Martin 【Springセール!】 D-28 【1978年製Vintage】【48回無金利対象商品】【渋谷店】

¥478,000

约合人民币:¥25,662 元

  • 成品: 二手 价格不含日本国内运费
  • 状态:B+
  • 附加描述: 1978年製ナチュラル/木目系

商品详情


商品の説明



※こちらの商品は3月20日から行われる「クロサワ楽器横浜店リニューアルオープンセール」出品商品となります。ご試奏ご希望の場合は事前にお問い合わせをお願いいたします。またご注文後発送まで数日お時間をいただく可能性がございますのであらかじめご了承くださいませ。



---------------------------------------------------



当店商品に関しまして、入荷時と発送準備時にそれぞれ検品、調整を行っております。

また、在庫として店頭に展示している際には季節に合わせた湿度の調整を施しております。



お客様のご希望に合わせたネック、弦高のセットアップも承っておりますので、お気兼ねなくお申し付けください。



※メーカーの調整基準を超えたセットアップ(フレットの擦り合わせ、ナットの切り直しを含む様なもの)に関しましては別途料金が発生します。



また、送料は無料(沖縄、離島除く)にて、運送保険を掛けた上でご発送させて頂きます。

日時指定や営業所留めでの配送も承れますので、合わせてご活用くださいませ。

※佐川急便のみの取扱い、ヤマト運輸は日時指定、運送保険ともに適用外となります。



現在ショッピングクレジットは48回まで無金利条件でご案内させて頂いております。

低金利条件で最長84回までのご分割も承れますので、詳細がご入用な場合はお問い合わせくださいませ。



---------------------------------------------------



【D-28】

アコースティックギターといえばD-28(ドレッドノートサイズのスタイル28)といわれる程アコースティックギターを語る上では欠かせないモデルとなったMartinD-28。その製造は今から90年近く前の1931年に現在よりもさらに大きいボディサイズの12フレットジョイントボディで誕生しました。その名前は第一次世界大戦で活躍したイギリス戦艦"ドレッドノート号"のように迫力のあるサウンドを生み出すモデルとして命名されました。空間に広がる迫力のある響きからピアノに代わる伴奏楽器として人気を博していきます。その後、1934年に音の迫力を損なうことなく12フレット以上のハイポジションでの演奏性を高めるため現在と同様のボディ形状の14フレットジョイントのD-28が生産されます。そこから現在に至るまで木材の産地変更やピックガードのカラーの変更等細かな仕様変更はございますがMartinGuitarの一番人気モデルとして一度も生産を止めることなく作られ続けております。D-28は音楽の歴史と共に歩んできており多くの著名ミュージシャンにも愛用されています。



当個体は1978年製のビンテージ個体。ナット幅は細めの42.9mm、ネックシェイプは肉厚ながらもほんの少しVの形を感じるシェイプ。SQネックと併せてこの年代特有の無骨さに魅力を感じる握り心地。レギュラーシフトのノンスキャロップドブレーシングと併せて現在よりもふんだんに木材を使用して作られた仕様が47年間少しづつ弾き込まれたことにより、非常に鳴りの良い個体に仕上がっています。ネックも杢が詰まった比重の重いマホガニーが仕様されており、心なしか全体重量も重め。それ故にパワフルかつ高音の抜け良く煌びやかな響きを持ったサウンド。凡そ黒いブラックエボニー指板ですが、よく見ると黒の中にも濃淡があり、じっくり見て楽しみたくなります。トップのシトカスプルースの杢目はしっかり詰まっていて左右バランス良く均整のとれた杢目。色味も経年により味のある飴色に変化しており、それが故に軽いタッチでも細かなニュアンスがボディの中に伝わり奥行とダイナミックさを持って響いてくれます。サイド・バックのインディアンローズウッドも赤みを帯びた濃く杢目のはっきりとしたものが使用されており美しい一本です。サウンド・外観と併せて抱えた時の手触りや重厚感を含め現行のD-28とは比較にならない存在感と貫禄を感じます。1970年代のD-28は人気がありつつも近年中古市場で出回る機会が減っているように感じます。特にこの個体は47年大切に調整を重ね引き込まれたことが感じられる個体です。是非この機会にお試し下さい!



【状態】

ナット・サドル牛骨に交換済み。ピックガードもオリジナルからオーバーサイズのものに張り替えがされているかと思います。ブリッジピンは近年物のMartin 鼈甲ドットのピンに変わっています。搭載のPUのネジがマイナスネジに交換されており、1弦ペグボタンのメッキの僅かな剥離が見られます。その他全体的に小さい打痕やキズがございますが木部の割れは無く、製造から47年が経過していることを考慮するとしっかりと調整を経て良い状態を保っているといえるかと思います。ネックは概ね真直ぐ、6弦12フレット上約2.3㎜、1弦12フレット上約1.9㎜。非常に弾きやすい設定となっていています。しかしながら強めのピッキングでストロークするプレイヤーには低めの設定ですので、別途料金が発生しますがサドル作成でもう少し高めの弦高への調整も可能です。後付けのL.R Baggs M-1 Passiveが搭載されておりエレアコとしてもステージで活躍してくれる事間違い無しの一本です。



※L.R Baggs M1 Passive

安定したサウンドを出力できることが人気のマグネティックタイプピックアップMシリーズ。エルアールバッグスが開発した、Tri-Axial Dynamic テクノロジーが他にはない、マグネティックPUIとは思えないほどナチュラルでボディ振動も反映するエアー感のあるサウンドを実現しています。サウンドホール周辺のボディタッピング奏法などのボディ打撃音までも的確に出力。過酷な条件でもハムノイズに強いハムキャンセル仕様で、フィードバックに強くバンドでの使用におすすめ。パッシブタイプのM1は、接続する機器によってはそのままの使用が可能ですが出力は低めです。ライブ、レコーディング等では、十分な出力を稼ぐために外部プリアンプの併用をお勧めします。



【仕様】

トップ:シトカスプルース

ブレーシングパターン:Xブレーシング

(ノンスキャロップドブレーシング)

サイド・バック:ローズウッド

ヘッドプレート:ローズウッド

指板・ブリッジ:エボニー

スケール:25.4"(約645mm)

ナット幅:1 11/16"(42.9mm)

PU:L.R Baggs M1 Passive



ハードケース付属


商品说明


为了获得更好的访问体验
请点击右上角按钮
选择“在浏览器中打开”

在线客服