- “非効率製造主義”を掲げる東海楽器ならではの高品質ギター -
静岡県浜松市にて、熟練の職人によりハンドメイドで製作される東海ギター。
大手ギターメーカーは効率的な製造を目指す中、
東海楽器製造は“手は心と繋がっている”という思想を基に銘器を製作し続けております。
トラスロッドの埋め込みなど数多くの工程は手作業にて行われ、
接着には取り扱いの難しいニカワを使用するこだわりぶり。
人の目で確かめながら製作される東海ギターは、
不思議と手に馴染み、豊かな鳴りとレスポンスを感じさせます。
長く使うモノだからこそ、丁寧にハンドメイドで製作されるギターには特別な魅力を感じます。
是非、手に取って確かめてみていただきたいと思います。
- 高品質な上位グレードモデル -
東海楽器のラインナップの中で上位のシリーズに当たる200番台のモデル。
厳しい選定を経た木材を、信頼性の高いパーツを用い熟練の職人により組み上げられ、
鳴りを妨げないラッカーフィニッシュにて仕上げた極上のギターです。
東海楽器オリジナルのハードケースが付属致します。
- 上質な木材とパーツを用い、こだわりの設計で製造される”KLS-201” -
当社限定モデルとして限られた製造数のみ流通するKLS-201。ラッカーフィニッシュやディープジョイント、ブラスサドル、アルミニウムテールピースなど全てにこだわった一本です。
1PCマホガニーボディバックという贅沢なスペック。
ウェイトリリーフなどは施しておりません。ソリッドのマホガニーならではの引き締まった出音。さすが東海楽器、と思わせる圧巻のクオリティです。
ハードケースが付属するのも嬉しい所です。
通常のLS-201と異なるのはネック角度。一見して判別しにくいポイントですが、これにより弦高も下げやすく高い演奏性を確保しています。
通常のLS-201では4.4度のネック角度となっておりますが、こちらのモデルでは3.8度に変更しています。
1959年のLPは3度のネック角度ですので、オールドに寄せたスペックです。
また、今回の個体は4.07kgと比較的軽量であるのもポイントです。
- Specification -
Body : Maple Two Pieces Top / Mahogany One Piece Back
Neck : Mahogany One Piece / Set-Neck Deep Joint Head Angle 18°
Fingerboard : Rosewood / RADIUS:300R
Frets : 22F SBB-214
Scale : 625/312.5mm
Bridge : HLS-VB(Brass Saddle)Bridge / HLS-VT Aluminum TailPiece
Tuners : Gotoh SD90-SL
Nut(width) : Bone(43.0mm)
Inlay : Dish(Amber Cell)
ickups : PAF-Vintage MK2×2
Controls : 2V.,2T.,3way Toggle SW
Pot : CTS
Switch : Switchcraft
Condenser : Sprague Orange Drop
Jack : Switchcraft
Finish : Lacquer Finish
- 付属品 -
東海楽器純正ハードケース
メーカー正規新品保証書
■■■お客様へ■■■
通信販売をご利用のお客様は、必ず【通信販売のご案内】をご確認の上ご利用ください。
掲載商品売却の際、迅速にサイトから削除するよう心がけておりますが、
ショッピングページの更新にタイムラグが生じる場合がございます。
万一ご注文後に売り切れとなっておりました場合は、 誠に恐れ入りますがご容赦ください。
店舗での試奏やご購入をお考えの方は事前にTEL、またはメールにてご連絡いただければ確実です。
なお、商品のお届けは、最終的に点検、調整を行った上での出荷となります為、
お届けに2~3日いただく場合がございます。予めご了承下さい。
〒150-0043 東京都渋谷区道玄坂2-29-17
TEL :03-3462-0261/エレキギター
MAIL:g-shibuya@kurosawagakki.com
営業時間:11:00~20:00(年中無休)
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
お振込口座 りそな銀行(銀行No.0010)
池袋支店(支店No.760) 普通預金1791744 カ)クロサワガッキテン(株式会社黒澤楽器店)
--------------------------------------------------------------------------------
为了获得更好的访问体验
请点击右上角按钮
选择“在浏览器中打开”