ドイツのギターデザイナー、Dieter Gelsdorfにより1986年に立ち上げられたギターブランドDuesenberg。
1950年代にドイツにてデザインされたジャズ・ギターに基づき、華やかで美しく・それでいて機能的なギターを製造し続けております。
D'Angelico等のギターでも見られるアール・デコ調の意匠を取り入れながら、緻密にデザインされたギターから溢れる高級感。
そして何と言ってもオリジナルデザインのピックアップから生まれる極上トーンは様々なギタリストを魅了し続け、ドイツ国内のみならず世界中、勿論この日本でも高い評価を得ております。
今回入荷したのは、個性的なデザインの多いDuesenbergのラインナップの中でも特に異彩を放つ一本。
G社FBタイプのようなリバースボディが独特の存在感を放つThe Falkenです!
セミアコスタイルのギターが多い中、小ぶりでフラット且つソリッドなボディですのでかなり抱えやすいです。
実の所汎用性は高いのですが、ルックスからするとちょっとハードな音楽に向きそうです。
PGやトレモロ等のオリジナルパーツやThree Steps Aheadのデザインが高級感と存在感を放ち、Duesenbergならではの雰囲気がございます。
ヘッドデザインは他のDuesenbergギターを左右逆にしたスタイルとなっておりますので、やはり意識しているモデルはFBタイプでしょう。
ウッドスペックとしてはソリッドなアルダーボディにメイプルネック・ローズウッド指板とかなり定番な組み合わせとなっております。
とは言えセットネックである事や重量のあるビグスビータイプのトレモロを搭載している等がございます為、ボディの鳴り感は非常に独特。
これでしか得られないバイブレーションは個性派ギタリストにうってつけとなっております。
ピックアップも特徴的で、オリジナルデザインのハムバッカー「Split/King Dual Coil」が搭載されています。
不思議な名前ですが実の所かなりダイレクトなネーミングとなっており、コイルタップ(コイルスプリット)を前提に設計されているものと思われます。
ピックガードに直接搭載されている2wayトグルスイッチが各PUのコイルタップ機能のスイッチです(PU Mode Switchs)。
フロントピックアップはアジャスタブル側とスラッグ側を逆に配置されております。
これによりフロントPUのコイルタップ時にネック側に近いコイルを使用する事が出来ますので、より繊細でありながらも豊かなミッド感を得られます。
勿論ハムバッカーのサウンドも良質。ウッドスペックからは考えられない程にローミッドが豊かですので、ヘヴィなミュージックシーンでも十分に対応いたします。
ピックアップカバーは「セミオープン」となっており、汗や埃が入り込む事による断線を防いでいるという理にかなった構造です。
古い日本製ギターにも見られた構造ですが、より高級感のあるルックスに仕上がっています。
その他のパーツ類もオリジナルデザインとなっており、コントロールノブ一つとっても美しい仕上がり。
ビグスビーライクなトレモロも独自デザインとなっており、ルックス面はとにかく豪華絢爛で非常にクールです。
ストラップピンは最初からシャーラータイプの互換品となっておりますので、ロックピンを愛用している方にも嬉しい仕様です。
独特の個性を持つギターではありますが、その実多くのギタリストに適合する懐の広さを備えた一本。
美しいルックスを備えていますので、使いこなせば間違いなくカッコイイです!
是非この機会にお求めくださいませ。
Body : Solid Alder
Neck : 1-piece Maple
Fingerboard : Indian Rosewood
Pickup:
【Neck】Duesenberg Split/King Dual Coil
【Bridge】Duesenberg Split/King Dual Coil
Control : 1 volume, 1 tone, 3-way Pickup Selector, 2 SplitKing Pickup Mode Switches
Bridge : Duesenberg steel saddle bridge
Tremolo : Duesenberg Radiator Tremola, short version
ハードケース付属
为了获得更好的访问体验
请点击右上角按钮
选择“在浏览器中打开”