【特徴】
Alpha Omega Ultraは、当社がこれまでに設計した中で最も多用途なベース用プリアンプです。
二つの個性的な歪み回路(AlphaとOmega)、非常に広いダイナミックレンジ、6バンド アクティブ・グラフィックEQ、専用のヘッドフォン出力、そして切り替え可能なデジタル・インパルス・レスポンス・キャビネット・エミュレーション付きのバランス・ダイレクト出力など、現代のベーシストにとって非常に充実したツールとなっています。
- ALPHA ・ OMEGA DUAL ENGINE 搭載
- 6 バンド EQ 搭載
- キャビネットシミュレーション IR 搭載
- DARKGLASS SUITE ( ソフトウェア ) を使用し、
IR の設定などをコントロール。
- DI アウトプット ・ ヘッドフォンアウトプット搭載
- AUX インプット搭載 (new)
【仕様】
Blend(ブレンド):クリーン信号とエフェクト信号のミックス量を調整します。クリーン信号はユニティゲイン(音量が変わらない)を保ち、歪んだ(ドライブ)信号の音量はLevelノブで設定するため、細かいミックス調整が可能です。
Level(レベル):歪み(ドライブ)信号の音量を調整します。
Drive(ドライブ):歪み信号のゲイン量(歪みの強さ)を調整します。
Bite(バイト):2.8kHzのハイミッドをブーストし、より存在感と明瞭さを加えます。
Growl(グロウル):ベース(低音域)のシェルビングブーストで、より太く、低域に厚みのあるサウンドにします。
Mod(モード):2つの個性的な歪み回路間を選択、またはミックスします。Alphaはパンチがありタイトで明瞭、Omegaはワイルドで荒々しいサウンドが特徴です。Darkglass Suiteを使用すると、Modのフットスイッチ操作でAlphaとOmegaを切り替えることができます。
Master(マスター):Levelノブがオーバードライブ部の音量をコントロールするのに対し、Masterノブは本体全体の最終的な音量を調整します。クリーンモードの出力微調整に最適です。またDI(ダイレクトアウト)やヘッドホンの音量調整にも使用します。なお、ペダルがバイパス状態のときは、このノブによる音量調整は反映されません。
Bass(ベース):80Hzを中心に±12dBのローブースト/カット
Mid bands(ミッド):250Hz、500Hz、1.5kHz、3kHzでそれぞれ±10dBの調整
Treble(トレブル):5kHzを中心に±12dBのハイブースト/カット
入力インピーダンス:500kΩ
出力インピーダンス:1kΩ
消費電流:約130mA
電源電圧:9V DC(センターマイナス)
寸法
Width: 125 mm
Length: 96 mm
Height: 57 mm
Weight: 430 g
【WARNING】
Alpha Omega Ultraの消費電流は130mAです。必ずセンターマイナス仕様の安定化された9V DCアダプターをご使用ください。安定化されていない電源や規定以上の電圧を使用すると、ノイズの増加や本体の故障につながり、保証対象外となる場合がありますのでご注意ください。
※ 製品の改良等により、予告なく仕様が変更となることがございます。予めご了承ください。
※ 正規輸入品以外は保証・修理の対象外となりますのでご注意ください。
■管理コード:6430054580427
为了获得更好的访问体验
请点击右上角按钮
选择“在浏览器中打开”