★ロックイン川崎 取扱商品★
※店頭展示品のため若干のキズや汚れ等がある場合がございます。
※こちらの商品は山野楽器ロックイン川崎店でのみの販売となります。他店での販売はできかねますのでご了承下さい。
この製品は、一つ一つハンドセレクトされたパーツをカスタムレイアウトされたVero to PCB(基板)に丁寧に組み上げ、BELDENワイヤー、高品位なドイツ製Wimaキャパシタ、シルバーマイカを用いたMarshall JCM800 2203の回路を基にしたエミュレーターペダルとなります。
2017年に発表された八百式のメジャーアップデート製品。八百式-HMに搭載されていたSoldano社のHotModを追加したモードを標準装備。内部に基本回路を汚さずに追加のみ行う数か所のスライドmodスイッチを持ち、往年の800サウンドからメジャーな改造サウンドまでユーザー自身にて更なるサウンドの構築が可能。
☆フロントコントロール
PRE-AMP:入力の感度を調節します。
Presence:プレゼンスを調節します。内部スライドスイッチにより、機能をカットすることが可能。
Master:マスターボリューム
Bass / Middle / Treble:PreampセクションEQ
Footswitch:右側 / True Bypass SW、左側 / HotMod追加SW
☆内部スライドスイッチコントロール
1. JOSE SW (上部左) :ダイオードによる歪を追加。この時に全体の音量が減少します。
2. MBR (上部右):マスターブライトスイッチ 往年の800の暴れたサウンドを更に強調可能
3. Presence Cut (上部中央):トーンスタックからプレゼンス回路を削除 接続先のアンプによって選択可能
4. +10dB (上部右二段目):Preampモードにおいて全体音量を追加します。JOSE SWや接続先のパワーアンプの感度によって使い分けてください。
5. High/Low (メイン基板左下):実機に於けるHigh入力Low入力の選択.。Lowモードではあまり知られていないスパークリングなクリーンサウンド、Highモードでは殿堂入りした「あのサウンド」を持ちます。お好みのDist/ODを前段に繋いで、殿堂入りした「あのサウンド」をお楽しみください。※出荷時のデフォルト High
6. TSE (メイン基板右下) Tone Stack Bypass
上にする事でトーンスタックをバイパスします。バイパス時には全体音量が上がり、トーンの機能全ての反応が無くなります。接続先のInst入力及びクリーンチャンネルのEQを最大限に活用するモードとなります。
(このモード時は全挿し出力を利用します)PedalとAmpの間に何も接続しない状態で最大限のパフォーマンスが得られるため空間系やノイズゲート等は接続先のSend Returnをお使いください。Volumeレベルが大きくなるため、左に絞った処から調節願います。
800のノーマルモードは本来の仕様の通りに現代的なハイゲインを持たない、本体のみではクランチなサウンドを持つアンプのエミュレーションとなります。前段にお好みのDist/ODを繋ぐことで本領を発揮。シングルコイルのギターでは、何も繋がない状態でも心地よいクランチサウンドが得られます。
OD/Distを追加使用時には設計上削除できない「サー」というノイズが目立つ場合がございます。この場合は、他社様のノイズゲートを800の直前又は直後に増設する事をお勧めいたします。入力ジャックは、半挿し又は抜き去ることで本機のミュートが可能となります(電源は切れません)。接続先のアンプやスピーカーにダメージを与える事無くジャックの差し替えが可能となっております。
☆内部フットスイッチ横スライドスイッチにてオンオフ可能な「ALT」(Adjustable Lead Trimer) ノーマルモードの音量をTrimmerでアッテネートする事が可能となり、HotMod時の音量をより強調する事が可能。内部トリマーを絞り切る事でノーマルモードをミュートにする事も可能。セッティングについては、聴感上で大まかに設定する事をお勧めします。効果については赤LEDが点灯している時にサウンドが大きく出力されます。
セッティング方法:
1. 左FSをオフにし使用するMaster位置に設定します。
2. スライドスイッチを上にする事で、トリマーの効果が得られます。
3. スライドスイッチをオンオフしながら音量差を確認します。
※トリマーは大きな力を加えない様に細心の注意を払って操作願います。破損の場合は有償修理扱いとなります。
4. ALTがオンの場合、Bypass時にも左フットスイッチの点灯(赤色)が有効になります。
☆Jack Mode
入力セクション:トリマー及びスライドスイッチ Variable-Zコントロール スライドスイッチを上にする事で、入力インピーダンスを低く設定できます。ワイヤレス機器等を経由したLo-Z信号を入力する事でロー落ちを改善できます。
トリマーにて適切なサウンドが得られる処に合わせてください。スライドスイッチが下の場合、機能がオフとなり、HiZ入力となります。
出力セクション:出力モードセレクターを右にする事で、全挿出力時にPreamp Modeとして機能します。このモード時は半挿し機能が無くなります。セレクターを左にする事で、今までどおりの全挿しエフェクター、半挿しプリアンプとして使用可能となります。
半挿しをする事で、ギターアンプのReturnに接続できるようなインピーダンス変更を可能としております。Preampモードに設定されている時は半挿し機能は削除され、全挿出力の状態でプリアンプ出力として機能します。メイン基板の+10dbスイッチも作用します。
付属品:箱、取扱説明書、保証書
※アダプター専用(電池使用不可)
~~以下の免責事項を必ずご確認ください~~
■ご購入に関するご案内
※掲載商品は店頭販売も行っております。売却の際、サイトからの削除は迅速を心がけておりますが、タイムラグが発生することがございます。店舗でのご試奏やご購入をお考えの方は、事前に在庫の有無をご確認いただけますようお願いいたします。
※中古商品、特価商品は1点限りとなりますので、商品のお取り置きはご遠慮いただいております。
※お支払い方法は商品により異なります。下段に記載の「決済方法」の中からお選びいただけます。
※送料、代引手数料は下段の「配送について」及び「代金引換」をご参照ください。
※返品・キャンセルについては下段の「返品・キャンセルについて」の規定を必ずご確認の上、ご注文いただきますようお願いいたします。
为了获得更好的访问体验
请点击右上角按钮
选择“在浏览器中打开”