详情


商品の説明



期間限定でショッピングクレジット48回まで無金利でご利用頂けます。







アメリカのフロリダ州にある小さな工房でハイエンドギターやメタルギターを製作している"Koca Guitars"から当店カスタムオーダー品が待望の入荷です!

Koca Guitarsと言われても、中々ピンと来る方はいないと思われますが、日本国内でも特にギターや木材が好きな方には強く認知されているブランドでございます。



何故日本の楽器店に殆ど入荷した事が無いブランドであるにも関わらず、木材好きやギター好きから認知をされているのかですが、それはKoca Guitarsが使用する木材の異様さと、美しすぎる仕上がりに起因します。





SuhrやTom Anderson等といったトップクラスのハイエンドブランドでも、木材を大量入荷させる事で木材仕入れの単価を下げておりますので、当たりの木材も外れの木材も入り乱れて各ブランドに入荷致します。



しかし、Koca Guitarsは普通では考えられない程に品質や杢目の良い木材だけが大量に集まっているのです。

勿論、STKやGiulio Negrini Guitarsの様に、コスト度外視で本当に杢目が良い木材だけをセレクトして仕入れるという事も可能ですが、Koca Guitarsがこの価格帯で最高の木材だけを集める事が出来たのには秘密がございました。





理由は単純明快で、Koca Guitarsのビルダーはギター職人としての仕事だけではなく、木材のバイヤーや卸売をしているからでした。



木材の卸元ならば、確かに異様に良い材だけを集める事が出来る上に木材単価も抑える事が可能です。



その上、彼はギタービルダー以外の仕事だけで生活が出来てしまう程に稼ぎがございますので、半分趣味としてギターを製作しているのではないかと思われます。

木材やギターそのもののクオリティーから逆算すると本来ならばあり得ない価格でギター製作をしているのです。









【当個体やオーダー内容に関して】







今回のギターは、当店担当が木材やスペック、カラーに至るまで全ての仕様を決めてオーダーした渾身の1本となります。







まずボディートップのフレイム・レッドウッドですが、自然とため息が出てしまう程美しい杢目をしております。

これほど激しい杢が出たレッドウッドがアーチトップサイズで取れてしまっているのには、驚愕せざるを得ません。

しかもこの杢目で1ピーストップなので、希少な事限りない最高のトップ材です。





フレイムレッドウッドはフレイムメイプルとは異なり、特筆すべきレベルにワイドな杢が出ている上に、角度が少し変わるだけで激しく杢目が揺らめき表情を変化させます。



一つ一つの杢が水面や波を思わせる様なうねりのある形状をしているので、大振りな杢であるにも関わらず柔らかさを感じさせる唯一無二の美しさがございます。







ボディーバックの杢目も超必見です!

正直、こんな材はもう持っていないだろうと思いながら見積りを出したキルトマホガニーですが、予想に反してKocaはまだ所持しておりました。

とはいえ、キルトマホガニーはハッキリした杢が出る個体は殆ど存在しておらず、気持ち杢が入っている程度だろうと勝手ながら想像しておりました。



しかし、そんなマイナス思考を吹き飛ばしてやるとばかりに、あまりにも激し過ぎる杢が全体に出た極上の材をKocaは当個体に使用して下さりました。



もはやキルトメイプルなのではないかと思ってしまう程、くっきりとしたキルト杢は、恐ろしい事にボディーサイドにもハッキリと表れております。



こんなにすさまじいキルトマホを見た事自体、人生で一度もございませんでした。

ギュッとつまんだ様な感じの杢がまた非常に美しい上に、トップ材と同じく角度が変わる度にギラギラと杢目が動き続けます。





そして当個体のもう一つの目玉とも言える木材が、指板材のスネークウッドでございました。

木材の中でもトップクラスの高級材として知られるスネークウッドの特性は、エボニーを軽く凌駕する程に硬く、そしてたっぷりと油分を含む木材です。



元々は最高級のステッキやキセル、ヴァイオリン等弦楽器の糸巻き等に採用される希少材ですが、ごくまれにギターに使用される事があります。

指板材として非常に優れた木材ではありますが、入手難易度とコストの面からまず使われる事のない木材でございます。







そんな贅沢な木材を使用した当個体ですが、ギターとしての機能やサウンドもトップクラスに優れた個体に仕上がっております。







SuhrのModern等にも良く見受けられる、12~16インチのコンパウンドラディアスを採用し、ネックシェイプも太すぎず細すぎずな絶妙な太さを誇るCシェイプを採用した事で、オールマイティーなプレイに耐え得る演奏性に仕上がっております。

フレットもジャンボサイズのステンレスフレットをセレクト致しましたので、軽いタッチでプレイが出来る上に、滑らかなチョーキングやビブラートが可能な仕上がりとなりました。





ピックアップは、ルックス的にロックやメタル、ジェントで使用するプレイヤーが多いと予想した上で、超ハイゲインサウンドから透明感のあるクリーントーンまで幅広く対応が出来る様にする為に、ベアナックルのアフターマスとシンナー(シングルコイル)を採用致しました。



Bare Knuckleの特徴は、一音一音がクリアで芯のあるサウンドを得意としており、ハイパワー系PUでもその特徴は発揮致します。



ハイゲインセッティングであっても、エッジの効いたリフや刻み等を得意としている上に、メロウなソロ等も対応が可能なので、ヘビーな音楽との相性は抜群に優れております。





その上、マホガニーらしい温かみのあるミッドレンジと、ベアナックルのクリアなサウンドとの相性も非常に良いので、クリーンやクランチサウンドでも最大限の活躍が出来る個体に仕上がっております。







また、KocaのギターはSuhrを始めとしたハイエンド系のギターの中でも特に緩いテンション感となっているので、豊な倍音が強く感じられます。

倍音により、カチカチなサウンドになるのではなく、空間全体に広がる様な空気感や柔らかさを持つので、ビンテージタイプのギターに近いフィーリングがございます。



その為、ハイエンドギターのサウンドを苦手として来たプレイヤーもストレス無く演奏が出来る稀有なギターでございます。





サウンド自体はビンテージ系の様に暴れるのではなく、安定感のあるサウンドになっておりますので、レコーディングやライブ環境でも活躍が見込めます。







コイルタップ機能も搭載しておりますのでサウンドバリエーションも非常に広く、1本で幅広いジャンルをカバーできる仕様となっております。





圧倒的な木材レベルを誇り、仕上がりも世界中のハイエンドギターブランドに全く引けを取らない最高のギターを是非ご検討下さいませ。


商品说明


为了获得更好的访问体验
请点击右上角按钮
选择“在浏览器中打开”

在线客服