Fenderエレクトリックベースの金字塔とも言えるJazz Bass。
1951年に黎明期の名機Precision Bassがレオ・フェンダーの手により世に送り出され、1960年にその後継として登場したJazz Bassは、以降60年以上にわたりジャンルを問わず音楽シーンの屋台骨を支え続けてきました。そのスリムなネックプロファイルとツインピックアップによる音作りの自由度は、今なお多くのプレイヤーに支持され、数多のフォロワーを生んでいます。
本器は1974年製と推定されるヴィンテージ・ジャズベース。ボディ材にはアルダーを採用。メイプルのワンピースネックにはホワイトバインディングとブロックポジションマークを配し、70年代ならではのエッジの効いたルックスをまとっています。ネック裏のグロスフィニッシュの経年変化も含め、オーラのある一本です。
ピックアップデイトはフロントが1974年製を示しており、リア側は判読困難ながら、外観やマウント痕などから判断しておそらくオリジナルと見られます。なお、PUのコイルにはリワインド痕が確認されます。ポットデイトは3つとも1973年製。ピックガードは74年前期~中期に見られる**4プライ・セルロイド製べっ甲柄(塩ビ系)**が装着されています。
約半世紀の歳月を経た個体として、相応のウェザーチェックや傷、ラッカーの溶け・剥がれなどが随所に見られますが、それこそがヴィンテージならではの存在感を際立たせています。ネックコンディションは極めて良好で、フレットも6割以上の残量を維持。トラスロッドは両方向に余裕があり、調整幅も十分です。
一点ご留意いただきたいのは、1弦側バインディング14フレット付近に修正が施されており、約1フレット分ほど色味が異なります(機能上の問題はございません)。
また、提携リペア工房にてフレットすり合わせを含むセットアップ済みで、即戦力としてお使いいただけます。
サウンド面でも、この年代特有のタイトでミッドレンジにフォーカスした低域、そしてブリッジ寄りに配置されたリアPUによるエッジの効いた抜けの良いトーンが顕著です。スラップ奏法にも絶妙にフィットし、Marcus Millerをはじめとするプレイヤーたちが本モデルに魅了された理由が頷ける一本です。
市場流通数も少なくなってきた1974年製Jazz Bass。70s Fenderの価格も年々上昇傾向にあります。この機会にぜひご検討ください。
※ソフトケース付属ですが、破損等がございますので、おまけ程度にお考えください。
Body : Alder
Neck : Maple
Fingerboard : Maple
Scale Length :34" (864mm)
Control:2Volume、1Tone
Frets : 20
Pickups : Original
Weight:4.085kg
为了获得更好的访问体验
请点击右上角按钮
选择“在浏览器中打开”