ES-355 マエストロ・ヴァイブローラ搭載の60sスタイル・モデルが入荷!!
レスポールで言うところの「カスタム」と同様の位置付けにあたり、ゴールドハードウェアにスプリットダイヤモンドインレイ、マルチプライバインディングといった上位機種ならではのゴージャスなルックスから、多くの著名ギタリストに愛用されてきました。
今回ご紹介の当機は、Murphy Labによるリアルなエイジングとマエストロ・ヴァイブローラ搭載が目を引く現地選定の限定生産品となります。
ボディはメイプル/ポプラ/メイプルのプライウッドをトップ&バックに、センターブロックにはメイプル材を採用。ホローの両サイドに対するソリッドセンターという独自の構造は箱物特有のエアー感がありながらも心地よいアタックと軽快さを持ち合わせております。
また、ルックス面での特徴にもなっているマルチプライのバインディングは、ES-335のバインディングよりも厚みがあり物理的にもボディ外周をしっかりと締めるのでサウンド面もES-335よりタイトな印象です。
握りやすくも細すぎない適度な肉厚感のあるシェイプに削られたネックはマホガニー材ですが、指板はES-335とは異なりブロックポジションマークが入ったエボニー材が採用されております。また、ヘッドもES-335より一回り大きいラージサイズで外周にはボディと同様にマルチプライのバインディングが施され、ヘッド中央には上位機種の証であるスプリットダイヤモンドインレイが輝きます。
もちろん、1959年当時の仕様に倣ってネックジョイント部はロングテノン(ディープジョイント)でトラスロッドはチューブレス、ニカワによる接着が行われており、ネックからボディまで「自然な鳴り」が引き出されております。
ピックアップはCustombuckerを採用。ポッティングをコイル部分、ベースプレートを含めた全面で廃し、新たに搭載されたバンブルビータイプのペーパーオイルコンデンサーやヴィンテージカーブを追及した500KのCTSポットを併せて装備することでより「剥き出し」な質感のヴィンテージフィール溢れるサウンドを実現しました。
通常、ES-355のコントロール部にバリトーンスイッチが組み込まれておりますが、こちらのモデルはバリトーンスイッチ無しの構成となります。バリトーンスイッチが無いことで電気的なロスが少なくなり、ストレートなサウンドがアウトプットされます。また、アウトプットジャックは実用的なモノラル仕様となっております。
こちらは60sスタイルの仕様として「Maestro Vibrola」が搭載されております。
マエストロの特有の豪華なルックスに目を奪われがちですが、独特の操作性と弦のテンション感、そしてサウンド、、、と、そのルックスとサウンドは他のブリッジでは得られない個性を生み出します。
塗料にもこだわってリアルなエイジングが再現されたMurphy Labですが
本機は4段階で設けられたエイジングレベルで2段階目の「Light Aged」が施されています。
「ライト」とはいってもヘッド先端からボディエンドに至るまで要所要所に傷が入れられ、さらに経年によって生じるウェザーチェックも本当に60年以上経過したかのような雰囲気で施されております。
ジャズやフュージョン、ポップスと幅広いジャンルに対応可能なオールマイティで懐の深いサウンドを持ち、古くはブルース、ロックンロール、近年ではロックギターの一つのアイコンとしての存在を放つES-355。
細部にまでに拘りぬかれた珠玉の1本を是非ご堪能下さい。
Weight≒4.05kg
専用ハードケース、Murphy Lab認定書 他付属
Body : 3-Ply Maple/Poplar/Maple
Neck : Solid Mahogany
Fingerboard : Ebony 22frets
Scale Length : 24.75
Nut Width : 1 11/16
Bridge : ABR-1/ Maestro Vibrola
Machine Head : Grover Kidney - Milk Bottle
Hardware : Gold
Pickups : Custombucker (Unpotted)
Controls : 2 Volume 、2 Tone 、3-way selector switch
为了获得更好的访问体验
请点击右上角按钮
选择“在浏览器中打开”