現地USA工房に赴きオーダーしたマスタービルダーモデル!オースティン・マクナット氏製作のモダンスペックカスタムストラト!
カナダ生まれのオースティン・マクナットは、ミュージシャン一家に生まれ、多くのアコースティックギターやエレクトリックギターに囲まれて育ちました。父の1963年製のマッチングヘッドCustom Color Black Fender Jaguarは今も大切に残されています。両親の後を継いで10歳でギターを始めてほどなく、プレイアビリティとトーンを向上させるためにギターを改造するようになりました。10代を通してギターの組み上げとリペアのスキルを高め、地元を行き来する多くのバンドのリペアテクニシャンとして活躍します。
サスカトゥーンの高校を卒業後、オースティンはハリウッドのGuitar Craft Academyに入学し、ギター製作のスキルと情熱をさらに高めました。その才能を認められ、コース終了後すぐに講師としてのポジションを得ることができました。5年間にわたりギター製作を教える中で、インレイセミナーでロン・ソーンと出会い、まもなくThorn Guitarsでの仕事を依頼されました。オースティンは11年間にわたりThornブランドのブティックエレクトリックギターを製作しました。材木の選定から加工、CNC操作、フレットワーク、最終的な組み上げまで、オースティンはすべてをこなし、現在はFender Custom Shopの最高級品を製作する旧友と再び肩を並べてギター製作に勤しんでいます。
厳選されたウッドマテリアルは、ボディトップに海が揺らぐような杢目をした極上の5Aキルトメイプル、バックにはトップ材にマッチングした杢目と鳴りを持つアッシュ材を採用。こちらはコンタード・ヒールを取り入れ、ハイポジションでのプレイアビリティを高めています。
ボディ同様に厳選されたネック材には ローステッド加工を施しヘッドトップまでしっかりと杢目の入ったフレイムメイプルを使用しています。ローステッド加工は熱処理によって木材の水分を強制的に飛ばして楽器として優れた響きを生み出すように木材へ施す加工で、独特の燻したような香りがするのも特徴です。
指板材にはスラブ貼りのローズウッド、指板ラディアスは 10R - 14R のコンパウンド・ラディアス、フレットにはカスタムショップで一番幅と高さのあるジャンボサイズのステンレス製フレットを採用し、削れにくく音の立ち上がりが速い特長を備えています。
ネックグリップは Modern C to Dシェイプ仕上げ を採用。全体的にやや肉厚でネックの鳴りを意識した形状でありながら、ローポジションではCシェイプで握るスタイルのコードワークが行いやすく、ハイポジションへ向かうにつれてやや平らめなDシェイプへ変わりハイフレットでのソロプレイが弾きやすくなるよう仕上げられています。ボディのコンタード・ヒールと相まって非常に高いプレイアビリティを発揮しています。
ボディフィニッシュは杢目が浮き出るほど薄くなるように仕上げられたウレタン塗装、ネックはウレタンベースのラッカートップコートにサテン・フィニッシュを施しています。仕上げは ニュー・オールド・ストック を採用し、塗装からパーツ類までキズや経年変化のない新品同様の美しいルックスに仕上がっています。
ハードウェア類にはスチールブロックサドルを採用した2点支持タイプのシンクロナイズドトレモロ、マシンヘッドは モダンタイプのロックペグ、ナットには LSRローラーナット を採用し、ダイナミックで滑らかなアーミングを可能にするスペックで固められています。またストラップピンは Schallerロックピン を取り付けています。
ピックアップはネック&ミドルに Ultra Noiseless Hot Strat、 ブリッジ側には EVH Frankenstein Humbucker を採用。
Ultra Noiseless Hot Strat はセラミックマグネットを使用したスタックタイプのシングルコイルでゲイン全開のハードドライブでも抜けのよいサウンドを出力し、EVH Frankenstein Humbucker はアルニコ2マグネットによる生々しいニュアンス感にハイアウトプットならではの存在感あるゲインサウンドが特長です。ゲインチャンネルを多用するリードサウンドにはうってつけのコンビネーションに仕上がっています。
コントロールはマスターボリューム、ネック&ミドルとブリッジポジションの2トーンによるシンプルな仕様に、ボリュームに S-1スイッチ と、ブリッジ側トーンに No-Load を採用しています。
S-1スイッチとはポットに基盤を追加したもので、 スイッチを ON にすることでセレクターとは別に任意のピックアップ配列構成を追加しサウンドバリエーションを増やすことができるシステムです。
コチラのモデルでは ON にすると、セレクターのどのポジションでもネックポジションのピックアップが追加される仕様で、通常のスイッチでは不可能な ネック&ブリッジ や、 ネック&ミドル&ブリッジのオールポジション などのミックストーンを使うことが可能です。
ブリッジ側トーンの No-Load は、メモリを10にするとトーンコントロールが回路を通らないバイパス状態になります。この仕様のおかげでピックアップそのもののポテンシャルをより活かしたサウンドを奏でることができます。
リペアテクニシャンやThorn Guitarsで培ったノウハウで様々なギターを組み上げられる オースティン・マクナット氏 ならではの仕上がりが特長の一本。モダンなスペックをとことん追求し、ひと味違ったモデルに仕上がった逸品です。
【Fender Custom Shopとは】
フェンダー社が仕入れた木材の中から厳選されたマテリアルを用いて、昔ながらのハンドクラフトと高い製作技術でフェンダー・ブランドにおける最上級のギターを製作するために1987年に設立されたセクション。
長い歴史を誇るフェンダー社の伝統と技術を受け継いでいるセクションであり、マスタービルダーシリーズのような世界に1本しか存在しないモデルを始めとし、限られたスタッフにより組み上げられたカスタムショップならではのラインナップはまさに最上級であり最高級。
製作に使用される道具の数々は、1950~1960年代当時に使用されていたジグなどを使用。フェンダーギターのノウハウを熟知したスタッフ達のこだわりによって生み出される楽器は、弾き手を満足させる極上のクオリティとサウンドを誇り、生涯つきあうことのできる頼もしい相棒となることでしょう。
S/N: XN17469
Weight≒3.73kg
SPEC
Body: Ash 2-Piece with 5A Quilt Maple Top
Neck: Roasted Flame Maple, Modern C to D-Shape
Fingerboard: Sl...
为了获得更好的访问体验
请点击右上角按钮
选择“在浏览器中打开”