昔ながらの技工と構造を持つ「Lシリーズ」は、現代のギタリストの要求を満たし、且つ超えるギターを生み出すために、ヤマハのアコースティック楽器設計が長年培ってきた伝統をもとに制作されています。
「L36シリーズ」では、ギター製作の職人が長年培った技術と経験を元に、他とは比較できない広いダイナミックスレンジと音量バランスを再現します。手細工のインレイから極薄のラッカー塗装に至るまで、「L36シリーズ」のコンセプトである"ラグジュアリー(豪華)"というキーワードを、明確に表現しています。
スモールサイズボディは、長い歴史を持つフォークタイプのボディにフルサイズボディの深さを持たせることで(胴厚100~120mm)、小型とは思えない音量を誇ります。サウンドバランスに優れた美しい響きは、フィンガーピッキングにベストマッチ。
トップ板には北米産のイングルマンスプルース(松の一種)単板を採用しています。柔らかい木材であるイングルマンスプルースは低音から高音までの広い音域で豊かで伸びのある音が出せること、そして弾き手の演奏に俊敏に応える良好なレスポンスに特長があります。
サイド&バック材にはインディアンローズウッドの単板を採用。重厚で且つ煌びやかな音色が得られ、高級ギターとしては定番の木材になります。クリアで抜けの良い高域から、豊かでダイナミックな低音まで幅広く鳴らせるレンジの広さが特徴です。
このモデルにはラッカー(ニトロセルロースラッカー)塗装が施されています。ラッカー塗装は薄い塗膜を重ねる手法で、材の振動を妨げないことから、立ち上がりに優れ豊かな鳴りを生み出します。熟練の技を要し手間のかかる技法ですが、音へのこだわりからラッカー塗装を採用しています。
国産ヤマハの確かなクラフトマンシップが産み出す"ラグジュアリー(豪華)"なサウンドと洗礼されたルックス。本格的なギターをお探しの方に大変お薦めのモデルです。
主な仕様
胴型:スモールボディタイプ
胴厚:100mm~125mm
表板:イングルマンスプルース単板(A.R.E.)
裏板:ローズウッド単板
側板:ローズウッド単板
棹:マホガニー&パドック5ピース
指板:エボニー
下駒:エボニー
弦長:650mm
指板幅(上駒部/胴接合部):44mm/55mm
糸巻:SG-301
塗装:グロス仕上げ(胴全面高級ラッカー仕上げ)
JAN:4957812547567
为了获得更好的访问体验
请点击右上角按钮
选择“在浏览器中打开”