※こちらは当店お客様のご委託商品です。
YAMAHAによるオリジナルモデル、
1977年製 ジャパン・ヴィンテージ SC-1200 が入荷しました。
当時の最上位グレードモデルです。
こちらのモデルに関してはデジマート様に特集記事が
ございましたので併せてご参照いただけましたら幸いです。
YAMAHA SC-1200 feat.稲葉政裕
ヤマハの気概と反骨心を掲げたモデル
https://www.digimart.net/magazine/article/2015082601551.html
SC-1200は前期型後期型に分かれますが、
こちらは前期型初期モデルで、ヘッド裏シリアル「0017**」で
1977年製のモデルと思われます。
スルーネック仕様やハードテイル・ブリッジ、
バーマグネットシングルピックアップ3基搭載、
ピックアップごとのミニスイッチ搭載など、
当時の特徴的仕様を持っています。
ルックス的にはスルーネック構造と木の質感も活かした
サンバーストカラーのルックスは、
ポール・マッカートニーが愛用したベース YAMAHA BB-1200の
ギターバージョンみたいな趣きで、その印象もあってか
当時のオリジナル・ジャパン・ヴィンテージモデルの中でも
特にしっかりとした存在感の印象を受けます。
構造はアルダーボディにメイプル、マホガニーの
5ピースネックのスルーネック構造を持っています。
指板は黒々とした高級木材、エボニーです。
スルーネックのヒールレスなハイポジションの弾きやすさは
もちろんですが、スルーネックならではのサウンド特性、
個性が特徴的です。
ピックアップはオリジナルのシングル・ボビンC-I(OPC-I)、
各ピックアップのフェイズSWを搭載、正相-Off-逆相で切り替わり、
非常に多彩なサウンドバリエーションが可能です。
サウンドの方も個性的です。
基本はクセの少ない素直なブライトなトーンですが、
パワー感があり、非常にファットなサウンドです。
メイプルのハリと芯のあるトーン、
エボニーのクリアーで透明感あるスッキリとしたトーン、
スルーネックならではの豊かなサステイン等と相まって
独自のオリジナリティあるサウンドを醸し出しています。
フェイズ時のサウンドも線が細くならず、かなり使えるサウンドです。
様々な組み合わせで色々なトーンが演出出来るモデルです。
コンディションはおおむね良好です。
年式相応に摩耗点、小傷、使用感などはありますが、
ルックス、プレイコンディション共におおむね良好です。
ネックは真っ直ぐに調整済、
フレットは相応に減りが見られ5分程度と山は低くなっています。
6弦などポジションにより軽度のビビリが感じられる箇所もありますが、
大きなビビリ等は無く、丁寧に各部メンテナンス、
調整、セットアップも施しており、弦高ローアクションで
弾きやすく良好なプレイコンディションです。
出音にシビアでなければ大きな問題は無い程度です。
電装系コントロール、出音も問題ありません。
Volポットは新しいものに交換されています。
Toneポットもガリ除去行なっておりますが、
取り切れない軽度のガリが残っています。
こちらも使用上大きな問題はありません。
外観的には若干の打痕、擦り傷、小傷、擦り傷など
使用感、経年感がありますが、
大きなダメージは無く、年式を考慮すると
まだまだ綺麗なグッドコンディションです。
全体的に丁寧にクリーニング、磨きも入れております。
ケースはYAMAHA製純正ハードケースが付属します。
当時の国産YAMAHAオリジナルモデルならではの
意欲と気概と面白さが感じられる、
個性的なオリジナル・ジャパン・ヴィンテージモデル、
SC-1200 当時のハイグレードモデルです。
当時世代のみならず、若い世代にもアピールする
1本ではないでしょうか。
上記写真の他、
詳細写真を多数 こちら にアップしておりますのでご確認下さい。
www.teenarama.jp/yamahasc1200pics.html
为了获得更好的访问体验
请点击右上角按钮
选择“在浏览器中打开”