1959年にGibsonシンラインモデルES-335TDのバリエーションモデルとして登場した『ES-345TD』。ステレオ仕様や独特のトーン回路等少しクセのある仕様ながら、ブルースからロックンロール、プログレッシヴと幅広いジャンルでギタリストに愛用され続ける人気モデルです。
今回入荷は素晴らしい年代、1962年頃出荷のチェリーカラーの1本となります。
【ボディ】
全体重量は約4.1kg。ボディ材はメイプルのセミホロー構造。チェリーカラーの褪色は程々でしっかり赤みが残っているのが良いですね。バリトーンコントロールはゴールドノブ&ブラスプレートのバージョン。【CUSTOM MADE】プレート下はテールピーススタッドが確認でき、弦アースはブリッジスタッドから取られています。全体的にウェザーチェック、細かな打痕、ゴールドハードウェアのくすみ等はみられ、オールドギターらしい素晴らしい雰囲気をながらも年式を考えるとかなりきれいなコンディションといえるでしょう。
【ネック】
ネック材はマホガニー。フィンガーボード材は言わずもがな素晴らしいローズウッド。ヘッドまわりやネックに少々の打痕やウェザーチェックがみられますが、ボディ同様きれいなコンディションといえるでしょう。チューナーは巻き具合の固さに少々バラつきはあるもののしっかりと機能します。4弦用チューナーのツマミは欠けがみられます。ナットはいちど交換済み、フレットはローフレット付近に若干の減りはみられるものの、プレイアビリティは良好です。ナット幅42.5mm。この時期独特の薄めのネックシェイプが特徴です。
【電装系】
コントロールはES-345シリーズおなじみの【3wayピックアップセレクター/2ボリューム/2トーン/6wayバリトーンコントロール】。当店にて使いやすいモノラル配線に変更しています。ピックアップはネック(フロント)ポジションに【PATENT APPLIED FOR】ステッカー付きハムバッカーでピックアップカバーを取り外した跡はみられません。ブリッジ(リア)ポジションは残念ながらステッカーが剥がれてしまっておりますが当時のハムバッカーをキープ。モノラル仕様変更の際に磁極入れ替えのためブリッジピックアップカバーはいちど外されています。その他傷んでいた配線材は交換済みとなります。ES-345の見た目そのままにES-335と同様の使いやすさを実現しているのは嬉しいところ。オールドハムバッカーのリッチかつパリッとしたトーンは魅力。素晴らしいオールドESサウンドをお楽しみいただけます。
付属品:Gibsonピンクインナーブラウンハードケース(破損部分あり)、商品タグ
Weight:4.1kg
Body Material(Top/Rim/Back):Laminate Maple 1 piece/Laminate Maple/Laminate Maple 1 piece
Neck Material/Scale length:Mahogany 1 piece/624mm(24-3/4inch)
Bridge/Tail:Gibson ABR-1, Gold/Bigsby B-7, Gold
Fingerboard/Fret Marker/Radius:Rosewood w/Single piy binding/Pearloid Double Parallelogram/254.0mm(10inch)
Nut Width/Fret Size(Width):42.5mm(replaced)/2.7mm, 22 Fret
Neck Thickness(1F/7F/12F):21.1mm/22.3mm/23.4mm
Pickup(Neck/Bridge):Gibson PU-490 Stickered 'PATENT APPLIED FOR' Humbucker, Gold(7.9kΩ/8.1kΩ)
※ピックアップの直流抵抗値はコントロール部を通しての計測となります
-------Heartman Vintage Guitarsは池部楽器店のヴィンテージ・ギター&ベースの専門店です-------
为了获得更好的访问体验
请点击右上角按钮
选择“在浏览器中打开”