【Morris】
言わずと知れた国産ギターの雄『Morris/モーリス』は長野県にて1967年より楽器製造をはじめ日本のフォークブームの一翼を担った老舗ブランド。手の込んだハンドメイドのアコースティックギターを低価格で提供をしており1970年以降代初めて手にしたアコースティックギターはMorris。やご両親から譲り受けたギターがMorrisだった。という方も多いかと思います。60年近い歴史の中で高品質かつコストを抑えたモデルを多く輩出しているMorrisは現在更なる進化を続けフィンガースタイルに適応しながらもフラットピックでのストロークでも魅力的なサウンドを生み出すモデルを多く生産しております。明瞭でいて迫力のあるサウンドと演奏性の高さ、そして木材が響きに与えるサウンドの違いを明確に感じられるハンドメイドのアコースティックギターはどれも素晴らしく魅力的。フォークソング世代のプレイヤーになじみ深いMorrisですが、製造コンセプトやサウンドは日々前進しておりフォークソングに馴染みの少ない世代や若い世代のエントリー層等、良いアコースティックギター1本で多様なジャンルの演奏をしたいというプレイヤーにこそ自信をもってオススメできるブランドです。
【S-106 III】
Morris ハンドメイドプレミアムシリーズの中心的モデルの内の一本。特徴的なフローレンカッタウェイは指板最終フレットよりも高い位置まで深くカーブを描いておりよりハイポジションへのアプローチがしやすく、ボディ厚が深め且つボディバックが緩やかにアーチがかかったラウンドバック形状になっている為深めのカッタウェイシェイプでありながら奥行きのあるサウンドを響かせることが出来ます。アーチバックと併せてバックブレーシングにもXブレーシングを採用している影響か低音に迫力があるモデルにありがちな立ち上がりの重たさを解消しており、残響感のあるローズウッドサイド・バックの特性と652mmの長めの弦長から来るハリのある響きが混ざり明瞭且つ繊細で華やかでありながら大きく迫力のある響きになっています。一音一音の分離の良さに長けたサウンドはピッキングのニュアンスが如実にサウンドに表れ表情豊か。思わずピックの種類や当て方等いろいろ試してみたくなります。さらに長めの弦長の為ダウンチューニングや変則チューニングでも十分なテンションを確保することが出来、アコースティックギターの重厚でふくよかな低音を更に楽しむことが出来ます。とがったフローレンタインカッタウェイに馴染む左右非対称のブリッジプレートは帯域毎に伝達に優れた流線型のデザインになっています。ヘッドと12フレットのインレイは美しいアバロンインレイ。サウンドホールロゼッタも木材と貝の美しいデザインが埋め込まれており眺めているだけでも惚れ惚れしてしまいます。ここまで魅力的なギターをこの価格で手に入れることが出来るのは伝統の国産ギターMorrisだからこそと言えます。ギター上級者のみならず、初心者の人でも長くそして幅広く弾く最初一本として是非ご検討いただきたいモデルです。是非この機会お手に取って見てください。
【仕様】
ボディスタイル :クラシカル・オーディトリアム/ディープ・ラウンドバック
カッタウェイ形状:フローレンタイン
トップ:シトカ・スプルース単板
バック:インディアン・ローズウッド単板
サイド:インディアン・ローズウッド単板
トップ・ブレイシング:スキャロップドXXブレイシング
バック・ブレイシング:Xブレイシング
ネック:マホガニー
指板:エボニー
ブリッジ:エボニー
ナット幅:44mm
弦長:652mm
ヘッドインレイ:バードインレイ
ポジションマーク:12F ワンポイント(リンドウ)
ペグ:GOTOH/SG381-B20CR
ナット材:Graph Tech/TUSQ
サドル材:Graph Tech/TUSQ
ブリッジピン:Graph Tech/TUSQ
ピックアップ:B-BAND/UST-25R
オリジナルハードケース付属
为了获得更好的访问体验
请点击右上角按钮
选择“在浏览器中打开”